• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶりちゃんセラー(ぶりセラ)のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

今日の散財

今日の散財こんばんは。

ぶりちゃんでおます♪

TSUTAYAで今月末までの期間、
「手持ちのDVDディスクをブルーレイディスクに買い換え」
キャンペーンをやってます。

通常より安い価格で、昔の映画をより高画質で堪能しようってこったw
(対象ブルーレイ購入1枚にDVD1枚出せば1000円引き。DVDが割引権www)

で、それに釣られたました(爆)
もう見なくなって家に眠っているDVDをコレクトしたい作品のブルーレイに♪

「60セカンズ」
「コヨーテアグリー」
「ナショナルトレジャー」のDVDを、

「トップガン・TOPGUN」
「ブルーサンダー・BLUETHUNDER」
「007カジノロワイヤル・CASINOROYAILE」のブルーレイに(^^)

今回買い取ってもらったDVDは既にブルーレイ化作品。
けど、1回見たら飽きてた。
「コヨーテアグリー」はまだ好きな作品なので、ブルーレイでまた買うかも。

今回ブルーレイにした3作品は何度でも、ふとした時に見たいなぁって思ってたmovie。
しかし、007以外は1980年代の作品(笑)
「トップガン」(1986年)、「ブルーサンダー」なんて1983年だよ。

・・・(汗)
皆さん「ブルーサンダー」って知ってます?(・∀・;)
知ってる方はたぶん数少ない・・・知ってたら結構マニアなのかも(笑)
主演はロイ・シャイダー。
って名前じゃピンとこないかもしれないけど、「ジョーズ」でサメと戦う警察官と言えば分かるかな。

極秘に開発された特殊武装ヘリコプターとそれにまつわる政府の陰謀を暴く。
飛行機(戦闘機)モンですが、ジェット機じゃなくヘリが主役。
ヘリ同士のチェイスする作品ってなかなか無いっすよ(^^)
ヘリなんで、トップガンのような切れのあるスピード感はない&当時の拙い合成があるけど(爆)

小学生の頃、TV「日曜洋画劇場」の淀川長治さんが紹介してたのを今でも記憶してます。
なんか子供心にカッコ良イイって思った。ブルーサンダーとロイ・シャイダーが♪
興味沸いたら一度見てみては。

・・・。
まだ過去の作品でブルーレイを買いたい作品は色々あります。
とりあえず、
「ジェイソン・ボーン」3シリーズ(ボーンアイデンティティ・スプレマシー・アルティメイタム)
(これは以前DVD持ってたけど、ヤフオク出品しちゃったw)
「バックドラフト」(カート・ラッセル、アレックボールドウィン)
「セントオブウーマン~夢の香り~」(アル・パチーノ)
「ソードフィッシュ」(ジョン・トラボルタ、ヒュージャックマン)なんかね。

CDはあのレディガガの「LADY GAGA・THE REMIX」www
通常版はレンタルしたけど、あんだけ某CMで流れてたら改めて欲しくなったので(^^)
ノリノリのREMIX版で堪能しよう

あ。勢いでの散財には気をつけねば(爆)
Posted at 2011/01/23 01:02:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物関係 | 日記
2011年01月22日 イイね!

箕面・峠の茶屋がいつの間にか‥

箕面・峠の茶屋がいつの間にか‥どーもです♪

昨日の夕方、よく走りに行くお猿の山に行ってきました。お約束の滝の上(大日)駐車場で一服しようと停めに行ったら‥

駐車場前にあった名物「雨月茶屋」が解体工事中
Σ(T▽T;)

どうりで自販機もちょっと前に無くなった訳だ(汗)

夜がカナーリ寂しい場所になりました(;_;)

Posted at 2011/01/22 11:44:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるまま | 日記
2011年01月20日 イイね!

マツダ、RX-8 後継車の意見募集だって♪

のっけから、【レスポンス記事抜粋】

マツダが現在開発中と噂される『RX-8』後継のスポーツカー。そのアイデアを一般から募集するという大胆な試みが行われている。

これは北米マツダが14日、公式Facebookで始めたもの。そこには、「もしあなたが新しいRXをデザインするとしたら、どんな特徴を加えたいですか」と、問いかけるメッセージが載せられている。

現行のRX-8は、2ドアスポーツの『RX-7』の後を継ぐ形で2003年に登場したが、4ドアスポーツカーという新ジャンルを提案した。今回のマツダのメッセージは、RX-8後継車にどんな個性を与えるべきか、ファンの意見を募集しているとも受け取れる。

RX-8後継車は『RX-9』を名乗り、再び2ドアスポーツに回帰するとの情報もある。最新の直噴技術で燃費性能を高めた次世代ロータリーエンジン、「16X」を搭載すると見られ、そのデビューは2012年以降と予想されている。

