
最近パソコンをあれこれいじっていて、何の気なしにCPUの温度やファンの回転数を監視するソフトを導入したら………
CPUの温度が相当高い事が判明Σ( ̄□ ̄)!
さらにTVの録画ファイルのエンコードなどCPUに負担のかかる作業では70℃近くまで温度が上昇する事も度々発生((((゜д゜;))))
一番酷かった時で80℃オーバー(O_o)WAO!!!
ネットで色々調べてみると今使っているCOREi5の660と言う型番は元々発熱量の多いタイプのCPUみたいでした。
上記の作動温度も設計条件の範囲内ではあるようなんですが、ただ、値段が高いパーツですから長く使いたいですし、熱暴走されてパソコンが壊れるのも困るので、ある物を導入しました。
それはCPUクーラー(`・ω・´)b
早速取り付けて起動してみたところ、普通の状態でも5℃は下がってました(≧∇≦)ノ彡
で、いよいよ問題の作業を行ってみたところ、60℃台前半で安定!Σ( ̄□ ̄)!
効果抜群です( ´∀`)
ついでに、CPUクーラーのファンも変わったので、かなり静かになりました。
これから暑くなって行くので、これで一安心です(`・ω・´)b
部屋にエアコンがあれば、こんな苦労せんで済んだかな(´・ω・`)

Posted at 2010/06/19 15:06:43 | |
トラックバック(0) |
日常 | パソコン/インターネット