
梅雨真っ盛りですね
というかタイフーンですね
水害などご注意ください
着地しているクルマは悔しいですが、今は床上浸水を逃れるため、車高を上げておきましょう。
まぁ、うちのクラウンの車高では心配するまでもないですが
さて、今シーズンにクラウンのホイール&タイヤをテッチンにしたのは先日ブログに綴りました。
そしてNHOM8ではその事について、みんから仲間やクラクルでお会いした方々には詳細をお話しましたね。
地元の友人には黒い方が良かったなどと言われてしまいましたが
それも想定内のことなので、何とも思っていません。むしろ、本望です(笑)
そして、ホイール&タイヤをイメチェンしたら、半自動的に換えないといけないものがありますよね。
そう!ステアリングホイールです。いわゆるハンドル。
アメリカンブランドのホイールだったらグラントやthe500など
弥生やスピードスターだったらOBAなどは基本ですが
ホイールがアルミなど外品の場合はハンドルも外品で
ホイールがテッチンなど純正だと、ハンドルも純正がしっくりくるのです。
まぁ、個人的な指向ですが。
そこで以前より愛用しているブタ目マーク2の純正を装着。
126からしてみれば1世代昔のデザインですが
70年代中期のアメ車の雰囲気でかっこいいのです。
もちろん細いグリップはお約束です(笑)
そのままでも十分かっこいいのですが
ハンドルカバーを巻くとさらにアメリカ臭が増しますね。
ここで言うアメリカ臭というのは、ゴムなど石油化学製品のスメルの事で
お世辞ではなく、マジでくさいのです。
だからいいんですよね♪
Posted at 2013/06/20 17:58:49 | |
トラックバック(0) | 日記