*****************************************

こういう試みは素直に良いことかなって思います。
ユーザーやこれから乗るかもしれない皆さんの望むクルマ像の「今」が伝わるかと。
けど、膨大な意見になることは必定。どこを取捨選択するのか、メーカーの方針が問われますね。
(しかし、北米マツダかw。マツダ本社はどう動くのだろう)


以下、ごくごく僕の個人的な見解。
4ドアスポーツカー・RX-8はロータリーの焔を絶やさなかったということで大きな役割を果たしたと
思います。
ロータリー=セブン=乗員限定というようなイメージを持たれていて、ロータリー車を乗る機会自体、
なかなか無かったんじゃないでしょうか。
それを4ドア・ロータリーとしてファミリー層へ門戸を開いたことは凄いことだ。

昔のパンフだったかの説明に、
「鮮烈にデビューしたRX-8。「鮮烈」の理由は「両立」にあった。走りの楽しさとしての基本性能。
そして実用性を兼ねた4シーターとの両立」
・・・なんて書かれた記憶が。

開発陣の努力によりそのとおりに「両立」は成りましたが、次期ロータリーは「両立」するのではなく、
スタート位置をシンプルに割り切って「原点」に戻って考えてみてはどうでしょうか。

『「ロータリーエンジン」でなければ成立しないスポーツカー』
です。

RX-7(FD3S)最終生産が平成14年・・・。
当時では難しかった技術問題もあったはずですが、「今」の技術だからこそ造れる、他車種フレーム
流用なんかじゃなく、良い意味でアナログ(電子制御てんこ盛り無し)な専用設計の生粋のロータリー
スポーツカーを願いたいと思います♪

あ。
若い人が手に入れられる価格がイイですね(^^)


Posted at 2011/01/20 03:31:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2011年01月16日 イイね!

中村屋・新ステッカーw

連続うpです。

土曜に中村屋に行った時、中村さんが

「ステッカーといえば・・これこれ♪友達が作ってくれたんよ~(・∀・)ニヤニヤ」
「見てみて♪」





「これ面白いやろー♪、こういう遊び心を持ってるヤツやねん(^^)」
「けど、これは配れないわ(笑)。しっかし面白いやん♪」

欲しかったよ、だって全額返金ってw
けど、ちゃんとお返ししましたよ(・∀・)アヒャ♪

Posted at 2011/01/16 00:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECOステッカー | 日記
2011年01月15日 イイね!

頑張るジェダイマスター1

今日寒いですねえ。

明日はさらに冷え込み、アチコチで雪の心配がされます。
事故、怪我などにご注意ください。

ぶりちゃんです。


今日は、岡山経由で中村屋に行きました。
エンジン慣らしも兼ねて。

これで約3000km程走行。もう少しですね♪

昼過ぎに到着すると、関東ナンバーの白FDが作業中でした。

限定の「RZ」です♪

どうやらイグニッションコイル等交換のようです。

店主のおっちゃんはガシガシ作業されてましたw
その画像、


この白FD、エアロを全て「マツダスピードRスペック」で完全武装。
滅多にお目にかかれない、リアアンダーディフューザーまでも完備♪
このディフューザーだけでもゴイスーです(^^)
実物初めてみました(驚)

で、その画像、


その2、



日曜の昼までには仕上げないといけないとのことで、腰をいたわりながら集中作業されてました。
このモチベーションで今後も多くのセブンを救ってほしいです♪
Posted at 2011/01/16 00:13:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中村屋 | 日記

プロフィール

クルマとスノボー好きのバツイチ金欠のんびり屋です。 FD3S 5型を手放して買った新車のプレマシーをたった3ヶ月で売っ払い! ( ゚д゚)ンマッ!!、FDⅥ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
910 1112 1314 15
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

R Magic 
カテゴリ:REショップ
2011/07/04 00:23:02
 
OSAMU FACTORY 
カテゴリ:各種ショップ・パーツメーカー
2011/06/07 23:51:20
 
K-CRAFT 
カテゴリ:各種ショップ・パーツメーカー
2011/01/14 02:21:19
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) ぶりちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
やはりターボとマニュアル車を忘れられず、悶々としていた時に神の仕業か、ええタマが‼︎ 勢 ...
マツダ デミオ ぶりちゃん号 (マツダ デミオ)
いよいよEGOからECOカーになりました( ̄▽ ̄) 家族も増え、色々考えて乗り替えを決断 ...
マツダ RX-7 ぶりちゃん号 (マツダ RX-7)
前車から3ヶ月でまたFD。Ⅵ型に乗換えました! やっぱり乗りたいクルマが一番です(^^) ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今までの車歴の中で二番目に長く乗りました。 このクルマのコンセプト、スタイル、ロータリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation