• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーほのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

公共事業によって奪われるいのち

僕の長年の調査では、地元市内に残された唯一だと思われる在来メダカの生息地。
今その用水路に流れ込む支線用水路が、つい先日の工事によって完全に様変わりしてしまったんです。


元はこの写真の倍の幅があり、水深もこんなに深くありませんでした。
水路の両脇は水田なため、かつての灌漑期にはここの水路にも多くのメダカが下流の水路から遡ってきていました。
しかし今回の工事により、来年の灌漑期には遡上は絶望的になりました。

近くの水路も同じ様な姿にすべく、今は採寸作業が着々と行われています。


近々新聞社へ投書しようと思います。
工事発注者が役所であり、工事をしているのがその息がかかっている業者ですので、役所へ訴えた所で、手も足も出ません(T_T)

またしても、モニタリング調査が行われていないことに、うんざりします。
Posted at 2011/12/25 21:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚ちゃん | 趣味
2011年12月25日 イイね!

盗まれました

以前のブログでアップした、水族館で飼育中だった透明鱗ブナの色変わり個体と、それと一緒に同居させていた金魚が、何者かによって盗まれてしまいました。
在りし日の姿です。

館長が警察に届けたそうで、犯人の顔とシルバーのパジェロに乗ってたと言うのは分かったそうですが、ナンバーまでは確認出来ず終いだったそうです。

実に悔しいですね。
大切に何年も育ててきたのに、子供達が奪われたかと思うと、腹立たしくて仕方ないです。

唯一の救いは、自然下では絶滅寸前で絶滅危惧IA種に指定されているウシモツゴ、あとはイチモンジタナゴ、シロヒレタビラ、カワバタモロコなど希少種が奪われなかったことです。

来年からは水槽の蓋に鍵を付けるようにしたいと思います(T_T)でも本当はやりたくないんですよね。
Posted at 2011/12/25 18:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 魚ちゃん | 趣味
2011年12月03日 イイね!

在来種保護

在来種保護岐阜県大垣市で開催された、木曽三川フォーラムに半日行ってきました。

ハリヨ研究で有名な森誠一先生の講演会があったからです。
森先生とお会いするのは、大学在学中に開催された講演会以来、実に九年振りでした。
講演終了後、個人的に色々とお話も出来、こちらの近況報告もできました。


明日は地元メダカの為に、カダヤシ駆除を実施します。人間の都合で持ってこられた外来種の彼らに全く罪は無いのに、それらを殺すというのは私も凄く辛いんです。
Posted at 2011/12/03 19:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 魚ちゃん | 趣味
2011年12月02日 イイね!

明仁親王と僕の共通項

最近、革加工するのが億劫になってきた、よーほです。
色々と手を掛けたいところはあるのですが、ちょっと気が向きません。
材料は調達済なんですけどね(--;

で、今日も魚ネタです。・・・マニアブログでごめんなさい汗


今僕が養っている子供達の中で、一番愛らしいと思っているのが、このミミズハゼちゃんです。


名前の通り、ミミズのように細長い体型をしているハゼの一種です。
つぶらな瞳と、ちょろちょろと泳ぎ回る姿が、とても可愛いんです。


こうして身を寄せ合っている姿を目にすると、めちゃくちゃシビれます!爆
バカですよね~笑

この子達は、日本全国の汽水域~海岸線にかけて広く分布しますが、目立たない魚であるとともに、普段は石の下に隠れていますので、中々お目に掛かる機会は少ないです。根気よく探さないと、出会うのは稀です。


ちなみに、ハゼの研究ですぐに頭に浮かぶのが、明仁親王です。
親王は、ハゼ類の研究者の中でも最も著名で、いくつものご論文も出されています。

・・・ハゼ類はとても奥が深く、整理するのも難解すぎますので、恥ずかしながら僕はパスさせて頂きます汗

 広く浅くがモットーの僕ですが、何か?
Posted at 2011/12/02 11:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 魚ちゃん | 趣味
2011年11月30日 イイね!

緊急報告!フナは日本に2種類だけ

今日もまた魚の話。

実は先般、川魚の世界でとても著名な方(個人情報にとても警戒されている方で、残念ながら名前は公表不可)とお会いし、お話しを伺うとともに一緒に採集を同行する機会に恵まれました。

その方から、興味深い事を聞きました。
実は今の最先端の研究では、フナはたった2種類のみに分類されるそうです。・・・僕も今まで知らなかったぁ汗

1、ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)
2、フナ(類)

だそうです。

従来の図鑑等では、キンブナ、オオキンブナ、ナガフナ、ニゴロブナ、ギンブナなど、見た目における形質の違いから、それらを明確に区分けしてきましたが、今行われている解析では「元の遺伝子は全て一緒」だと分かったそうなんです。
ですから、キンブナもオオキンブナもニゴロブナも、全てまとめて「フナ(類)」と呼ぶらしいのです。


フナ類の分類というのは、これまでも川魚の中ではとても難解でした。
これを一区切りとして、今後書籍へどう掲載されるのかが楽しみであります。
Posted at 2011/11/30 09:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 魚ちゃん | 趣味

プロフィール

「あー、ポルシェほしい(;∀; )」
何シテル?   12/09 10:22
名乗るほどの者ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

古希祝い~第三弾~納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 14:40:09
みんから始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 18:10:48
中古オーナー涙の物語 ・・・3世代餅つき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/29 00:36:00

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ずっと内緒にしてましたが、お披露目します。 前オーナーは、湘南の方でした。 ワイヤー式 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
エキシージで長距離の魚採集に行くのは疲れるため、長距離でも疲れにくく乗りやすく、大型スー ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
2023.03.11 長年付き合いのある車屋さんへ依頼。 2023.04.14 業者オ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3リッターでも、8ATだからなのか、燃費がとても良かった。 スポーツモードにすると、いい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation