• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MJ.Cのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

放置してすいません(^^ゞ

放置してすいません(^^ゞ
最近あんまり車弄ってない・・・


更新してない間の変更点をさらっと紹介!

①タイベル、ウォーターポンプ交換




②ウエストゲーター装着



③デフオイル交換

④ホイール変更!


っとイマイチ弄っておりませんwwww





友達のオデッセイに車高調組んだりはしてましたケドwww




スプリングコンプレッサーがないので





タイラップコンプレッサーwwwwww

やればできる子ですよ!w


ではまた明日!
Posted at 2011/11/29 13:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

削って削って削りまくる!

削って削って削りまくる!



さて、当たって割れたフロントフェンダー(爆

とりあえず、爪を全てカット!!


グラインダーと布やすりでシコシコ・・・(//▽//)





この車高だと、ジャッキ上げるのも一苦労・・・ww




一応ウマ掛けますよー!




牽引フックでなら、なんとか上げれますww

なのでたむ茶流だと

①タイヤをめいっぱい切って間からジャッキ突っ込んで牽引フックで上げる

②サイドのジャッキポイントにウマ掛ける

③タイヤを反対側に切りなおして牽引フックで上げる

④サイドにウマ掛ける

めんどくせぇーwwwww

(上のジャッキはウマを掛けた後に補助的な感じで前から突っ込んでますw)




このぐらいに爪は削ってたんですが

御覧の通り割れた・・・ので更に削りますww





真っ白wwwww





綺麗にカットしました(´∀`)




で、ポイントは少しだけ爪を残すと見た目がきれいですよ!

1㎜ぐらい残すと良いかな??



225/45/17で神回避ですww




ほぼフルバンプでこの隙間!!!

ギリギリですね(^^ゞ


今は235/40/17なので更にツラツラですwww

隙間は・・・ 0.5㎜ぐらいかな?(爆


FRPフェンダーの方は是非チャレンジしてみてくださいっ!





ちなみに






15㎜のワイトレに5㎜スペーサーですwww

センター出しに一苦労仕様ですw
Posted at 2011/10/26 10:53:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

バキッ…バキバキ… (´・ω・`)

バキッ…バキバキ… (´・ω・`)
さて、皆さん楽しみにしてるであろう悲劇w











えぇ・・・

フロントフェンダー割れましたよww






まあ、少しは当たってて多分大丈夫だろ!!

ってノリで(爆) コーナー曲がると・・・


ガッガガガガー バキッ ガーガー



(^^ゞ ・・・


で、見ると凹むので、お家帰ってから見ると・・・(T_T)




ちなみにフロントを沈ませるとこんな感じ





なんてカッチョイイ・・・(´∀`)




なんて隙間がないんだ(´∀`)





フェンダーとディープキス(´∀`)  (/ω\)イヤン

























現実逃避しました。すいませんw





ちなみに後ろは





問題なし!




まだ余裕あり!





まあ、、、Fフェンダーは切り落とすかな・・・

ワイトレ+スペーサーで20mm外にしたのがやり過ぎたかなwwww

なのでホイールオフセット、実質-5ですww



なにか良い案ありますかねぇ・・・?



僕的にはフェンダーアーチに沿って、割れたチョイ上ぐらいで

切り落とそうかなーって思うんですけど、微妙かなww



あ、タイヤサイズを容赦なく

F 235/40/17   →  235/45/17
R 235/40/18   →  245/45/18

に変更して、車高を低く見せますwwww

ちなみに、225/45/17を9.5Jに、履くのは危険ですかね?www





悩むぜ。。。 この車で超ツラツラ化するのはwwwww



























Posted at 2011/10/17 09:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2011年09月15日 イイね!

写真を撮りに(^-^)

写真を撮りに(^-^)写真を撮りにとあるお山に行ってきました!















到着したら朝日が顔をだして良い感じ





しばらくボケーっとしてました。




改めて車を見ると・・・ 砂マルケ・・・(ーー;)





山頂までの道が一部舗装されてないので

砂利とディープキス(^^ゞ

バンパー落ちて、下が傷だらけwwwwww



急勾配でジャリ砂利道なのでLSDなかったら

途中で進めなくなってたかもwww








15ミリのワイトレ入れてみましたw




真上から見てこんな感じ!

良い感じですねぇーヽ(^o^)丿

ツラツラですwww かっちょいいぃぃぃぃぃぃぃぃ\(^o^)/




こんなのね!

フェンダーの爪切れば、あと5mmは出せる(゚∀゚)

Posted at 2011/09/15 02:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ
2011年09月10日 イイね!

極悪燃費、改善に向けて・・・

今回は写真ナシですが、我慢してくださいwww



さて、街乗りリッター3キロっと極悪な燃費で走行中の愛車w

マジでね、アクセル踏むと燃料計の針が下がっていくのが見えます(爆


今日は古くから?wお友達の某チューニングショップに~~

ここは何とも入りづらいwww

今日は、BMW1台、ベンツ1台、34GT-R3台、32GT-R1台っと

なかなかの見晴らしwww


そこに燃費だけブッチギリで勝てる

ER34がエアロ擦りながら入店(汗


で、診断結果は・・・



エアフロ     → 異常なし
O2センサー  → 異常なし
点火時期    → 5~9で特には・・・  (アイドリング)


あれ?w


ただ、排ガスが少し濃いかな・・・ って感じ(^^ゞ

でも、黒煙もなし、白煙もなし。。。


2人で頭抱えてましたwww


で、結論。

ノーマルデータのECUを付けてみてどうなるか・・・

ヤフオク見ても出てないし、高いし。。。

誰か持ってませんか?? お借り出来るなら

10日程お借りしたいです。。。(T_T)




あと、られた事(爆

ブローオフバルブは殺すな! 

前のオーナーが殺してるんですけど、タービンには負荷掛かるし

レスポンスが・・・って言っても、配管の中の圧が高いままだと

タービンが回り難く、レスポンスは悪化するとw

社外の物は、圧が抜け過ぎるからダメ、戻すならOK?らしい

(リターンタイプですね)

吸入量を10だとして、エアフロは10のつもりで信号を送るけど

3ブローオフから逃げるとエンジンには7しか空気が行かず燃調が狂うらしい


昔のチューニングだねぇ・・・っと (泣

カッコいいんだけどねww


無音が一番いいらしいですwww





なので、ディーラーに行って注文って。。。

ここのディーラー段差が激しいんですけどw

入れないんですけどwwwww


しょうがなく路駐して、ホースを注文!

街乗り燃費6キロは先が長そうです(ーー;)










憂鬱ですわ・・・ (´・ω・`)





Posted at 2011/09/10 01:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34 | クルマ

プロフィール

「ジムニー JB23エンジンスワップ完了! http://cvw.jp/b/400170/39498527/
何シテル?   03/23 04:45
CBR1000RRは実家で布団を干され ER34は放置プレイ JZX90は切り刻まれ JA11だった物は原型はほぼなく? 51キャリーは自称ドリ車 軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 07:10:04

愛車一覧

スズキ ジムニー JZX23 (スズキ ジムニー)
3型のATベースにトヨタの1JZエンジンをスワップ ホーシングは80ランクルを ショック ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン&ミッションブローをきっかけに がっつりチューニング! エンジン&ミッションは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元はJA11の幌車! なんか適当に作ってたらこんな事に… 軽く適当に仕様を… リア4 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation