• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

デチューン!?・・・いえいえ、これもチューニングだわw

こんにちは♪
すっかり梅雨モードでスッキリしない日が多いですね(^^;)

ちょっと体調がイマイチだったので、久々のブログうpです。


今日は早朝から中村屋に。
で、その帰りに馴染みのDラーに寄ってプラグ交換してきました♪

中村屋に行くのは考えて無かったんですが、お友達の青らっちさんのご好意により譲っていただける
パーツを今日店に持って行かれるとの報を受け、これはちゃんと会ってお礼を伝えねば!っという
ことで出撃w

青らっちさんはマフラー交換。(純正⇒レガリスR)
作業はもちろん手伝いました。これこそ中村屋流w(・∀・)

で、譲っていただけるパーツを受け取りました♪

そのパーツとは、「純正触媒」!(・∀・)v

現状、アフターファイヤーが出易いので、ナイトスポーツ・メタリットstdから純正に戻すことを検討
していたところお声掛けいただいた次第っす。

今日は受け取るだけだったんですが、ジェダイマスターの

「もう、これから付け替えて様子みたらエエんちゃう(・∀・)ニヤニヤ」

の言葉で即、作業開始&完了(笑)

作業後、お店の近所を5~10分程cpu学習のためテスト走行。
今回短時間走行のため、あと1週間ぐらい走ってみて経過を見ることとなりました。
これで、メタリット装着時からアフターファイヤーが無く(ごく僅かに)なれば、このままでイキます☆

排気効率の良いスポーツ触媒⇒純正触媒となれば多分、「デチューン」と思われますよね。
けど、僕はパワーやサーキット走行等を求めてる訳でもないので、「デチューン」ということには
当てはまりません。
まあ、メタリットの方がロータリーらしいサウンドを楽しめますが(^^;)

メタリットは長年の実績があり、価格も純正より安くて高効率という魅力あるパーツだから数多くの
ユーザーが居るわけです。
でも自分の求めているところ・愛車の現状を見つめた結果、今回純正パーツを選択。

これが今の自分での正解です(^^)
以前からあえてパワーを抑え、様々なステージで扱いやすいセッティングにしてましたし、
純正触媒に替えて低域トルクも僅かですが更に増したように感じるので、今回の純正戻しは
自分における「チューニング」。

あれもこれもとアフターパーツを付ければ愛車が良くなるわけじゃない。
自分の愛車に対するスタンスをしっかり持ってパーツを選ぶならアフターばっかりじゃなく、純正も
ちゃんと購入リストに入れてみよう♪

あ。
今後、純正触媒の寿命が来たらまたメタリットを入れます。
やっぱり一番はロータリーサウンドを楽しみたいからwww


☆青らっちさん、今回譲っていただきありがとうございました!
ブログ一覧 | ぶりちゃん7 | 日記
Posted at 2011/05/28 17:03:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2011年5月28日 17:07
サウンドより性能を取るとは、かなりの決断だったでしょうね!
僕は耐えられないのでサウンドを取りましたが、、、

その代わりハデハデな外装からノーマルバンパー&ハネに戻りました!
やっぱ純正が一番キレイで自分にあってると思います♪
コメントへの返答
2011年5月28日 17:31
おほ♪
早速のコメありがとうございます(^^)

現時点(←ココ重要w)の愛車状況を優先した結果こうなりました(^^;)
引き続きメタリットを即購入!っていうことも考えましたが、財布に余裕が出来てからにします(笑)

社外エアロから純正に戻すのは僕より凄い決断ですよ!
一番変化の大きいパーツですから☆
けど、自分のスタイルに合うことが長く愛せるんだと思いますよ(^0^)v
2011年5月28日 21:18
時々、元に戻してみると、自分がどこまで棺桶(?)に足を突っ込んでいるのかがちょっとわかるような気がします。
たまには後戻りが大事ですね。車高調で痛感しました。後は自己責任。
不具合が出ても自分でなんとかするか、せめてサービスさんに具体的かつ的確に不具合を伝えるスキルが必要だと感じた次第です。


とはいえ、だいたいはこういうのって一方通行ですが。
コメントへの返答
2011年5月30日 1:36
そうですねー。
僕の例は変ですが、自分のカラダで例えて好きでタバコ吸ってるのを止め、改めて健康状況を診たら気付かないことが分かるような感じかもしれません(笑)

落ち着いて状況を見極めることは、いろいろ長く続けるには必要です(^^)

