危険運転←そのまんま(笑)
でも それを認識できない変わった人がたくさん運転している世の中
車って命を乗せてる
某○産自動車も命を乗せてる車だって認識が甘い気がする!
まぁ それは置いといて・・・・
テレビで散々やってるけど変わった運転している人は
自分もそうだな・・・って反省してる人ってどのくらいいるんだろう?
もしかしてテレビなんて観てない?( ̄□ ̄;)
更に・・・自分の行為がそれに値してるとか考えもしない?
てか、ヒトゴト???
今朝もテレビでドラレコが3~4倍の売り上げだってやってたけど
もう標準装備にすべきなんじゃね?とか思う。
私も以前は煽ったりしてた(-。-;)
言い訳になっちゃうけど・・・
こちらが急ブレーキ踏まないといけない状況で横から入ってくる車
50の道路40以下で走ってる車
つい・・・・(´ε`;)
急な横入りの車については私の車の後ろに1台も居ないんだからそこでいいじゃんて思ったけど
ゆっくりな車については何か事情があるのかもって考える余裕ができたから
抜ける場所になったら抜いて対応することにした。
特にオレンジ色のステッカー付けた車については
いつかは私もそうなるかもしれないって大目にみられるようになった。
イライラはするけどね(^▽^;)
相手が変わらないなら自分が変るしかないし
事故に繋がる可能性もあるじゃんね?
私には家族がある
無駄な心配をかける必要はないって考えられるようになったし
痛い思いするのヤダもん( ̄~ ̄;)
で、軽は煽られる車の典型
センちゃんは煽られなくてもソニカちゃんだと煽られる
運転手は変わらないわけで相方さんの運転は絶対煽られない運転だと言える
それでも軽だからか煽られる!
どゆこと?
いきがってるバカが多いのか
も、漏れる・・・・切羽詰ってるのか(爆)
ただ。アリちゃんの時にB○W乗りさんにだけは煽られた。
B○W乗りさん!ベンツにでも同じことしますか?(*`艸´)
その反面 アリちゃんの時はベンツさんをはじめVIPさんが横道から入る時
あえて止まってくれることが多くてありがたかったな(*^-^)
今、クラちゃんではベンツさんから大型さんまで止まって入れてくれる(^人^)感謝
話しは反れましたが
相方さんにはダサイと言われたけど
アリちゃんの時
前後にドラレコををつけていたので煽りを避けるため
ハッタリでもなんでもなくステッカーを貼ってみた。
効果抜群(〃艸〃)
クラちゃんでも貼ろうかと思って購入したけど
煽られるどころか無駄に離れて行く車の方が多い( ̄∇ ̄;)
後ろから観たらスモークで真っ黒だし
いかついし・・・・危険だと判断してくれてのことかと思いますが(^▽^;)
いろいろ法律を調べてみると
知らないことがいっぱい!!!
確かに免許取得時にぜーーーーんぶ教えてくれるわけがないな・・・ってくらい。
道交法違反で結構スルーされてるんじゃないかと思うもの
もちろん罰金と減点対象
◆水たまり泥はね運転違反
ぬかるみ、水たまりを通行するときは徐行する等して、汚水を飛散させて他人に迷惑かけてはダメ!!運転者の責任!ただし、道路に明らかな欠陥があった場合に限り道路を管理する行政に損害賠償請求できることもある。
◆サンダル・ハイヒール運転違反
サンダル禁止(かかと・鼻緒が固定されてればOK)、ハイヒールも禁止、裸足も禁止、厚底も禁止、下駄もスリッパもダメ!
◆クラクション制限違反
歩行者にクラクションはダメ!乱用してもだめ!やむ負えないとき、指定
されている状況のみ!
使える状況:1.見通しの悪い交差点か曲がり角 2.危険を防ぐためにやむ負えないとき 3.「警音鳴らせ」の道路標識が指定された区間
お礼のクラクションで捕まることも…
◆追い付かれた車両の義務違反
追いこされるとき、追い越そうとしている車両の邪魔をしてはならない。
具体的には速度をあげてはダメ。
右に寄らず、場合によっては左によること。
◆ずっとハイビーム運転違反
歩行者や対向車がいるときにハイビームは違反です。それに加え、歩行者や対向車がいないときにロービームのままでも違反なのです。
元々は、ハイビームが「走行用前照灯」、ロービームが「すれ違い用前照灯」でした。
対向車・歩行者が多いエリアはロービームに切り替える!いなければハイビーム!
◆爆音ステレオ運転違反
大音量での音楽・ラジオや両耳のイヤホン・ヘッドホン装着は安全運転に必要な音が聞こえくなるので禁止
◆窓の閉め忘れ違反
自動車から離れるとき、他人に運転されてしまう状態にしてはいけません!この状態で窃盗された場合、された側も責任が問われます。
◆キー挿しっぱなし違反
自動車から離れるとき、他人に運転されてしまう状態にしてはいけません!この状態で窃盗された場合、された側も責任が問われます
◆エンジンかけっぱなし違反
自動車から離れるとき、他人に運転されてしまう状態にしてはいけません!この状態で窃盗された場合、された側も責任が問われます。
◆不注意ドア開け違反
車を停車して降車するとき、後方の安全確認をせずドアを開け、交通の邪魔や危険を加えると違反です。
◆ながら運転
ついついスマホが鳴るとやってしまいがちですが、ながら運転は当然厳禁です。
交通事故の7割以上は前方不注意
【発見された場合】
■反則金:普通車6,000円・中大型車7,000円
■反則金に従わない→5万円以下の罰金
【危険だったと判断された場合】
■反則金:普通車9,000円・中大型車12,000円
■減点:2点
■反則金に従わない→罰則3月以下の懲役又は5万円以下の罰金
見つからないだろう
自分は大丈夫
そう思ってる人も多いですよね
でも万が一!!!
ゴールドが青くなっちゃうだけなら・・・・イヤイヤそれもダメでしょう(〃艸〃)
知らなかったもん!じゃ済まないのが警察ですから
おバカじゃない人は気を付けましょうね(o^―^o)
『後方ドラレコ装備!煽ったら即110番!すっぞ!』って
ステッカー作って貼りたい今日この頃です(* ̄▽ ̄*)ノ"
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/10/22 13:53:23