ウエストゲーターの取り付けのコツを!
↓は対策済み
ヤフオクで安く売ってるゲーターは排気漏れが凄いので
簡単に排気漏れを直す方法を紹介!
ちなみに純正タービンの場合のみ使える技ですww
(羽根の周りに枠?があるので)
ハイフロタービンは無理ですww
上の写真見ても分かる通り、アクチュエーターからの排気と
タービンの羽根を通った排気を分けて、
アクチュエーターの排気を直管にして、うるさくするのがゲーターww
ただ!純正タービンは仕切り板がないので両方の排気が混ざって
常にゲロゲロサウンドwww
で、一応ヤフオクゲーターにも仕切り板は付いてるけど
ちっちぇぇぇぇーーーーwwwwww
意味ないwww
で、登場するのがステンパイプ!
50.8パイの主にバイク用のマフラーに使われるサイズかな
10センチ単位で切り売りしてて700円ぐらいかな?
コイツを4センチぐらいに切って差し込むだけ!ww
(多少長くてもゲーターの中に逃げるので大丈夫!)
ちょっとヤスリでゲーター側を削ればキッツキツで入ります!
ここが最大のポイント!w
さっき付けたステンパイプがタービン側に底付きしても
ガスケット+1mmぐらい開くように差し込んどいてくださいww
あとは、ねじ込んでいけば丁度良い感じに密着して
排気漏れほぼ無しですよ!ww
この方法なら純正タービンから
社外ポン付けタービンに変えてもゲーターは再利用出来ますしね!w
(タービン側に仕切り板が付いてる物がありますww)
俺は純正タービンしか使わねぇ!!!
って人はパイプとゲーターを溶接してもらえれば完璧!
(一度取り付けて、パイプとタービンの隙間を合わせてから)
そうそう!
ゲーター付けたらブーコン付けてないのに
0.9まで上がりましたwwww
ブーストリミッター掛かりまくり?です(^^ゞ
燃料薄いのかフルブースト掛かるとボフボフいって吹けません(ーー;)
ブーコン付けて現車出さないと・・・www
Posted at 2011/11/29 13:12:46 | |
トラックバック(0) |
ER34 | クルマ