何でもパーツをショップの言うとおり装着しても、何故それが必要なのか&どういう役割なのかオーナーが理解してないとトラブル時、何も出来なくなります。

現代の膨大な情報から出来る限り取捨選択出来るよう知識やスキルを上げるため、日々勉強ですね♪




2011年5月28日 22:12
喜んでいただけて何よりです^^
ヤ○オクに流すのも良いですが、本当に喜んで
使っていただける方にまわるのが一番だと思うので^^v

ムフフ(* ̄m ̄)なお話の続きが気になりますねぇw
何なら、プラグ交換僕がしましょうか?w
コメントへの返答
2011年5月30日 1:42
どうも!
今回はご好意で譲っていただき本当に感謝です!助かりました(^^)v
パーツは賞味期限までしっかり使わせてもらいます♪

ムフフの今後の展開をご期待くださいw
ここでは一切書きませんので、某所限定です
(・∀・)
プラグ&オイルは絶対Dラーに行きます(爆)
2011年5月28日 22:30
こんばんは(^0^)

前オーナーがサーキット走行で酷使したメタリットからの交換なら、確実に「信頼性向上」に繋がりますね(^-^)

あと、話が梅雨ねたに逸れてしまいますが、本年の関西の梅雨入りは丁度、坂井泉水さんの命日で、同日追悼ライブも行われました。

まるで、天が坂井さんの為に涙雨を流したかのような入梅でした。
コメントへの返答
2011年5月30日 1:48
どうもです(^^)
まさに信頼性に尽きます♪
僕のドライブ用途では中古触媒とはいえ、これから5万kmは使えそうだと思います。
結構状態が良さそうだったので♪

おお!
坂井さん(ZARD)の命日と同日でしたか。
本当に涙雨のようです。
今回で追悼コンサートはラストイヤーと聞いたことがありますが、これからも坂井さんの歌や曲は歌い継がれて行くと思います☆
2011年5月28日 22:35
純正を視野に入れるって大事ですよね^^
僕は、( ゚Д゚)オラって感じでいく時がありますし
レガリスですが、音も大事にしてますんで次はナイトですわw

ポンポンアフターファイヤー終息するといいですね~^^
コメントへの返答
2011年5月30日 1:55
純正最強!とはステージによって100%言えませんが、通常使う範囲であれば「最強」。

セブンのようなスポーツカーでは純正パーツの良さを見落とすことが多い(格好のチューニング素材のため)と思いますが、自分のスタンスに合わせて上手く活かすことを忘れちゃダメですね(^^)

Omuさんのオラオラもイイですよ♪w
僕もそうですし(^^;)
ちゃんとパーツの善し悪しを理解すれば良いわけです。

オナラが収まることを期待です☆

早くリアスポ付けたいです(^^)

2011年5月29日 8:15
英断ですね。
あえての純正。
アフターファイヤ対策であれば、なんだかんだで一番良いと思われます。

うちの子は27日にセッティングしてもらったんですが、どうやら触媒が死んでる模様・・・。
セカンダリタービン止まってんじゃねえのかを地で行ってしまいました(泣

次は新品を入れたいので、純正はあきらめメタル触媒検討中・・・。
コメントへの返答
2011年5月30日 2:03
いろいろ考えましたが、自分の緊急財政状況もアリ、ご好意で譲っていただける純正を選択しました♪
ぶりちゃん号にとっても現況を整えることが最優先でもありますので(^^)

lushさん金曜に来店されてたんですね!
1日違いでした(^^;)
lushさんもとうとう触媒が・・(・∀・;)キャー

やっぱり次は新品を入れたくなりますね。
僕もやりくりして何年か後、新品メタリットstdをストックします!

プロフィール

クルマとスノボー好きのバツイチ金欠のんびり屋です。 FD3S 5型を手放して買った新車のプレマシーをたった3ヶ月で売っ払い! ( ゚д゚)ンマッ!!、FDⅥ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R Magic 
カテゴリ:REショップ
2011/07/04 00:23:02
 
OSAMU FACTORY 
カテゴリ:各種ショップ・パーツメーカー
2011/06/07 23:51:20
 
K-CRAFT 
カテゴリ:各種ショップ・パーツメーカー
2011/01/14 02:21:19
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ぶりちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
やはりターボとマニュアル車を忘れられず、悶々としていた時に神の仕業か、ええタマが‼︎ 勢 ...
マツダ デミオ ぶりちゃん号 (マツダ デミオ)
いよいよEGOからECOカーになりました( ̄▽ ̄) 家族も増え、色々考えて乗り替えを決断 ...
マツダ RX-7 ぶりちゃん号 (マツダ RX-7)
前車から3ヶ月でまたFD。Ⅵ型に乗換えました! やっぱり乗りたいクルマが一番です(^^) ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今までの車歴の中で二番目に長く乗りました。 このクルマのコンセプト、スタイル、ロータリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation