• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MJ.Cのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

買っちゃった!!

買っちゃった!!

どうも!どうも!

愛するスカイラインちゃんは、順調に板金が進んでおりますww




良い感じのツラ具合(*^_^*)




隙間は。。。 (ーー;)

これでも、数センチフェンダーを出してあるんですけどね

一応1Gでハンドル切っても干渉ナシ!です






リアはこれが限界。。。

テインのスーパードリフトはここまでしか下がりません(T_T)

って言っても、2.5センチ程アーチ切ってるので

普通のER34ならリムと1センチ位までは下がりますよ!


ちなみにフロントは、あと1.5センチ下がりますよ~






ボンネットに喧嘩を売られ、見事に玉砕した天井も

パテパテしてもらって、綺麗な姿にヽ(^o^)丿

いやー思ったよりも凹んでたんですねww





リアはシンプルに、純正スポイラーの穴埋めと

ハイマウント撤去!www

鍵穴はあえて残しました(^-^)

だってあった方が便利じゃん!www





いかつくて良いんじゃないですかwwwww

フロントカナード?も付けてみました

でもね、ちょっと車高が・・・

コンビニ行けないよ!!!!(爆





あ、シルビア買いましたwwww(爆
Posted at 2012/06/25 16:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2012年06月11日 イイね!

板金中!

板金中!


どうもどうも!

箱変するつもりが、保険屋にこの車体5万円で買い戻せるよ!





じゃあ、買う!』(爆




って訳で5万円でER34の事故車ゲット!(謎

そこから40万程かけて

車高調、タイロッド、オイルクーラー、ラジエーター、フルエアロ

あと・・・インタークーラー、レカロセミバケ、ハイキャスキャンセル

とか、あとなんか変えた気がするww



ホースの向き間違えてコアにオイルが回らないって

ハプニングありましたケドww

激安オイルクーラーの割には漏れもないですよ(^-^)




念願のレカロ購入!ヽ(^o^)丿

SR-7にしましたw SR-6はチョイと肩幅的に窮屈だったので(汗







車高調は新品のテインスーパードリフト

乗り心地は何とも言えない感じ(*^_^*)

まだ、距離乗ってないから良く分かりません(ーー゛)




あ、ノリと勢いでGTウイング付けてみましたwww




今は板金屋さんで

エアロ取り付け&全塗装&ムフフ加工






ちょっとねw、激安過ぎるエアロ買ったおかげで

取り付けにかなり苦戦している模様・・・(爆





見て分かる人は分かりますよね(゚∀゚)

ハイ! 


2センチ程アーチカット』 (殴

9.5J+27だとキャンバー0.5~1度でアルミがツラになるんで

これに30ミリのワイトレ入れれるようにして!

って言ったところ、切って叩いて鬼キャンに(違



フェンダーはお任せでやってもらいますww

ちなみにフロントフェンダーもオリジンの+35ワイド

ですけど、30ミリのワイトレ付けると

アーチの前側がタイヤと当たるので、切ってアーチラインを

変更させるかも・・・?


まだ、完成まで先が長いですwww

Posted at 2012/06/11 14:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

さて、復活計画!!!

さて、復活計画!!!さて、今の愛車34スカイラインでの記事はこれで最後です(ーー゛)





某お山にドリフト行ったりヽ(^o^)丿



ロターラが以外と長持ちだったりww




帰ってきたら思ったよりもドロドロだったりwwwww


いろんな所行ったり、いろんな車と地味に競争したり

いろいろDIYで直したりwww

楽しかったです(^-^)







これが最後の姿(ーー;)

まあ、僕が運転してればこんな事にはならなかった・・・







積車で引きずり出しました。。。





無残。。。




9ヵ月間、短かったけどありがとう!

お前の事は忘れないぜ!!!!!





最後の最後にリアはツラツラに




フロントもツラに!













ありがとうスカイライン!














で、次の車は。。。



『ER34、クーペの純正ターボ純正5速!!』

うん!

マニアですwwwww



移植部品
ナビ
アルミ プロドライブ GC-07C
ヨコハマ モデル5
追加メーター 油温、水温、油圧、ブースト
テインEDFC 電動減衰調整
ブーストコントローラ
ハンドル
シフトノブ
スピンターンノブ
Eマネージサブコン
ワイトレ 15、30ミリ
地デジチューナー
ユーラスアイライン
ETC
PIAA ホーン
スピリットファイヤ イグニッションコイル
10000k HIDバーナー
ER34セダン純正 ドリンクホルダー
ワンオフLED リアフォグ、バックランプ



追加購入

NISMO ニスモ GT LSD 2way          
HPI インタークーラー              
100φオールステンマフラー          
エアロ3点                    
ワイドフェンダー         
エアロボンネット           
ORC メタルクラッチキット          
銅3層ラジエーター         
汎用 オイルクーラーキット         
TEIN 車高調 DRIFT           
SR-7 SK100レカロ           
シートレール               
GTウイング                  


プラス車体代


こうご期待ヽ(^o^)丿
Posted at 2012/04/25 00:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

もったいないでしょ!!!

もったいないでしょ!!!

最近タイヤがこんなんになる遊びしてますww




いやね、こうなるとタイヤハメ替える時にワイヤー

が手に刺さって痛いんですよww


だから早めに辞めたら

彼女が一言「もったいないでしょ?最後まで使わな!」




あ、はい。。。www

もう2~3回転グルグルして写真の姿に(ーー゛)


今週の土曜も遊んでくるので

写真撮ってきます!


あぁ・・・ 寝不足(´・ω・`)


Posted at 2012/03/13 02:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2012年02月29日 イイね!

うーん。。。


どもども!

相変わらずの極悪燃費でこの前はリッター1.8キロを記録・・・




で、頑張って調べてみたwww



どうやら、0~3000回転までは空燃比のフィールドバック制御をするらしい

で、O2センサーが死ぬと、常に濃い状態になると!!


これなら街乗り&燃費走行時が極悪燃費で

高速、高回転多用走行時にそんなに悪くないって事が説明出来る!w


でね、早速O2センサーを注文!








ここからが本題

物は試しと、O2センサーのカプラー外したんですよ

本来ならエンジンチェックランプが付くはずが・・・


『つかない(ーー;)』


自己診断モードにしてみても

制御してる気配なしwww


もしやフィールドバック切ってある・・・??



悩みますねぇぇ(ーー゛)







Posted at 2012/02/29 03:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ

プロフィール

「ジムニー JB23エンジンスワップ完了! http://cvw.jp/b/400170/39498527/
何シテル?   03/23 04:45
CBR1000RRは実家で布団を干され ER34は放置プレイ JZX90は切り刻まれ JA11だった物は原型はほぼなく? 51キャリーは自称ドリ車 軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 07:10:04

愛車一覧

スズキ ジムニー JZX23 (スズキ ジムニー)
3型のATベースにトヨタの1JZエンジンをスワップ ホーシングは80ランクルを ショック ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン&ミッションブローをきっかけに がっつりチューニング! エンジン&ミッションは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はJA11の幌車! なんか適当に作ってたらこんな事に… 軽く適当に仕様を… リア4 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation