2009年07月22日
連休明けからバイトがメチャ忙しいです。
昨日は、家に帰り着くなりバタンキューで朝シャワー浴びて出勤してます。
今日は早く帰りたいっす!

Posted at 2009/07/22 12:27:12 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2009年07月21日
今日も11時頃目覚めてしまい、作業の取り掛かりが遅くなりました(;´∀`)
昨日は後部ドア2枚にアクチュエーターを取り付け出来たので、動作チェックと配線かなぁっと、思って内張りとにらめっこしてたのですが、上手く隠せそうな場所がわからずにまたもやディーラーに乗り込みました(おいw
さすがに聞くだけでは、申し訳なかったのでオイル交換の時期だったのでついでに換えてもらいました。とりあえず、配線隠せそうな蛇腹とかもなく、ボディーとドアの鉄板にドリルで穴開けてコルゲートチューブ通してそこから入れるしかないのでは?っと、言われました。そこまで気合入れんでもいい気がするので、まぁチラっと配線見えても仕方ないと諦めることに、、、。
それから、ハンズマンに乗り込んで平型ヒューズ15Aの電源取出しを購入してヒューズから電源を取って動作してみました。
が、ウンともスンとも言わない・・・(;´∀`)
何か間違っているのか自分では、わからないので今回はキーレスは諦めることにしました。とにかく、内張りも明日には戻しておかないと厄介だと思い早々と断念_| ̄|○
しかし、フロントスピーカーだけでも交換はしたいと思い、フロントドアの内張りをバリバリ剥がし、スピーカーを外しました。物の見事にボロボロです。
既に1度交換したらしき跡がいくつかありました。
純正スピーカーの場合はリベット打ちされてるはずですがリベット削って純正ではない安物のスピーカーが付いてました。以前、リアスピーカー交換したときも配線の取り方などが大雑把になってて取り付けた跡があったのでかつてのオーナーがやったのでしょう。
とにかく鳴ってたのが不思議なぐらいのヘタリ具合で、音が悪いのも納得でした。
配線をなんとかしないとと思い、手探りするもやたらと絶縁テープで巻き付けてあり大苦戦(;´∀`)
蛇腹を通して室内に引いてると思われるのですが、親の敵かと言うぐらいにコルゲートチューブや絶縁テープを駆使してあり、どうにも自分の手に追えません。
色々外して、メンドクサイからケーブルもブチ切り右スピーカーはとりあえず空洞に。
既にこの時点で20時、、、ヤバス。
バタバタと後部ドアを元に戻すべく、防水ビニールシート代わりにナイロン袋(小)を当てて布テープでテキパキ塞ぎ、内張りを元に戻しました。
くるくるハンドルは付けると自力では取り外せないので取り付けてません。
フロントスピーカー交換は時間的にもかなりムリがある(配線が探す時間がかかりすぎる)ので、内張りを元に戻す準備に、、、。
あっ、、、。ハンズマン閉店ぴぃぃぃーーんちっ。
仕方なく、コンビニで弁当買って帰宅。
弁当を平らげて、懐中電灯片手に自宅の駐車場で23時からフロントドアと格闘。あと、プレイヤーも配線すぐ繋げれるようにと外してたので戻すことに、、、。
ほぼ暗闇での作業で、ネジを2度と拾えない場所に落としてしまい涙目。・゚・(ノ∀`)・゚・。
結局、終わったのは1時でした(;´ρ`) グッタリ
2日の休日で結局、フロントスピーカーが片方なくなり、動かないキーレスが後部ドアに付き、ブチル剥がして自前防水シート?張っただけとワケわからない結果に。
今回思ったことは、電装品の扱いに長けた師匠がいないと自力ではムリっぽい。いや、果てしなく無謀すぎたことがわかりました。
チマチマと色んな人に足跡付けて友達探しからやっていかないとダメだなぁっと反省しました。
また、来週の日曜にフロントスピーカーにリベンジする予定なのでまたお勉強しないといけません。
助っ人してくれる人マヂ大募集です。オネガイシマス。・゚・(ノ∀`)・゚・。HELP ME!
Posted at 2009/07/21 01:37:38 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記
2009年07月19日
今日は朝6時に起きてガンバル予定が夜更かしがたたって11時より作業開始(;´∀`)
とりあえず、後部のドアから手を付けていこうと内張りと格闘。
くるくるハンドルが外れねぇぇぇぇΣ(゚д゚lll)ガーン。
困ったときはディーラーに聞くのが早いので『104』で電話番号調べて、すぐさまアクセス・・・。
くるくるハンドル外すには『ピン』を外さないとダメらしい、、、。
15分程格闘するも『ピン』らしき物がわからない・・・_| ̄|○
ディーラー行ったほうが「はえぇや!」って、ことで乗り込みますた。
いつ行っても、HONDAの店員さんは(・∀・)イイ!!人ばかりだ。
ちゃちゃーっと、苦戦していた右のくるくるハンドルを外してくれた。
左も気前よく外してくれてとても助かりました。
そして、また内張り剥がしの作業に戻り、カパッ♪と外れて防水ビニールシートとご対面ぇぇん。
ところどころ剥がれたり破れたり(破ったのは自分だったりするw)して、非常にきちゃなぁL1のでブチル剥がしをチマチマと始める。
意外とたのしーぢゃなぁぁL1♪w
ヘラとガムテープを駆使して右後部ドアのブチル剥がし終了(1時間、、、。遅っw)
そして、あることに気付くのであった。
付属のヘラだけ使って『AODEAブチルクリーナー』使ってねぇぇぇぇ!!
