
むかしは、本物の赤外線ナンバーをつけていたものだ!
今から数年前、業者が捕まり、市の条例でだめになって。
首都高で悪用する人が多かったな。
それから、色つきのものがでて興味がなくなった。
そして・・・
車のナンバープレートに取り付けるカバーについて、「ナンバーが見えにくい」との指摘があることから、国土交通省の検討会は26日、全面禁止とすることを決めた。これを受け、国交省は今年度中に省令を改正し、早ければ来年10月施行する方針。
カバーは透明や、黒、緑などの色の付いた種類がある。速度違反取り締まりを逃れるタイプは都道府県の公安委員会規則で規制されているが、カバーそのものを規制する法律はなかった。
国交省が7~8月に実施したパブリックコメント(意見公募)には284件が寄せられた。全面禁止に賛成が55%ある一方で、「透明なカバーは視認性に問題がないのでは」などの意見も寄せられた。検討会は「評価試験で、透過率の高いカバーでも視認性に影響を与える」として、全面禁止が適当と結論付けた。
また、大型貨物自動車の一部には後部ナンバーが荷台下に見えにくい状態で取り付けられているケースもある。このため一部車両を除いて新たに製作される車には、ナンバーの取り付け角度や、車体後部から30センチ以上奥に入らないよう新基準を定め、早ければ11年度から施行する。
カバーや大型車ナンバーについては、いずれも違反すれば道路運送車両法によって最高で罰金50万円が科される。【
Posted at 2009/11/26 23:37:29 | |
トラックバック(0) | クルマ