• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヒロのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

エンジン警告灯修理 完結編

6/25  エンジン警告灯点灯
同日 最寄りのマツダで検査入院
   診断結果:《P2187-FF-PCM》
   診断の解説:『アイドル時にシステムが過剰にリーン バンク1』
           :(混合気中の空気の割合が高い状態)

6/27  ディーラーにて検査入院
   結果:「O2センサーの交換」,「純正コンピュータの更新・書き換え」見積もり

7/9   ディーラーにて日帰り入院
   結果:「O2センサー交換」実施
      純正コンピュータは最新のため更新見送り
同日 走行中再度警告灯点灯

7/26~8/10 再度ディーラーにて検査入院
   経過:入院途中、「社外エアクリから純正エアクリに交換」実施
   結果:警告灯が点灯しないので再度経過観察

8/20頃 再度社外エアクリに交換したところ1日経たずして警告灯点灯

8/26  静岡マツダにて検査入院
   経過:純正エアクリにて検査
突出した数値が出ないため要経過観察

8/27  エンジン警告灯点灯(純正エアクリにて)

9/5~9/10 静岡マツダにて入院
   結果:「EGRバルブの交換」実施

10/1  静岡マツダにて検査入院
   結果:「スロットルボディの交換」,「プラグの純正化」見積もり

10/9  静岡マツダにて日帰り手術
   結果:「スロットルボディの交換」,「プラグの純正化」実施
      「バキュームチューブの交換」見積もり
     ※パージソレノイドバルブ 故障

11/12 静岡マツダにて日帰り手術
   結果:「バキュームチューブの交換」実施
      「エアクリの社外化」,「プラグの社外化」

11/12 一ヶ月半が経ち何の異常もないのでこれにて修理完了

【新品交換した部品】
 ・O2センサー  ・EGRバルブ ・スロットルボディ
 ・バキュームチューブ
Posted at 2010/12/30 20:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備について | 日記
2010年11月15日 イイね!

エンジン警告灯修理 Ver.7

エンジン警告灯修理 Ver.712日午後から静岡マツダへ行ってきました。

勿論目的は「エンジン警告灯修理」です。
結論は・・・「治ったっぽい。」です。
まぁ継続的に観察しないと点灯か否かは分からないので様子見です。
実施したのは「バキュームホースの交換」、「エアクリーナーの社外化」、「プラグの社外化」です。

そしてまた問題点が・・・
オイル交換もお願いし、ジャッキアップしたところ・ ・ ・
どこからかオイル漏れが。。。
場所を特定したところ、Defiの油圧計サンサー部からポタポタとエンジンオイルが。
 取り付けた店舗でないと詳しいことが分からないとのことでTELしたところ担当者不在。
 また休みの時にでも行ってみようかと。。。

そしてもうひとつ・・・
「そろそろタイヤ交換を」といわれたので、「重々承知しております」と回答したところ・・・
違うんですよ。ただの摩耗じゃなくて“片減り”なんですよと。
恐る恐る見てみると“左前輪内側”と“右後輪内側”が異常摩耗していました。
左前輪に関してはもう溝がなくツルツルの状態。
またお金かかるんだよなぁ・・・ もうイヤです。。。 
整備工場恐怖症になってきました^^;

ご一緒した ひいろんさん 、 みこるさん はエグぜフェアでなにやらゴニョゴニョ・・・な予感ですが、
僕は必要経費にかけないといけないのでパスです。


♪♪そしてココからがお楽しみ♪♪
12日に静岡マツダに行ったかといいますと・・・13,14日にBLMSのデモカーが展示されると聞いていたのですが、13日は仕事で14日は朝から講習会だったのでひと目でも見たいと思いデモカーが到着する12日を選んだわけです。
修理を終えてアピアで夕食を摂り再び静岡マツダに戻ってみると・・・東京から自走でデモカーが来ていました。
デモカーからダンボールをせっせと降ろしているエグぜの営業さんを直撃!
ボンネットを開けてもらい色々雑談。
改造総額80万と書いてありましたが、インタークーラーとホイールの金額が入っていなかったので合計は100万超えだとか・・・

※みこるさんへ 僕も気になっていた“タワーブレースセット”のリア部分ですが、トランクルームには上部パイプの厚み分しかでないみたいですょ^^ トランクルームを潰さないというのがアクセラのコンセプトだそうです。

でもって営業さんとの雑談中、インテーク関係パーツが結構変わっているので走りが変わりますよという話を聞き・・・だめ元で『乗りたい!』と言ってみたら・・・「お店の偉い人がいいよって言ったらいいですよ」とのことだったのでお店の人に交渉。
結果・・・エグゼの営業さんの運転で試乗♪
13,14日は展示車としてお仕事をするBLMSさん。展示している時にはエンジンをかけ空ぶかしするぐらいなってしまうので、今回はとても幸運でした。
営業さんに解説してもらいながら試乗をしましたが、
やはりBLはBKに比べてマイルドな車なので、エグゼチューンをしてもマイルドな加速で心地よい乗り心地でした。
試乗した僕の答えは給排気チューンよりも、硬さとしなやかさを兼ね備えた車高調が欲しい。ということでした。 まぁお金ないので変えませんが。


そして本日午後からタイヤ館にて油圧センサーの点検に行ってきます。お金かからなければいいなぁ。。。
Posted at 2010/11/15 13:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備について | 日記
2010年10月11日 イイね!