その後、左のドアをまた同じ要領でサクサクと防水ビニールシートを剥がす。
ヘラである程度テキパキとブチルを取ったら、ブチルクリーナーをシャーフン、シャーフン♪
おぉぉぉ♪これはゴイスー、ゴイスーぢゃなぁぁぁL1w
なんと左後部ドアのブチル剥がし20分で終了(ダンチだったわ。恐るべしエーモン)
ちんたらやってるせいか、いつの間にか16時だったり・・・。
とにかく、折角キレイにしたからキーレスのアクチュエーターの配置決めて取り付けんと勿体ナス。
ドリルをキュウィィィィィンンン♪と、鳴らし鉄板に穴開けたりしつつ窓ガラスやレバーなどと干渉しないことを確認してアクチュエーターを取り付けました。(後部ドア2枚のみ)
結局のところ、今日は後部ドアのブチル剥がしとアクチュエーター取り付けしかやってなかったりします(;´∀`)
アクチュエーターの配線を見えないようにしたいのですが、どうやっていいやらチンプンカンプン(?_?)です。
フロントは蛇腹ホース通せば隠せそうなんですが後部はどうやって前まで配線隠して持って行くかが課題になります。
アドバイス的な発言お待ちしてます♪
明日は、フロントドア剥がしてブチル剥がし、アクチュエーター取り付け、スピーカー周りのデッドニングを朝一からやる予定です!
キーレスの配線はいい方法があればチャレンジします。
Posted at 2009/07/19 22:10:15 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記
2009年07月18日
明日の作業に必要な物を安く買い集めるべく、またバイトの帰りに買物してきました♪
とりあえず、昨日買ったAODEAの『デッドニングキット入門』は、スピーカー部分のみの材料しかなかったので、残りのサービスホールなどにデッドニングを施すのにDIYデッドニングしかなぁぁぃ!!と、思いダイソー(100均)に行きました。
とりあえず購入した物は、レジャーシート(アルミ製のやつ)x2、アルミテープ(5センチと4センチ)2本、ぞうきん3枚組、室内用ウェットシートです。しめて630円でした(やすっw)
まぁ、明日は福岡の天気は曇りのち雨とか言ってたのでハンズマンで作業確定のようです(´・ω・`)ガッカリ…
どのみち、衝撃吸収テープが欲しいので行かないといけなかったりするんですが・・・。
ちまちまと整備手帳を覗いて足跡付けつつ、明日が本番なのですが苦戦しそうだなぁ~っと、キーレスの取説が英語だし何書いてるかワカランわ、、、。日本語で書いてくれよぉ~(´Д⊂グスンっと、今更ですが(キーレス購入去年だったりしますw)。
さっそく、雨なら施工完了後はホクホクとキーレス作動しないとカッコ悪いよなぁ(;´∀`)
壊すつもりでやれば出来るハズ(壊れると困る罠)、、、タブンw
2連休なので、ムリせずにチマチマと時間かけてやります(友達ほとんどL1なL1し;;)。
火曜日の朝にはスピーカーからDOMDOMと轟音垂らしながら通勤したいなぁ♪
リアスピーカーは腹に響くほどDOMDOMいってくれてるのでフロントも純正から変えたらきっと気持ちよさそうだなぁっと今から+(0゚・∀・) + ワクテカ +してますw
ハンズマンの開店時間7時から乗り込み閉店22時までノッペリ居座るつもりです。スピーカー取付けとデッドニングの前にブチル処理とキーレス施工があるので、実際どのくらいの作業時間がかかるのか見当が付きません。って、言うか電源の取り方がイマイチわかりません(おいw)
とりあえず、ボンネットオープナー近くに何か取り出せそうなのが合ったっぽいので「なんだか、いけそうな気がするぅ~(天津風)」
無謀と言うかアフォと言うか、ホントに壊しそうでちと怖いっす。
見かけたらツッコミ入れてください(マヂで)
よろしくお願いしまぁぁぁす!!
Posted at 2009/07/18 20:53:40 | |
トラックバック(0) |
プラン | 日記
2009年07月17日
今日は、いつもより早くバイトが終わったので、帰りにAODEAのブチルクリーナーとデッドニング入門キットを買ってきました( ̄ー+ ̄)キラーン
インナーバッフルもいると思ってたのですが、店員さんから16㎝のスピーカーなら鉄板に直付けしかデキマセンよ(;^ω^)と、言われちゃいました。
前にどなたかの整備日記かなんかで見たような気がしてたのですが、気のせいだったのかなぁ?と、思いつつ「まぁ、いいやw」ってカンジです☆
日曜と海の日で連休なので、とりあえずハマってやりますデス。
太宰府、筑紫野、大野城、春日近辺で助っ人しちゃってもいいよん♪って、気さくな人いたらコメントいただけると幸いです(;´∀`)
デッドニングとキーレス取り付けは自分1人だと恐らく行き詰まりそうです(´д`)HELP ME…!
Posted at 2009/07/17 21:44:18 | |
トラックバック(0) |
プラン | 日記