
土曜日は滋賀県の南郷水産センターへ行ってきました~
ここは結婚する前にも嫁と二人で来たことがあったんですが
園内は昭和の香りがぷんぷんします(笑)
現地に到着したら、まず琵琶湖に関係する展示室に行って
琵琶湖に住んでいる魚を鑑賞
近くに3色のボールを在来魚、外来魚、ゴミに見立てて
それを網ですくって決められた箱に入れて
なにが一番多いかを学ぶ展示があったんですが
娘の前でやり方を教えたら、おもしろかったのか
延々それをやり続けて、途中からは網ですくうのが辛気臭くなったのか
手で拾い始めて、外来魚ばっかり取ってました(笑)
このままでは、一日ここにいることになりそうだったので
なんとかごまかしながらその場を後にしました(苦笑)
次はソウギョやら金魚やらにエサやりです。
ものすごい勢いで食いついてきます(笑)
娘もうれしそうにエサを投げてました。
とりあえず、早いお昼ごはんにしようって事で
入口近くの昭和の香りがする食堂へいきました。
おじいさんが厨房にいてて。最初に食券を買うみたいですが、
アルバイトが今出て行ってるらしく後払いって事になりました。
私は冷麺、娘は冷やしうどん、嫁はカツ丼セット
しばらく待って、冷麺と冷やしうどんが来ました。
一口食べて・・・麺が・・・焼きそばの麺ですかこれは・・・
ブチブチでしたが、おいしかった事にしときます(笑)
うどんもブt(以下略)
嫁のカツ丼を少しもらいましたが、めちゃ美味~
ここはご飯物がおすすめです(笑)
昼食後は昭和の香りのするゲームコーナーでちょっと遊んで
その後、金魚のつかみ取り~
浅い川に金魚やら鮎やらが放流されていて
金魚は20分500円2匹持って帰れます
鮎は20分300円つかんだ物は強制買取1尾300円(笑)
迷わず金魚にして、娘と二人で20分川でジャブジャブタイム
娘は金魚を追いかけることもせず、水をバシャバシャ飛ばして大喜び
とりあえず、がんばって2匹ゲット
娘に金魚を触らせてあげようと見せると
握りつぶそうとするし(汗)まだ、わからんわなぁ・・・
水に入る前に水遊び用のオムツにするか
普通のオムツにするか迷ってたんだけど
普通ので一回入れてみようかって事になって
オムツのまま入れました。
10分くらいたった位から段々オムツが膨れてきました。
終了間際には、パンッパンですごい事になってました(笑)
水遊び終了後は100円のカキ氷を食べて
一回100円のヨーヨー釣りをして帰りました。
帰る前に駐車場の横にある水のめぐみ館アクア琵琶に寄りました。
が、娘はまだ2歳にもなってないので 琵琶湖や水の勉強ったって
わかるわけがないので早々退散。
ここは、豪雨の体験ができるんですが
もうちょっと大きくなったらたぶん楽しめるだろうな と思います。
ここでオフってのもいいかも?(笑)
Posted at 2008/07/15 12:32:44 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記