エンジン警告灯修理 Ver.6

9日仕事終わりにまたまたエンジン警告灯の修理に行ってきました。

結果から言いますと、再度手術が必要になりました。
次の手術内容は“バキュームチューブの交換”です。(しかも有償部品・・・)

ここで,「バキュームチューブ」とは何ぞやという話をちょこっと。。。
バキュームホースはガソリンタンクとインテークマニホールドの間についているパーツ。
作用は、タンク内で気化したガソリンをインテークマニホールドに送り燃焼させるもの。

なぜバキュームチューブの交換が必要かというと、バキュームチューブの真ん中に「パージソレノイドバルブ」という部品がついています。いわゆる一方向弁で、その弁が開きっぱなしになっている可能性があるとのこと。
弁が開いていることによる弊害はというと・・・ガソリンタンク内に溜まっている気化したガソリンは濃度が薄くその気体がインテークマニホールドに入り続けていると、当然のことながら燃焼室の混合気の濃度が薄くなります。

勘のいい方はもうお気づきかもしれませんが、故障診断コネクタで出た・・・
『アイドル時にシステムが過剰にリーン バンク1』
まさにこの症状と言わんばかりの状態ということで・・・原因は今現在「バキュームホース」が濃厚。

今度こそこれで治ればいいんですけどね。。。


で、帰宅直前にいけちゃん32さんから電話がありなにやらラウンド1でボウリングをやるとのことで急遽参加することに。
集合場所である遠州灘海浜公園へ。
するとすでにひいろんさん、よっち~☆さん、しん@ちゃんさん、劾さん、いけちゃん32さんが小雨の中お話をされていました。
そしてラウンド1でボウリング。結果は・・・イマイチでした。。。やはりちょこちょこいかなきゃですね^^; 
そのあと、ご飯を食べて帰宅。

↓↓ここから BBQオフの告知↓↓
10月ぐらいに懲りずにBBQでも♪
日時:10月17日 12時~
開催場所:国道1号線浜松バイパス 新天竜川橋下 磐田側

※※集合場所が変わりました!!※※
集合場所:ヤオハン豊田店   住所:静岡県磐田市立野2025-15
会費:買出し金額÷人数
個人物(イス、防寒具等)の準備は各自お願いします。
Posted at 2010/10/11 22:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備について | 日記
2010年10月08日 イイね!

また点灯・・・再検査

1日にスロットルボディを変えたにもかかわらず7日にまた警告灯が点灯しました。。。
なので明日9日に再検査をするため静岡マツダで検査入院です。

もうそろそろ限界ですよ・・・・その内センサーだけ全部新品になっちゃうんぢゃないの!?

話は変わって7日AM。
前回の日記にて『マツダに直接電話すればいいぢゃん』とのコメントを受けダメもとでマツダお客様相談室に電話をしてみましたが・・・
結果は玉砕。やはり全て純正の状態でないと何ともいえないとのこと。マフラー純正にもどした方がいのかなぁ。。
純正マフラーは自己負担になりそうなのでかなりの痛手。。。

まぁ明日相談してみよっと。

お暇な方は是非。
喫茶店などに行きのほほんとしませんか?コメダとか…?
※ちなみに午前中には行く予定です。
Posted at 2010/10/08 22:06:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備について | 日記
2010年10月05日 イイね!

エンジン警告灯修理 Ver.5

エンジン警告灯修理 Ver.51日に再びべっきーさんのエンジン警告灯を治すために日帰り手術をしてきました。
今回の内容は“スロットボディの交換”と “プラグの交換”でした。
ついでに洗車もしてもらいピカピカになりました。


静岡マツダに着いたときには、たくみ@改めさくしょうさんがいました。でもって、少ししたらイカついデミオのいけちゃん32さんが登場。
その後、喫茶でお話をしているとなにやらイケメンな業者さんが。よく見てみると・・・スーツ姿がカッコイイmatch_passat(まっち)さんさんでした。なんでも本社にお仕事だとかで。

で、そのあとアピアでハンバーガーを食べ、帰路へ。。

重要なのはべっきーさんの病状なのですが・・・どうやら無限ループにはまってしまったみたいです。
前回は『EGRバルブの取替え』
今回は『スロットルボディの取替え』、『プラグの純正化』
完治するわけではなく“警告灯がついていない状態がずっと続けば”みたいな感じ。
結局今回も入院3日前ぐらいに警告灯が再点灯。この先不安ですね。

↓↓ここから BBQオフの告知↓↓
10月ぐらいに懲りずにBBQでも♪
日時:10月17日 12時~
開催場所:国道1号線浜松バイパス 新天竜川橋下 磐田側
集合場所:遠鉄ストア池田店   住所:磐田市池田162-16
会費:買出し金額÷人数
個人物(イス、防寒具等)の準備は各自お願いします。
Posted at 2010/10/05 23:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備について | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 前ブレーキ(ドラム) O/H https://minkara.carview.co.jp/userid/399683/car/3481254/7905456/note.aspx
何シテル?   08/17 00:01
RX-7,マツダスピードアクセラと走る車に乗ってきましたが、趣味での使用用途に合わずモヤモヤした時も。。。 そんな生活も一区切りして、ミニバンに落ち着きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 18:37:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初のミニバンであり、初のAT車です。 ミニバンですが、ダウンサイジングターボでもったり感 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一から整備して乗りたいと思った不動車。 今では手に入らない2ストという名の宝物。
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
通勤用の原付を探す際、どうせ乗るなら面白いバイクに乗りたいと思い探している時に見つけた逸 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) べっきー (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ニックネームは“べっきーさん”! H21年6月吉日納車の我が相棒です。 この車と共に車い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation