• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

javawakkのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

カプチーノ、さよならみたい。

えっと、リビルドの話で換装したんですが…
出力半分しか出ないらしく…

いかがしますか、とのお話。

廃車ならこれまでの費用はナシでなんとかしますとのこと。

…クルマないと生活できない場所なんで次のクルマって話になるんですが…


乗りたいクルマがないよぉう…


そんなこんなで悩む夜。

その前に

金がないっ!
Posted at 2014/04/15 22:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプ | 日記
2014年04月09日 イイね!

ルークの記念日。

ども、今回は久々のルークネタ。

というのも、毎回春の帰省にはひとつ事情があります。
我が家のルーク、誕生日が3月27日です。
いちお、血統書にはマルコという立派な名前もあります。

母を訪ねて3千里じゃないですけどw

そんなルークですが、かなり勝気な性格です。
主人がいるときには、いっちまえに番犬まがいのこともします。
いないときは静かにしてるんで、なんだかなぁ…ですがw

クルマ酔いってのもしません。
実際帰省の時なんかも、クルマの中でおとなしく寝てます。
javaが助手席に乗ってるときは、外に興味があるのか、ドアの持ち手に前足を掛けてお外を眺めてます。

すごいのは、実家に近くなる(5キロぐらいかな?)になると、寝てたところをムクッと起きだして落ち着きなくなります。
逆に、こっちに帰ってくるときも、ひとつ前の信号あたりから外を気にしだして、きょろきょろしだします。
帰巣本能みたいなのが働いてるのかな、と思いますが正直すごいなぁ…とかかんじますぉ。

で、話を戻しますが。
3月27日が誕生日なので、毎回ワンオフで首輪を作ってもらってます。
お店はココ

チワワ専門店です。
店長さんはまだ若い方なのですが、昔獣医を目指してたって方で、犬のグッズの知識だけでな飼育の仕方、病気に対する知識などイロイロご存じです。

が…w
無類のゲーム好き、ガノタです。
当初、ルークの首輪って話が出たときも、javaの趣味でシルバーのチョーカーとかで作ってたのですが、ハンドメイドの話を伺ってから、「だったらガンダムをモチーフにできますか?」ってお願いしまして…

毎年ネタを考えながらお願いしてたら…


こんなになりましたw


4作目:νガンダム
5作目:赤ザク
6作目:ドム
7作目:百式
8作目:アッガイたん
9作目:初代ガンダム
10作目:ゴック

で、11作目

ユニコーン。

そろそろネタも尽きかけですが、ルークが元気なうちはまだまだ作っていきます。
そんなわけで、春先に実家に帰る言い訳でしたwww

Posted at 2014/04/09 10:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーク | 日記
2014年04月04日 イイね!

【最強】田舎暮らしのFIT乗り その12【買い物クルマ伝説】



さて、月末はイロイロ立て込んでまして。
買った部品やらは自宅に転がしたままでした。

実家帰省もしましたし、カプチーノもとりあえずエンジン載せ替えを依頼しちゃったので。

ひとまず休みがヒマに。

寝かせてた部品の取りつけです。
まずはレーダー。
コムテックのなんとかいう品番の品物。
パーツレビューはいいかげんなことしか書いてませんが、液晶が上下反転してくれるんすよw

そこもポイント高かったなぁ…
で、整備手帳のような位置に付けれたんですけどねw

コムテック ZERO72V

整備手帳二つ
リアガーニッシュ交換はグロメットの形状が違ってて、外すのに困った…
ツメの形状が分からなくて、精密ドライバーでこじってたら壊れましたwww

メッキに関しては個人で好き好きかと思うので、カッコイイと思ってるのはおそらくjavaだけです。
リアにメッキパーツっていらないよなぁとか思いました…

まだシャークフィンとかカーゴランプの改造とかイロイロやりたいことイッパイなんですけど…
シャークフィンはヴェゼル純正を買うと水色ないので塗り直し…
カーゴランプはいい部品が転がってるんだけど、今回の内装に仕込むのに手間がかかるんで悩みドコ…

明日から本気出します(ぉ

あ、ヤックからイロイロ専用パーツが出てるみたいですね…助手席のドリンクホルダー欲しいかもw
北米のFITのバンパーは…個人的には好きだけど、フロントだけってわけにいかなさそうですね。
リアは微妙…
ライトの横のオレンジ色は…光るのかなぁ…


無限、FITの足回りとマフラー発売してくれてるけど、相変わらず4駆に冷たいですね(嗚咽

これで足回り&マフラーは絶望的ですねぇぇぇ
メーカー傘下のパーツメーカーが出さないのに、他のメーカー出すわけないじゃん(泣

仕方ないのでマフラーカッターでもそのうち付けますwww(適当

HONDA芝刈り機で世界一へ(ちょっと意味わからない

あ、このウェア欲しいなぁ…無駄にカッコイイw

あ、そうそう北米のHONDAがFITのパーツ売りしてるみたいw
DIYでFIT作れるってよ(ぉ
ディアゴスティーニかっ。


ネタにするのが遅すぎましたw
2014年04月03日 イイね!

【出せぬなら】カタログ値なんて、楽勝(ぉ【出してみせようカタログ値】

唐突ですが。


カタログ値超えました。
(あくまで4駆でのカタログ値です。FF乗りの方はお間違えないように)

ども、本日2発目のブログです。
時間にして小一時間。
距離は30キロちょいですが。
かなり下りが多かったってのもありますが。(半分ぐらい)
信号ほとんどなかったってのもありますが。(止まったの3回)

別段小細工はしてません(つか、そこまでしてこんな数字だしても意味ないし)

クルコン使用。
60キロ(実際は58キロぐらい)で定速走行。
前後にほとんどクルマなし。
前方にクルマある時は追従せず、定速に戻す。
後方にクルマが付いたときのみアクセルを気持ち踏み込む。(でも70キロぐらいまでです)

画面みてお分かりかと思いますが、ガソリンも残り3メモリ。
軽い車体です。

まぁ、最高燃費記録記念~のブログ。
あ、そういえば2000キロも超えたんだったwww


<追伸>
カプチーノ、エンジン換装が決まりました(嗚咽
リビルドエンジンでの実装となります。
お値段は35万ぐらい。

正直廃車も考えましたが、ここまで来たら一蓮托生ですw
死ぬまでこのカプチーノ乗りつぶしてやるwww


あと数か月遅かったら、これ買ってたなぁ(ヲマエ


数回前のブログで、これが普通車と軽自動車の二つのカテゴリでうんたらかんたらとか言ってたんですが…

今月発売の雑誌みてたら、海外販売の関係で普通車枠ありとか書かれててワロタ…


ほぼ理想に近い車と人の関係を映像化した動画発見。
こんな感じなのですよ、javaの理想は。
前面ガラス投影、オートドライブ、ジェスチャーアクション、ナビ以外のコンシェルジュ機能。
まぁ、こんなこと書くとへんな人扱いされるのは承知なんだけどね…
リンゴさんのアプリとかが子供だましにしか見えないんですぉ…
2014年04月03日 イイね!

そうだ実家に帰ろう。

そうだ実家に帰ろう。さて、なまじっか野菜作りなどをしているとその手入れで日々が過ぎてしまいます。
というか、きゅうりなんかが育ってくると、水やりを一日以上空けることができないんすよ。

なもんで、お盆の時期の帰省とかが考えられないわけで。
まぁ、そんな混んでる時期に高速に乗るのもイヤですしw

どうせなら割引減る前に高速乗ろうぜぃ、とか思ったとか思わなかったとか(ぉ

どぉ~もぉ~、松居一代です~
って、ちーがーうーか。

おはようございます、こんにちわ、こんばんわ。
はじめての方ははじめまして、いつもの方はそれなりに。

あらためまして、こんばんわ。
javaです。

というわけで、2013年度最後の企画。
「高速のって実家に帰ろう(第何弾かは忘れた)」
実施してまいりました。

今回はFITの高速での燃費実験も兼ねます。
まずは設定から。

道路:地元~ICまでは一般道。その後は北陸道~名神~第二東名~東名(復路はその逆です)

往路:深夜発 エコモード必須。((エコモードの解除は行わない)
復路:AM発 エコモード解除。(Sモードも積極的に使用)

となっております。
同乗者:犬一匹 あみだら君
荷室:満載(運転席側後部座席をタイダウン。足元から荷室まで満載です。
往復路ともにエアコン常時使用。

こんなところでしょうか。
まずは往路出発前の画像。

航続可能距離800キロオーバー。
無給油で行けます。
10:30、自宅発。
初手はあみだら君の運転です。特に指示は出してません。
まぁ自分のクルマですし、人から指図されての運転はいやでしょうし(ぉ

北陸道、養老SAまで約2時間。
javaは仮眠してました(爆
いやね、夜勤明けで一応寝たんですけどね…
この後明け方まで走るんで、できるだけ体力温存。

で、養老SAで運転交代。
ここからは名神を通って名古屋抜ける訳なんですが。
増税前の週末…トラックの数がハンパなかった…
クルコンONにするんですけど、すぐに解除…
仕方なしに自分の足を頼りに、できるだけエコ運転…

<余談>
いやね、このトラックの団体様を抜けた後だったんですけどね。ホッと一息クルコンをMAX設定にして走行車線を走ってたんですよ。そしたら後方から某大手メーカーのエコカーが迫ってきまして。(プなんとかです)追い越し車線を、”なぜか”追い越さずにjavaの後ろ四時の方向で追走。まぁ珍しい色ですし、出始めのクルマですし、見るなら見るで数秒ならjavaも気にしません…が。いくらなんでも一分以上追走はまずいんじゃね?そっち追い越し車線だし。こういうことは口で言おうにも道路上じゃどうにもこうにも…(ぉ
仕方ないんで、javaの前方の車に追いつくまでスピードアップ。追いついたらブレーキダウン。追走のクルマの後ろに付きまして、同じく追走して差し上げました。この時だけはSモード使いましたw
追走15分。なんか知りませんが、相手方スピードダウン。走行車線に入られました。javaはそのまま再度クルコン設定でまったりモード。FITでもプなんとかと加速でいい勝負でしたw つべの動画じゃないけど、ソコソコの加速ですよ。

余談おしまい。

で、明け方5時。
ライフのときには考えられない時間に海老名SAに到着。

走行時間6時間13分。これ休憩時間省いてくれてます。このトリップ設定はホントに走行した時間だけ計測してくれるので便利ですね。

ガソリンは半分をちょこっと切ったとこです。
走行距離:476.9キロ
残り航続距離:292キロ
うん、初っ端の表示距離とだいぶ差がでるなぁ…

燃費:21.5キロ。
カタログ値から落ちましたねぇ…

走って思ったこと。
クルコン設定すると燃費計がちょっと上がります。
福井から関東を目指すと、第二東名はほぼ上り坂ですので、常にアクセルオンの状態が続きます。
やっぱり、上りはキツイっすなぁ…


平均車速76キロ。
ぶっちゃけ、これ結構速いです。
なぜかわかりますよね?
クルコン80キロで設定して走り始めとかブレーキ時のスピード加味すると、60キロは切ってしまいます。ということは…   です(ぉ

朝7時には自宅のチャイムを鳴らしてました。
いつもより一時間早い到着なので、家族驚く。
朝食食べる。ばぁちゃんと畑の話する。
寝る…予定のはずがなぜか気づくと17時。
母迎えにいく。

20時過ぎ。お友達から電話ある。「今から出るから時間キッチリに来いやぁ(怒」(脚色多数)との指示がありましたので、眠いのに再度FITに搭乗。急ぎ待機場所に走る。

疲れた体には、色の付いた飲み物がいいと聞きました(誰から???


やっぱ緑の飲み物じゃないとねっw
で、この間A180のスポーツ買ったお友達が、なぜかもうA450に乗り換えるというわけのわからないどっか遠い国の王様みたいな話をし始めたので、「あの、それどこぞの方のお話ですか」というマヌケな質問をしたり、どっかのキレイなお姫様の話をされたりしたので、「眠いです」って答えたら、「俺も眠いんじゃぁ、ボケェ」とか返されて解散(もう一度言います、脚色多数w)

翌日はイロイロ買い物がありまして、夕方までがっつり移動。
やっぱ都会ではどんなに燃費のいい車乗ってもガソリンの減りが早いっすね。半分近くあったガソリンもわずか一日で残り3メモリまで減。
ガソリン満タンにして帰宅…と思ったらまた母上から迎えの指示がorz
結局なんだか母上の送迎の為にわざわざ帰省したようなもんです(嗚咽


3日目。
起床。復路の始まりです。
ちなみに一番上の画像は、母上が昨年もらったタブレットとjavaのエクスペリアタブZ。
使い方が分からないっていうんで、2日目の夜にタッチの仕方から指導してました…
一体何しに帰ったんだか…

9時ごろ起床しまして。
ルークのケージを片付けたり、荷物をまとめたり。
んで、まとめた荷物をFITに積載。
10時、実家発です。
昨日ガソリン入れてから400m走ったのリセット忘れました。
航続距離762キロ(なぜか減ってるw)
31日は平日ってこともあり、高速も混雑なし。スイスイ行きます。
復路はあみだら君の希望もあり、足柄SAに寄り道。
えぇ、あれです。
めちゃイケSAの三ちゃんです。


いました。
そんだけー

あ、富士山キレイだったなー♪


その後、第二東名の静岡SAで最後の笑っていいともを一時間見て、養老SAまでノンストップ。
クルコンはあまり使用せず、追い抜きの際にはすぐさまSモード。
いやぁ早い早い。
加速はあれだけあれば十分です。
RSもうらやましかったけど、Sモードもそこそこイケるなぁ…

養老でドライバーチェンジして自宅には18時に到着。
まずは燃費。


19.7キロ。
うーん、もうちょっと落ちるかと思ってました。意外に健闘。

走行距離ですが、往路とは違い海老名手前の自宅からの距離ですので、これが自宅⇔実家の実距離。504.7キロ。
残は269キロ。やっぱり減ってる…


いいとも見てるときバッテリー上がりとかが心配だったんでエンジン掛けっぱでした。
一時間多く計測されてるwww
その時間抜くとほぼ同時間。



平均車速66キロ。
日中の移動だったので、思うように速度あげれませんでした。ほぼ100~80の定速走行。
クルコンも使えませんでしたので、めんどくさかった…


そんな感じの実家@横浜帰省でした…


ちなみに復路で上の動画みたいなの3回見た…orz
みなさん、くれぐれもスピードには注意しましょうね。
出していいとこ、悪いとこ。判断するのは自分自身。
おあとがよろしいようで。

あ、そうそう。
2日目の買い物移動中のコトです。
全国にも有名な246号線が近所を走ってまして。
増税前なのでとても混雑してたのです。

…GT-R大破してました(増税関係なし)
この方のせいで道路混んでたのか…とか思って買い物にいったんですけど。
246号線でフロントバンパーが粉々になるぐらいぶつかるって・・・

す、すごいな(爆いろんな意味で

さて、今夜のBGMはノリノリの再掲載。
パフューム「レーザービーム」
Posted at 2014/04/03 21:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ガソリン車で行こう。 http://cvw.jp/b/400283/46828860/
何シテル?   03/21 20:15
愛車はシビックタイプR(FL5)アルトワークス(K06A)とFITハイブリッド(GP6)。 それとバイクのW800(2020) 田舎暮らしの生活を中心にクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアガーニッシュ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 23:58:11
かぁちゃん、なんて買い物したんや… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 23:29:06
秋月電商 
カテゴリ:買い物
2010/03/03 17:20:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023/3/17増車いたしました。 カラーは色々迷いましたが、AB型が騒ぎまして、グレ ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキの昔ながらのデザインを海外のものからパクってきて作り上げて伝統にしてしまったバイ ...
スズキ アルトワークス 働くアルト号 (スズキ アルトワークス)
イロイロ悩んだ結果、これに決めました。 まぁ近距離メインなんで、ストレスなくかっ飛ばせる ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
のだめ仕様デス

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation