• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヒロのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

東北地方太平洋沖地震発生とその後。

3 月 11 日14 時 46 分ごろ発生した地震。

職業や東海地方という土地柄もあり非常に気になるところであります。
地震当時は仕事中、事務所にいました。 眩暈かなとも思いましたが、壁掛けが揺れ皆も同じ感覚だということで・・・インターネットを見ると地震だと。。。
そこからは夜までワーワーな状態。
緊急消防援助隊に登録されている“災害機動支援車”。普段は“水難救助車”として使用しているため、ボートや船外機、潜水機材が積載されていますが・・・援助隊が発動されるかもということで、全ての機材を降ろす作業に。
ほぼ降ろし終わった頃に・・・「全部積んでーー!水難対応にするからー!!」との声が。。。どうやら津波被害を想定し、沿岸部の災害に対応するため海に程近い分遣所に待機だとか。全て積載し、出動していき数時間後・・・またまた援助隊対応にするため、全て降ろしテントや食料、救急資機材などを積載。
『緊急消防援助隊』発動。ウチの消防本部からは『消防車』、『救急車』、『支援車』の3台が行く事に、サイレンを鳴らしながら署まで来る緊急車両たち。援助隊に必要な資機材たちを積載し、10人の先輩方が出動。
今は 福島県いわき市 で活動中なんだとか。隊員10人無事に帰ってくること祈っております。


話は変わって日常の話に。 
12日
当初はパターゴルフオフの予定でしたが、場所が海から近いということで延期に。そこでお食事オフに変更。
11時頃集合場所であるSAB浜松に行くと、同じお店で迷惑を被った(笑)NAKA③さんが到着済み。ちょこっといじりんぐをしていると、ひいろんさん、よっち~☆さん、Cabosさん、劾(ガイ) さんが集まり、しばし店内を物色しぼちぼちと昼食へ。
昼食はいつもの?さわやかへGO!普通にご飯が食べれるってありがたいですね。。。食べ終わりSABに戻るとお初のHiRO@甘党さんが登場。。
そして、朝のいじりんぐにて不具合が生じたためHiRO@甘党さんが行っている静岡マツダへ。結果は国吉田で要相談ということで。

追伸
cabosさんへ エアコンリングありがとうございましたm(_ _)m車内が引き締まりました。
よっち~☆さんへ ポジ球ありがとうございましたm(_ _)mたまに左右のタイミングがズレるので要経過観察です^^;


↓↓ココから告知↓↓
明日またまた静岡マツダ国吉田に出没します。ちゃんと朝起きれれば午前中には行けるかなと。
その後、静岡市内で車撮影をしますので、お暇な方は是非とも顔を出してみてください^^
Posted at 2011/03/15 21:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2011年02月03日 イイね!

1月31日のブログの続き。。。

1月31日のブログの続き。。。1月31日のブログを読んでない方はコチラへどうぞ。
皆さん,代車を借りる際には確認をお忘れなく。。

まあ怒りは収まりかけたわけですが、もうひとつだけ我慢のならないことがあるので。


完成しエンジンルームを開けるとおもむろに出てきた水温計の配線。
まぁお世辞にも丁寧とは言いがたいような出来栄え。
しかもインタークーラーカバーに挟まってるゎ、イカリングの配線にタイラップするゎでもう最悪。
「これ純正の配線じゃないんですが・・・」って言ったら「そうなんですか^^;」っていう始末。
極めつけは写真の赤丸部。左側はまだ許せても右側ゎ・・・なぜそんなところで切れている?

こんな配線なら自分でやった方がよっぽどか綺麗だわい!!

あ~。愚痴ったらすっきりした^^


整備手帳も更新しましたので是非。
各種センサー 取り付け位置
Posted at 2011/02/03 23:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2011年01月31日 イイね!

皆さん,代車を借りる際には確認をお忘れなく。。

皆さん,代車を借りる際には確認をお忘れなく。。ココのところ土日しか休みがなく大忙しのマヒロです。

先週の新年会の時に入院したべっきーさんを29日に引き取りに行ってきました。
今回は事故処理の「フロントバンパー修理」でしたが、ちょこっと変更点が。

一番の変更点はバンパー網部分の細目化。若干、雑な完成になりましたが
                                        ・・・まぁ良しとしよう。
他は、フォグランプ周りのFRPパーツのバンパー同色化。 
           実は・・・リップスポイラーが邪魔で取れなかっただけだったりして。。。
劾さんからもらったウインカー球をテールランプに装着。
したぐらいですかね。

べっきーさんに乗り今度は家近くの“タ○ヤ館○田店”へ。
Defi水温計のセンサーの位置修正で入庫。
その理由は、
入庫前は水温計センサーがサーモスタットとラジエターの間についている状態。
なのでエンジン始動時はサーモスタットが閉まっているためどれだけアイドリングしても水温計の針が動かず、走り出して少しすると、グーンと針が上がっていく状態。
普段から街乗りの僕は上の水温よりも始動時の下の水温が見たいため今回の入庫へ。

問題はココから。。。

べっきーさんの入庫手続きをし代車を借り乗ろうとしたところ、一緒にいたお連れさんが「左後ろのタイヤ空気少なくない?」
チラッと見てみると、明らかに1本のタイヤだけペチャっとしている感じ。
店員さんに「1ヶ所だけ空気圧低くないですか?」と言うと・・・
「心配なら入れときますよ」発言!!
まさかタイヤのプロと言われる店の人がそんなことを言うとは・・・
で、空気を充填しているところを見ていると・・・
「すいません。パンクしていたみたいですので別の代車用意しますね。」と。。。
「みたい」?? 「しますね」???  なんか発言軽くない!?!?
しかもよく見てみると、タイヤに釘が。

あっぶねー!! パンクした車で高速乗るトコだった^^;
しかし、店員の対応にはガッカリですね。。。

そして、30日の夕方に取りにいってきたのですが・・・
ココにも問題が。。。
前回油圧センサーからのオイル漏れが発覚し、経過観察していたのですが、今回も見てもらったところ、また同じところからオイル漏れが。
原因のセンサーも同じ場所で取り付けてもらったものなので、
「いつまでもこのままじゃ困るのですが、何とかなりませんか?」と聞いたところ、
「走行中の振動で緩んでしまいますので定期的に増し締めをしていただく必要があります。」
んっ!? それはオイルを撒き散らしながら走れと!?!?
結局、またもや経過観察で。
次は違うお店で見てもらいます。

なんだか2日にわたってガッカリです。。。
もうあのお店には行けないです。

トップ画はパンク車の変わりに貸してもらった代車。
こんな名称が書いてあるものを代車として使用してもいいんですかね?
何かあったら問題にならないかちょっと心配でしたね。
Posted at 2011/01/31 00:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2011年01月23日 イイね!

2011年 zoom‐zoom新年会

2011年 zoom‐zoom新年会本日はzoomーzoomの「2011年 zoom‐zoom新年会」に行ってきました。





本日の動きを,写真付き時系列にて・・・
  8:00   家近くのコメダにてモーニング。
  9:40   SAB静岡中原到着。 車で開店を待つ。
 10:00   SAB開店 目的のブツを入手。

 10:10頃  日本平に向おうとしたところ“劾さん”に遭遇。
          しばしだべり。
 10:40頃  日本平山頂に到着。 既に“よっち~☆さん”が到着済み。
         よっち~☆号,劾号に試乗し日本平往復。
         マヒロ号ちょこっとタイムアタック。
 12:00   喫茶マツダへ移動。 
         駐車場出口にて“BeeZeeさん”合流。
         べっきーさん入院手続き。 よっち~☆号ちょっと手直し。

         隣の幸楽苑にて昼食。
         食事中“ひいろんさん”、“cabosさん”来店。
         昼食後、再び喫茶マツダへ。
         TEL後“aomasaさん”到着。
 14:15頃  カラオケのためアピアへ移動。
          べっきーさん入院のため代車にて。
         ディーゼル+5MT+商用車なヤツ。

 14:30    カラオケ開始。

          皆さん思い思いに歌い、用事のある人から帰宅。
 17:30    カラオケ終了。
          UFOキャッチャーやりーの、だべりーの。
          ボチボチ帰宅。
 19:45    高速道路は若干の恐怖がありつつ無事帰宅


今回の代車は「ボンゴバン」でした。
ディーラーからのTELにて「ボンゴのMTしかない」と言われ、興味本位で快諾。
実際見ると・・・僕の好きな感じの古めかしさ。
走行距離:15万キロ超。 ディーゼルエンジン。 ドア閉めると,ばぁぁっん!。 初めて見たシフトの付け根。

トップ画はボンゴの運転席。。。

こんな車大好きです♪ 1ヶ月ぐらい借りちゃおうかな(笑) 
Posted at 2011/01/23 00:01:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年01月22日 イイね!

2011年 zoom‐zoom新年会 の告知

明日に迫りました「2011年 zoom‐zoom新年会」!!

まだあまり参加者がいませんので、是非皆さんの参加をお待ちしています^^
途中参加OK,途中退場OK,両方OK って感じのユルユルオフなので皆さんふるってご参加下さい(笑)

私は10時にSAB静岡中原に立ち寄ってから行きますので日本平山頂には10時半頃行きます。。。

Posted at 2011/01/22 00:35:06 | コメント(0) | トラックバック(1) | 告知 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 前ブレーキ(ドラム) O/H https://minkara.carview.co.jp/userid/399683/car/3481254/7905456/note.aspx
何シテル?   08/17 00:01
RX-7,マツダスピードアクセラと走る車に乗ってきましたが、趣味での使用用途に合わずモヤモヤした時も。。。 そんな生活も一区切りして、ミニバンに落ち着きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 18:37:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初のミニバンであり、初のAT車です。 ミニバンですが、ダウンサイジングターボでもったり感 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一から整備して乗りたいと思った不動車。 今では手に入らない2ストという名の宝物。
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
通勤用の原付を探す際、どうせ乗るなら面白いバイクに乗りたいと思い探している時に見つけた逸 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) べっきー (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ニックネームは“べっきーさん”! H21年6月吉日納車の我が相棒です。 この車と共に車い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation