• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッシ。。のブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

リコールとイジリ

リコールとイジリ新しくお友達登録して下さった方々、ありがとうございます。

あまり自分から申請できないので嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。

そして偶然にも徘徊してくださった方、よろしかったら友達になりましょう!

お待ちしております。


さてさて名古屋オートトレンドの前の週末にやっとのこさリコールに出して来ました。

アルミをBBSに戻す前に出そうと思っていたんで。

今回はブレーキマスターシリンダーからのオイル漏れの恐れらしくマスターシリンダー交換をするとか・・・・

そこで問題が。

オイラはブレーキをエンドレスに変えていて、しかもカラーがピンクでアホ丸出し(笑)



アホなのはどうでもいいが、ブレーキオイルがDOT4を入れている。

当然DラーにDOT4なんてない。

仕方なく自分で持ち込みとなってしまった(汗)

そのかわり210系クラウンのミニカーをいただいてきました。



これをヤフオクに流したいと思います^^

クレーム修理が終わってからスタッドレスからBBSに変更~~



からの~~



やっぱBBS最高っす♪


そんでオートトレンド前日~~。

まずは朝一7時半から作業。

依頼主は30セルシオからタントカスタムに乗り換えた方。

大人の事情らしいです。



まだ納車1週間。

初イジリはフォグのHID化、セルシオ純正ホーンに交換、ナンバー灯LED化です。



さくっと完了させたら工賃払わず逃げられました(汗)

10時からはオイラが面倒見ているゼロクラ。



以前車高調などを交換しましたが今回はフォグのHID化、ヘッドバーナー交換、メッキピラー取り付け、各種LED化させました。



これもサクッと終わらせることができました。

今後もみん友さんのゼロクラを参考にイジっていきますよ。


そしてオイラのイジリを始めるところでしたが充電切れ!

パチ屋へ流れました(笑)

Posted at 2015/03/04 22:09:35 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

オートトレンドに行って来ました!

オートトレンドに行って来ました!みなさん、名古屋オートトレンドに行かれましたか?

オイラは今日の日曜日に行って来ました。

仲間と岡崎インター近くに7時半待ち合わせ。

そのまま高速で飛んで8時過ぎに会場立体駐車場に到着。

エアサスは便利ですね~~(笑)

傘を使わずに会場に入れます。

輪止めがあるのでフロントのみエアー0。



オッサン2人が乗っているのにもかからわず撮影してくれたりでありがとうございます。

9時過ぎに会場に向かったらまさかの10時オープン!

先週のキープキャストでも9時オープンだったのに(汗)

車に戻りワンピースを見てから会場に向かいました。


今日一の脚回りはトップ画の326パワー。

キャリパー2基掛けなんて初めて見ました。

車ではエイムゲインのRCF?でしたっけ?



ずば抜けてカッコ良かった!

正直どこまでが純正なのか分かっていませんが(爆)


しかしながら自分の興味ある国内セダンの台数が年々少なくなってきてるような・・・

見所がキャンギャルしかなくわずか1時間半で帰りました^^

それでもレーシングナットのみ発注しましたので届きましたらアップしますね。


ではでは!


あっ、今年は全国オフがないって聞きましたが・・・

誰か企画してください♪
Posted at 2015/03/01 21:20:12 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

【情報】オートトレンドに行かれる方へ

【情報】オートトレンドに行かれる方へ今日ポートメッセにフィシングショーを見て来ました。

そしたら会場正面の駐車場が全面封鎖をして工事をやってました。



来週はオートトレンドですが毎年駐車場を見て回るのも楽しみな一つでしたがこのままでは無理かもしれません。

工事終わっているかな?

朝一から場所取りをしようと考えている方は事前に確認が必要ですよ!

今日はフィッシングショー、犬のイベント、フットサルの大会?などが重なり午前中駐車場がパンクしてしまいどこにも駐車できない状態に。

オイラは電車の一つ離れた駅付近のグランド駐車場に止めて電車に乗りました(汗)

日曜日にオートトレンドに行くつもりですが14時到着で行くことにします。

Posted at 2015/02/22 21:15:49 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

全国オフに行って来ました、半年前。

全国オフに行って来ました、半年前。半年も前のことですが今回で3回目の参加になりました。

もうすっかり忘れましたが(笑)

注目の200系は純正スタイルが流行なんで自己主張は脚なんですが
ブレーキまで仕上げている人がいなくほぼスルー♪(笑)

そんな中ゼロクラやマークXにカッコイイ車がいました。



2連フォグにAラインがたまらん!
フロントではナンバー1でした。



オイラの大好きなIS-Fタイプの4本出し。
1個1個が大型なんで迫力がすごい!
恐らくカッターはオイラとオソロですかね。
この方、ナンバーから同じ市内。
以前見かけたような気がします。



このマークXのリアバンの作りがハンパない!
オイラだと確実に輪止めにヒットさせてしまいます。
かっこいい~~!



この車両はエイムゲイン。
この時にリアバンを注文して1ヶ月チョイで届きましたが今なお放置中!
いつになったな装着するんだろう・・・
基本DIYなんでスイッチ次第ですね。
完成の暁には上記のお方のような4本出しになる予定・・・予定(笑)


このオフの最中にハイパーレブの取材がありまして載せてもらえることになりました。
今回はその“フリ”です^^


 
Posted at 2015/02/20 06:10:00 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月13日 イイね!

カオスの罠

カオスの罠注)あくまでも私主観です。
根拠は感覚だけなんで参考程度で。


さぁ、みんな大好きパナソニックのカオス。
バッテリー装着率はナンバー1でないかな。

私もカオスオーナーでした。

カオスだけの話ではなく高性能バッテリー全般だと思うのですが…

みんなこんな経験はないだろうか?
エンジン始動でセルを回し、キュルルル…でなんとかエンジン掛かる事が。
これはバッテリーが弱くなって電圧が落ちたからだと思われます。

高性能バッテリーは安定した電圧が高性能の証でもあります。

ただここに落とし穴が…

さっきのエンジン始動時にバッテリーが弱くなったと感じますが最近の車はもっといろんなところでバッテリー低下を知らせてくれます。

アルファードやクラウンで体験したのがロックアンロックでピピッとなる音の設定など自分仕様でメモリーした機能がリセットされます。
エンジンスターターなどの設定も同じでリセットされます。

これが車からのサインなんですがカオスなどはバッテリーは何もなく最後まで安定した電圧供給して突然不能になります。

自分は夜釣りに行っていてポイントを数ヶ所回ってスタンドでガソリン入れたあとセルも回らず不能になりました。
最初はセルが回らないので故障かと思ったくらい突然でした。
たまたまスタンドだったんで助かりましたが。

恐らく安定した電圧供給の落とし穴がこんな現象でメーカーもバッテリーの状態を知るためにバッテリーに取り付けるメーターがあります。




自分も付けていましたがこれにも落とし穴が…

ボンネット開けないと見れない。

しかも普段からあまり気に止めてなかったから見て確認する習慣がなかった。

最近はシガーソケットに取り付けるタイプもあるようです。


カオス等高性能バッテリーを取り付けている皆さん、バッテリーは突撃お亡くなりになり車は不動になります。
そんな事態にもケーブルの所持や仲間など対応の心構えをしておいて下さい。



あくまでも私の思い込みですが(笑)

ちなみに今はノーマルバッテリーです(笑)



Posted at 2015/02/13 08:19:46 | トラックバック(0)

プロフィール

「伊良湖恋路へラストツーリング」
何シテル?   01/06 08:44
車のカスタムを卒業してZ900RSをカスタムしてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 13:15:40
最近の出来事&プチオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 17:19:47

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
9月に納車。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
過去2台がゴリゴリのフルバンにエアサスを組んでいましたが今回はいつまでノーマルを維持出来 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
通勤快速ファミリーフィッシングカー クラウンアスリート55周年特別仕様車 ヘッド  ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【ロッシ号プロフィール】 アルファード 3.0 MS  アルミ BBS RG-R ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation