2009年07月21日
今日も11時頃目覚めてしまい、作業の取り掛かりが遅くなりました(;´∀`)
昨日は後部ドア2枚にアクチュエーターを取り付け出来たので、動作チェックと配線かなぁっと、思って内張りとにらめっこしてたのですが、上手く隠せそうな場所がわからずにまたもやディーラーに乗り込みました(おいw
さすがに聞くだけでは、申し訳なかったのでオイル交換の時期だったのでついでに換えてもらいました。とりあえず、配線隠せそうな蛇腹とかもなく、ボディーとドアの鉄板にドリルで穴開けてコルゲートチューブ通してそこから入れるしかないのでは?っと、言われました。そこまで気合入れんでもいい気がするので、まぁチラっと配線見えても仕方ないと諦めることに、、、。
それから、ハンズマンに乗り込んで平型ヒューズ15Aの電源取出しを購入してヒューズから電源を取って動作してみました。
が、ウンともスンとも言わない・・・(;´∀`)
何か間違っているのか自分では、わからないので今回はキーレスは諦めることにしました。とにかく、内張りも明日には戻しておかないと厄介だと思い早々と断念_| ̄|○
しかし、フロントスピーカーだけでも交換はしたいと思い、フロントドアの内張りをバリバリ剥がし、スピーカーを外しました。物の見事にボロボロです。
既に1度交換したらしき跡がいくつかありました。
純正スピーカーの場合はリベット打ちされてるはずですがリベット削って純正ではない安物のスピーカーが付いてました。以前、リアスピーカー交換したときも配線の取り方などが大雑把になってて取り付けた跡があったのでかつてのオーナーがやったのでしょう。
とにかく鳴ってたのが不思議なぐらいのヘタリ具合で、音が悪いのも納得でした。
配線をなんとかしないとと思い、手探りするもやたらと絶縁テープで巻き付けてあり大苦戦(;´∀`)
蛇腹を通して室内に引いてると思われるのですが、親の敵かと言うぐらいにコルゲートチューブや絶縁テープを駆使してあり、どうにも自分の手に追えません。
色々外して、メンドクサイからケーブルもブチ切り右スピーカーはとりあえず空洞に。
既にこの時点で20時、、、ヤバス。
バタバタと後部ドアを元に戻すべく、防水ビニールシート代わりにナイロン袋(小)を当てて布テープでテキパキ塞ぎ、内張りを元に戻しました。
くるくるハンドルは付けると自力では取り外せないので取り付けてません。
フロントスピーカー交換は時間的にもかなりムリがある(配線が探す時間がかかりすぎる)ので、内張りを元に戻す準備に、、、。
あっ、、、。ハンズマン閉店ぴぃぃぃーーんちっ。
仕方なく、コンビニで弁当買って帰宅。
弁当を平らげて、懐中電灯片手に自宅の駐車場で23時からフロントドアと格闘。あと、プレイヤーも配線すぐ繋げれるようにと外してたので戻すことに、、、。
ほぼ暗闇での作業で、ネジを2度と拾えない場所に落としてしまい涙目。・゚・(ノ∀`)・゚・。
結局、終わったのは1時でした(;´ρ`) グッタリ
2日の休日で結局、フロントスピーカーが片方なくなり、動かないキーレスが後部ドアに付き、ブチル剥がして自前防水シート?張っただけとワケわからない結果に。
今回思ったことは、電装品の扱いに長けた師匠がいないと自力ではムリっぽい。いや、果てしなく無謀すぎたことがわかりました。
チマチマと色んな人に足跡付けて友達探しからやっていかないとダメだなぁっと反省しました。
また、来週の日曜にフロントスピーカーにリベンジする予定なのでまたお勉強しないといけません。
助っ人してくれる人マヂ大募集です。オネガイシマス。・゚・(ノ∀`)・゚・。HELP ME!
Posted at 2009/07/21 01:37:38 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記