• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C25QX1のブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

ハブ錆落とし

ハブ錆落としフェニーチェtt1のスポークからハブが良く見えるので

錆が丸見え

タイヤを外して錆びた部分を露出させ、

錆をワイヤーブラシでシコシコ
しこしこ
シコシコ

しこしこ磨いて(怠い)

ある程度まで錆を落とせました。

エアーで飛ばして
仕上げにシャシーブラックをシューッと塗り塗り。
マスキングはしてません。

タイヤつければ、ほら!(どこ?)
今まで見えていた錆は、さようなら♪
※タイヤ装着写真を忘れました(汗)
Posted at 2017/07/07 09:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | C25 | クルマ
2017年07月06日 イイね!

オービス・ナビ

オービス・ナビiPhoneに挿入、最近はレーダーとか買わなくても便利なんですネ!
Posted at 2017/07/06 14:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月05日 イイね!

超々ジュラルミンA7075鍛造ナット

超々ジュラルミンA7075鍛造ナットホイールチェンジにあたりナットも、おシャンティーに替えてみようかと。
ポチる前に色々と調べたので覚え書きです。

独り言かな

超々ジュラルミンA7075鍛造ナット愛好家さまは気分を害されるかもしれません。
自分への覚え書きなのであしからず。

超々ジュラルミンとは
• 主な成分は「アルミニウム+亜鉛+マグネシウム+銅」
• アルミ合金の中で最高の強度を持つ。
• 銅を含むため耐食性が悪いが、アルマイト処理の処理がイマイチ。

超々ジュラルミンとは数あるアルミ合金の中で最も強度のあるアルミで
強度の面からしたらジュラルミンよりも高い強度を持つそうです。
アルミの中で最も強度を持つ点から鉄道車両の素材や自転車、航空機、スキーのストックなど
身近だと、iPhoneのケースとか。。。

欠点
• 銅を混ぜているため耐食性は劣る。
• アルマイト処理の仕上がりがイマイチ。
• 長期間経過すると、強度が落ちる。

「車検時に、気分転換として交換すれば良いかもしれない」

と思いきや

グーグル先生に、訪ねてみると出てくる出て来る(滝汗)
ナットが千切れてホイール外せないとか
本当に外せなくなった方の記事とか

アルミ(ジュラルミン)製ナットは百害あって一利なし


ホイールナットが車両1台当たり20ケ使用されていると仮定し、
鉄製のナットをアルミ合金ナットに交換した場合、どのくらい軽量化ができます?
室内の不要な荷物を降ろす方がよっぽど手っ取り早いじゃん。

そして熱膨張
金属は熱を受けると膨張しますね、アルミは鉄と比較して熱膨張率が高い。
外部から同じ熱を受けた場合、アルミは熱よりも大きく体積変化が起きますね。

特に温度が高くなるブレーキのすぐ近くで使用されるホイールナットです。
このブレーキからの熱を受けてレーシングナットはハブボルトよりも大きく膨張しますね。
洗車しようと走って来て洗車場に入れて足回りに水をかけると
シューーーーと蒸気が出ますね〜
熱ですね〜

さてさて超々ジュラルミンA7075鍛造ナット
どうなるでしょうか・・・・・
走行後等、ホイールが熱くなっている時はレーシングナットが膨張していて緩みがち

緩んだナット → 増し締めをする → 走行が終わってホイールが冷える
すると
ナットの膨張が収束して元の形状に戻る
ネジとの当たり部分に締め付けがきつくなる → ナットを外す際に余計な力がかかっていて無理に外すので壊れる。

このメカニズムで
ナットが千切れてホイール外せないとか

熱膨張率が違うものを組み合わせるなんてダメですね。
危険ですね。
危険すぎますね。
・部品強度が足りない
・使うことによってゆるみが発生しやすい
・軽量化の効果は薄い
など、得られるメリットよりも発生するデメリットの方が大きいので
超々ジュラルミンA7075鍛造ナットは自分の場合、無しですね
Posted at 2017/07/05 14:58:40 | コメント(0) | クルマ
2017年07月04日 イイね!

手渡し可能な方、限定で

手渡し可能な方、限定でドゥオール 
アルジェノン フェニーチェTT1 マットブラックポリッシュ
1980+45 5-114
GY LS2000HB2 215/35-19
※センターキャップはつきません。
※4本のうち2本はリムにガリ有り
※4本のうち2本は内側に波打ち有り(セパ? ピンチカットだと思われます)危険なので取り替えてご使用ください。

手渡し可能な方、限定で如何でしょうか。
興味ある方はメッセージお待ちしてます。


2017/7/14:更新ーーーー
嫁ぎ先が決まりました。
Posted at 2017/07/04 15:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | C25 | クルマ
2017年06月26日 イイね!

買ってみたっ!

買ってみたっ!使った事がある方は?
いらっしゃいますか?

HD-1 ヘッドライトコーティングシステム
ガラス系強力コーティング剤 Linda BZ60
横浜油脂工業株式会社
神奈川県横浜市西区南浅間町1番地の1
Posted at 2017/06/26 09:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | C25 | クルマ

プロフィール

「アライメント調整結果 http://cvw.jp/b/399532/48472521/
何シテル?   06/07 12:21
2008年、C25ライダーの顔面に惚れて後期20Sを購入。 当時詳しい事が分からない自分... よくよくカタログを読んでいると掲載車はライダーであり 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:41:47
ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:39:42
C27用 CUSCOフロントブレース付けてみよ~( ̄0 ̄)/ オォー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 17:43:46

愛車一覧

日産 セレナ 玲奈 (日産 セレナ)
C25/MC後20S NO1 Edition Navi Package ★ライダー顔面総 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation