• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okeプリのブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

20系前期プリ。。。ちょっと、危機(´;゜;ё;゜;)

実は。。。21日の夕方、病院帰りに。。。。okeプリはかなり、ピンチに陥ってました(´;゜;ё;゜;)!!!!
道のゼブラゾーンに横付けして、携帯telしようとして、律儀に一旦エンジンを止めて、そして携帯が終わって、プッシュボタンを押すと。。。。オレンジ色の電源ON状態にしかならない!!!!!  また電源オフにもならない!!!!  ヒョエーっ!!

えっ、一体どうなったのー?!?!

1)スタートキーを長押ししても、エンジンかからず、電源ONのオレンジのまま。

2)ブレーキをいつもより、きつく踏んでスタートキーを押しても、状況変わらず。。。

3)関連ないかもしれないが、フットブレーキも解除してみたが、全然ダメ。。。。

4)もしかしたら、スマートキーをいつも本体に入れずに、上着のポケットに入れたままなので、と思いダッシュの本体に入れても、やはりダメ。。。 
それどころか、今度は。。。スマートキーも抜けなくなった。。。
当たりはどんどん暗くなる一方だし、このままだと、電気系等はONのままなんで。。。
下手すりゃ、サブのバッテリー(駆動系ではない方)が上がってしまう。。。
まずいことに。。。okeプリの仕様はAudio仕様のせいか、通常のプリよりバッテリーの上がりが早い。。。(モニターの残量はひとメモリ。。。)

暗闇の中、寒いが、暖房も消し、ライトも消し、電気系の消費量を最小限に抑える。。。。非常に。。。不安。。。

JAF呼ぶことも考えたが。。。、まず、サブバッテリーの上がりではないので、手がつけられないということと、。。。それと、仮に、積載しようにも、okeプリは積載時には前後どちらから積載しょうが、もろにエアロがあたり、これを外さないと積載不可(もちろん、フロントのフックも隠れた状態だから。。。牽引も無理。。。

7年間強乗り続けて、このような症状は。。初めて!!!!。。。。。

とにかく、冷静になって、考えるが。。。イモビ系のトラブルぐらいしか、思いつかない。。。。 (セキュリティーはノーマルのままだから。。。)

携帯にメモリーしているトヨタ店に電話しまくるが、上の「1)や2)を試してみてください」という回答が帰ってくるだけ。。。。

マップを使って現在位置を、確認し、携帯のネットで、一番近いトヨタのDを探す。。。

「あった」、少し時間はかかるが無理して歩いていけない距離ではない。。。でも一方で、スマートキーは抜けない状態なので、キーロックができないままである、車放置プレイで、Dまで行ってるあいだに、もし中身(Car Audio系)が盗難にあったら、シャレにならない。。。。どうすべぇー。。。。

ネットで検索した見知らぬDに3度目のTelをかけると、ようやく話中ではなく、繋がった!!!

本人:(今の状況を詳細に伝え)「どうしたら、いいですか? このままだとバッテリーが上がる可能性があります」
D:  「お客様の症例は偶然、私が取り扱った中で、一件だけございます。 今どちらにおられますか?」
本人:(ラッキー!!)。  (マップで現在位置を伝える)。  (かなり、冷えてきた。。。寒い。。。) 
D:  「お客様のところに、今から車で行きますので、少々お待ちください」
本人:「ハイ」(対応のいいDさんだぁ。。。 治ればいいが。。。)

外は、街灯もないところなんで、Dさんにわかりやすいように、車外で待つこと約15分。。うっー寒い。
新型ラクティスがやってきた。

本人:(Dさんから後光がさしているように感じる。。。)
D:  「症状はどうですか?」
本人:「こんな感じで。。。」とスタートキーを押すと。。。なんとエンジン君。。。始動!!!!

このーっ、おちょくるにも、たいがいにー、せーよー!!!(怒)!!! 最近、病院ネタを知っている人なら、八つ当たり状態になることが
分かってくれるハズ。。

しかし、愛機に腹立てても、仕方がない。。。 それに意外なことに、Dさんは落ち着いている。。。
D:「お客様、もしお時間がありましたら、当店で至急調べさせていただきたいのですが、お時間は大丈夫ですか?」
本人:「また、症状が出たら不安なんで。。。行きます」

というわけで、もう営業時間外のDショップへ。。。エンジニアの人が7~8名ぐらいいるお店だった。
コンピューターで解析するので、商談ルームで待つことに。。。

15分ぐらいたって、どうも気になるので、現場の方に行くと、エンジニアさんたちは、ずらーってプリの周りを、一周したりして眺めている。。。 
 
D:「お客さまのプリウス、みんなの人気者になってましたよ」
本人:(そんなことより、解析結果が、早く知りたい。。。)
さらに作業事務所の中では解析が続いていた様子。

D:「色々とコンピューターで解析した結果、ハイブリッドコンピューターとイモビライザ
 ーコンピューターASSYの間の通信で何らかの問題が出ていたようです。 実は、 
 私の担当のお客様で、一件だけ、同じような症例があったので、お電話受けた時
 に、その問題ではと、考えました。」  「そのお客様は、お買い上げの早い時期
 に発生したので。。。こちら側で対応させていただきましたが、お客様の場合はす
 でに、残念ながら、その対象時期が過ぎているので、有償修理となってしまいま
 す。」 「これは非常に稀なケースなので、リコールの対象やサービスキャンペーン
 の対象になっていないんです。」  「今わかっていることは、この症状の頻度は不
 明ですが、短くて40分、長くて1時間ぐらいで、再度プッシュボタンを押していただ
 くことで、イモビライザーがキーを認識すると言うことです。」

ということで、とりあえず様子見しかないので、家路についた。
後日、自分のDショップに行くと、既に情報が回っていたようで、結論として「トランスポンダコンピューターのスマートキーの照合不一致」がどうやら発生しているとのこと。 トランスポンダはダッシュのかなり奥の位置なので、すべてインパネ取り除かないといけないし、交換となると3~4諭吉かかるという。。。どうにもやるせない感あり。 馴染みのDさんも、よくあるケースなら、サービスキャンペーンで対応もできるんですが、ホントに稀なケースとのこと。。。

とにかく、しばらく様子をみることにした。

ただ、これからは携帯のつながらないところでは、絶対にエンジンを切らないことにします。。。。

20系プリのヒトで。。。こんな症状になったヒトおられますかー?!


 






 

 
Posted at 2011/01/25 20:43:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年01月24日 イイね!

術後。。7日間経過(赤鼻のトナカイ)(*´ε`*)ハァ。。。

自虐ネタは。。。もうUPはしまいと思ってたら。。。

ファンキー君より依頼があって。。その後をUPします。


 手術が17日夕方だったので。。7日たった今、
 まだ右鼻だけ鼻血出しながら。。UPしてます(爆)。

 左鼻は順調です♪


実は18日のブログUPのあと。。。。


あまりの痛さ(右側だけ)に負けてしまい19日は睡眠できず。。。
20日は唯一。。一錠だけもらっていた痛みどめ(おそらく頓服)を飲んで、なんとか
やり過ごしました。 ホントは術後の経過検査が明日24日でしたが、その前にこの痛みの原因を調べて、取り除いてもらう為、週末に入る前の21日(金)に急きょ予約をネットで取って、再度、お山の中にある病院まで行くことになりました。

21日の朝、電話し、看護婦さんに右鼻の痛みの事情を説明したら、やはり急ぎ来てくださいとのこと。

午前の部になんとか、滑り込みして(当然痛み止めは切れているので。。ヤバイほど車で飛ばしてきました、それでも30分はかかります。)、到着。

マジで、繁盛している医院のようで、ネットで受付けのシステムで常に30~40人待ちは当たり前状態。

本人:「電話で症状をお知らせした〇〇ですが、ご指示どおり来ました。」(受付にて)
受付:「わかりました。 順番お待ちください。」
本人:「ハイ」(内心は、もう右鼻の痛みが頭部や、右耳まできており、歯のきつい痛    
    み5割増し状態なんで、かなり息も上がってました。。。)
受付:「〇〇さんお入りください。」
本人:「◆▽X?☆!」(もう我慢しすぎて、意識がちょっと飛びかけてました。。。)
先生:(突然、問診もなく)、「はい、左鼻はキレイに焼けてますね。 それでは、右鼻  
    も洗浄していきますね。」
本人:「えっ!!!」 (違う、この先生、術後の通常の検査を早めに来たと思い込んでい   
    る。。。ヤバイっ)と感じた瞬間、時すでに遅し、激痛が走る右鼻の洗浄!!!
もはや洗浄ではなく、頭の中では戦場!!!!!
本人:涙目で、「先生ー!!!  痛いですー。 止めてくださいー!!!」
先生:「どうされたんですか? 大丈夫ですか?」
本人:(歯の神経を生で剣山で刺された気分。。。数秒意識飛んでから)「先生、受 
    付で説明したとおり、今日は術後の通常検査ではなく、右鼻の痛みの確認の 
    ためにきました。」
先生:「そうでしたか。 右が痛いんですか?」
本人:(睨みながら)「ハイ」(あんたが、傷口の地雷を思いっきり踏んだんでし 
    ょうに!!!!右鼻を戦場に変えたのもあなたですよ、わかるでしょ、自分でやった 
    んだから!!!!!!)。
先生:「立てますか?」
本人:「なんとか」(先ほどの、とどめのカメハメ波一発で意識が薄れている。。)
先生:「では、レントゲンを撮りましょう」
看護婦さん:「立てますか、大丈夫ですか?」(さすがに処置椅子でぐったりしている
    私を見ておかしいと気づいた様子)
   (抱えられるようにして。。。レントゲン室へ。。。)
看護婦さん:「これから、顔面のレントゲンを撮ります。 この防護服着てあごを、こ  
    の赤い点において鼻をしたにうつむいた状態で撮ります」
本人:「ほぇ」(頭がもうろうとして、ちゃんと返事できていない、でもこれって人間顔面コピーやん!!!!!!!!)
先生:「このレントゲンを見る限りでは、〇X◇▽▲?!への感染が原因ではないよ 
    うですね。。。もう一度スコープで見てみましょう。」
本人:「これ以上痛みを伴うのは、やめてもらえませんでしょうか?」
先生:「少しだけですし、今度は患部に直接触りませんから。。。」「モニターを一緒に
    見ていただけませんか?」
先生:「確かに、左鼻に比べて、この狭くなったところがマダラになって腫れてます
    ね」
本人:(それはさっき、あなたが、問診もせずに洗浄したから、さらに悪化したと思い
    ますよ!!)
先生:「そんなに痛みますか?」
本人:(ようやく問診してもらっている。。初めからこうしてもらえれば、更なる苦痛は
    なかったのに)「19日は痛みで睡眠できず。。20日は処方いただいた痛み
    止めでなんとかしのぎましたが、いまでも右頭部や右顔面麻痺のようになっ
    ています!!!」
先生:「鼻のこの部分の神経は、顔面や頭部や耳の神経とは、つながっていないの
    ですが。。。。歯はどうですか?」
本人:「歯も一部しびれています」(それはさっき、あなたが弄ったからですよ!!)
先生:「とりあえず、痛みがひどいようなのでベッドで横になってください」
本人:(処置椅子から立ち上がって、奥の部屋のベッドに、行くとき壁に寄りかかっ
    て、不覚にも倒れてしまった)
看護婦さん:慌てて「大丈夫ですか?歩けますか?、しばらくこのベットで安静になさ
    ってください。 毛布をおかけしますので、お待ちくださいね」と言って、カーテ
    ンをしめる。 (ただ、遠のく意識の中で、カーテン越しの会話が聞こえてく
    る。。〇〇さん、術後の通常検査じゃないの?いえ、本日は右鼻の痛みで来
    られていて。。。。オイオイっ、フロント=受付と現場の連携ができていないん
    じゃないの。。。それに仮に、連絡ミスがあったとしても、まず問診でしょ!!!!)
    (それから、こういう会話は、本人の聞こえないところで、やってください。)

それから、フラフラの状態で、2回ほど、ベットと処置室を往復。。。。
先生:「やはり、右の鼻の方は、なんらかの菌が入った可能性がありますが、レント
    ゲンでは、〇X◇▽▲?!症ではないようです。」
本人:(〇X◇▽▲?!症って何???)
先生:「今回、お薬をお出ししますので、これで様子を見てみましょう。 今日は少し
    休まれてから、お帰りくださいね」
本人:「はい」(来るときはベットに横になるまでには、ひどくなかったのに。。。
    あなたが、えげつないことをされたんですよ。。。まったく。。。)

その後、ベッドで30分ぐらい横になって、帰るときには受付で至急という用紙を
もらった。。これがあれば、ネットで予約なしで、また実際何人待っていようが。。。
すぐ診療にはいれるようだ。。。

近くの薬局で、処方箋に書かれた薬を山ほどもらった。。。。
   

勿論、事前に私の方から、可能なかぎりジェネリックでと薬局窓口でお願いしたので、薬の数に比較したら、支払った金額は安かった。。。また診療費の方もレントゲンも撮って、かなり長い間居たにもかかわらず、安かった。。。。

今回、長々と書いてますが。。。今日23日になって右鼻の痛みはまだ、血は出るもの、痛みそのものは、大幅に減った。。。薬が効いているのだろうか。。。。

24日にも。。。また通院しなければならない。。。。気が重い。。。。

この医院は、実際、人気もあるようだし、腕も確かだろう。。。そうでなければ、一日であれだけの数の通常の老若男女の患者さんをさばけるはずがない。。。でも、それがあまりにも、機械的になっている部分があるかもしれない。。。私はその犠牲者
の一人だったと言うだけである。。。。

そして、この21日の帰りにプリウスに危機があったのである。。。。

そのネタはまた、今度。。。

今日はもう、寝ます。。。明日、この医院に通常予約で、また行かねば。。。
ならないので。。。。。


あっ、年賀状は四等の切手シートが三枚当たってました。。。
皆さんが、二等や三等当たりますように、今年は昨年より賞の中身が三等以上豊富ですよ。。。   では。。。また。









   







 
Posted at 2011/01/24 00:06:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 病院 | 日記
2011年01月23日 イイね!

気になる。。。スピーカー(^O^)/

久々に・・・Car Audio絡みのネタ・・・

実は、まだ右の鼻だけ痛い(わからんシトは、ブログ見てチョ!!!)

 おそらく、2月の大阪の「オートメッセ」には、そこそこ、
 このSPの搭載デモカーがあるかと思います。

 DIATONE,・・・DS-G50、Made in Japan で頑張ってます。

新製品でデリバリーの予定は3月中旬ぐらいかな。。。

円高の追い風もあって、黒船集団が大半のなか、日本印です。  

以前は超ハイエンドSA1 50諭吉とその下のクラスSA3 25諭吉しかなかった。  このクラス。。個人的にはホームオーデイオの世界だと思ってます。 また40LクラスでがっつりBOX作ってやったら、はっきり言って、もっているポテンシャルのイイ音が確実にでます。  でも車内ですし、Car Audioの入門機にそんなに諭吉さんの団体様はいらないでしょ!!!!

でもって、世間の声もフィードバックされ開発構想から製品化まで約5年?!。。。。で、
出てきたのが G50 君です。  確かに、これでも15諭吉はするが、真面目にしっかりと鳴るSPです。   きちんと鳴るというか、各階層できちんと鳴るといえばいいのか。。。。こればかりは好みがあるので、なんとも言えませんが、視聴されたかたに色々と聞いても、好印象でした。

また、曲のジャンルを選ばない、あえて言えばオールラウンダーさんです。
勿論フラッグシップのSA1と比べるのは酷ですが、近いものがあります(技術の進歩は恐ろしい。。。。)低域は少し弱まりますが。。。

でも、技術陣さんが頑張ったでしょうね。。。。10諭吉きればなぁ~明日にでも先行予約します(笑)

ネットワークも私みたいに、マルチで組んでいれば、ネットワークなしで買えることになるので、その設定もしてくるはずです(予定?!)。

えせ評論家のコメントより、まっとうなHP↓を見てやってください。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/1202-c.html


 私が気に入ったポイントは2点:
 1)トィーターとミッドが同じ素材っていうのがBEWITHしかなかったはず。  これは新素材のカーポンナノチューブに樹脂 を配合した新しい「NCV」という素材です。 でも素材をさることながら、トゥィータとミッドが同じ素材とうのは、かなり相性がイイし、勿論、バランスは良いのは当たり前、そのあたりもっとアピールしてもいいような気がします。 まぁ、NCVという新素材を全面に出したい開発陣のお気持ちも察しますが。。。。このため各種の音決めの作業をするさいにも、そして調整の追い込みもかなりしやすいと、思います。 

2)「伝播速度はB4Cピュアボロン、そしてベリリウムの下のチタンやアルミニウムと同じ伝播速度を確保、そして特質すべきは、内部損失が紙なみ。。。
開発陣の狙いが伝わってきますね!!! まさにいいとこどりです。


内緒で現物みさせていただきました。 コーン素材よさそうですね!!!
見た目も良かったです(サンプル品ですが)。 とにかく、オートメッセで視聴するか、
3月末ごろ、各SHOPのデモかーで、じっくりくことをお勧めします。


ううっ。。。浮気しそう。。。
Posted at 2011/01/23 03:07:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audio関連 | クルマ
2011年01月18日 イイね!

術後8時間経過。。。。うーん~(*Д*);

術後。。8時間経過しました。。。

う~ん。。。少し痛い、 痛みどめもらってますし、鼻の中をBBQしているので、

確かに、感染しやすくなるので、抗生物質の錠剤を3日間分は毎食後1錠飲みなさいとのこと。

ここまで、かかった費用、初診料は除いて6、560円なり(薬代は560円で、一穴3000円X2なり)。。。

あと、1週間後に術後の経過を見るのと、処置をするとのこと。。。。

このようにプラズマ照射の器具の先にファイバースコープで画像を見ながら焼いていきます。                                                              
 この写真1は鼻孔の中が詰まっている状態
 この紫いろの部分を広範囲に焼きを入れます(オンドレリャ~って、その焼きではありません)。(-ε-)Г







 左の写真は私ではないですが。。焼いた部分が白くなり、やがて一週間ほどで、かさぶたになり、ちゃんと成功していれば、はがれて
めでたしめでたしとなる予定。。。。だそうで。。。。

実は、この前段階が一番きつかったです。。。

というのも。。。まず、事前麻酔を軽く鼻孔にスプレーで行う。。。「えっ、こんな簡単な麻酔って?!」 実は、これは悪夢の前触れですた。。。

簡易鼻孔スプレー麻酔は、「本格麻酔用のガーゼを何枚も鼻に詰め込む痛さを緩和させるものだったのです~アレ~・・・・・」

先生:行きますよ、鼻が曲がっていなければ、一穴で5枚は入れます。
私:「ハイっ」(この段階では、こういうしか言えないじゃん)。
先生:ハイ、1枚目入ります。 奥までいれますので、気分悪くなったら行ってくださいね。
私:(いやな。。。予感。。。悪寒。。。おかん。。助けて。。。。)
先生:ハイ、2枚めはいります。
私:(そこまで入れるの、中はいったい、どうなっているのー)
先生:3枚目入ります。 4枚目入ります。
私:(そんなに。。。いれないで。。。。処女が失われていく。。気分。。。)
先生:ハイ、最後の5枚目入ります。
私:(そこまで詰め込む。。。必要あるんかい。。浜ちゃん&松ちゃんの「ガキつか」の鼻をフックでひっかけて、引っ張るコントありますよね!!!。。。あの気持ち初めて分かりました。。。鼻を強引にちぎれるほど。。こじあけれる。。。痛さ。。快感。。。いや、やっぱり痛い。。。先生ー!!!!!。。。事前麻酔の効きが弱いのでは????)
でっ、同じ作業をもう一つの穴でも。。。。計10枚もはっちゃいましたぁ~ヒィーッ!!!!


先生:この状態で50分ほど中待合でお待ちください。
看護婦さん:ティッシュケースをお渡しするので、口の中にたまってきたらぺって出して、飲み込まないでください。)
私:この状態で。。。50分。。。あー鼻が、完全にサブちゃんになってしまう。。。
20分経過後、上あごあたりまで、麻酔が効いてきた。。。その間、ひたすら鼻水をティッシュにぺって出してはの繰り返し。。。結局ティッシュケースの大半を50分の間に使っいきってしまった。。。。

中待合(外待合は受付もあって、広いが中待合は狭い。。。することない。。。)では
子供が「ママーあの、おじちゃん、鼻に突っ込んでるよー、変なのー」って、
こちらは、突っ込んだんじゃなく、突っ込まれたの。。。

永遠の50分後。。。長かったぁ~。

そして、身体上の腕時計やら、なにやら貴金属は全てをとり(心臓のペースメーカー入れてる人は治療不可です)、左穴のときは、左手の2の腕にアースをつけて、電流が逃がします、右穴は右手でアースをとります。 なんか車みたい。。。

先生:では、これから照射して焼いていきます。
看護婦さん:頭抑えさせてもらいますねー。
私:(別にあばれませんしー)(でも、直前までモニター見てましたが。。。そのあと目をつぶってしまいました。。。、先端恐怖症の人は絶対、無理かも。。。)
先生:痛かったら言ってくださいね。
私:(ここまできたら、もう麻酔も効いてるし、開き直り状態)
先生:最後に鼻孔の周辺も少し焼きますね。
私:(えっ、そこは麻酔が効いてないのでは。。。。)
痛ー。
先生:ハイ、終わりました。 これからガーゼを抜いていきますね。
:(やさしくしてね。。。。)
この作業は照射も入れて、わずか10分かからず。。。
先生:一週間後にまた経過確認と簡単な処置をするので、来てください。
その間、絶対に鼻をかまないように、垂れてきたら、ティシュでふき取るだけに
してください。また今日だけはお風呂は避けて、この一週間だけは激しい運動は避けてくださいね。食事も普通で結構です。但し、血管をしげきするようなものは避けてくださいね。
私:ハイ(でも血管を刺激するような食べ物ってどんなんやろ?!?!)

今ほぼ術後8時間以上経過。。。麻酔が切れてきたので、少し痛み出す。。
鼻からは血が混じった液のようなものが。。。

とにかく。。。気持ちを紛らわすために。。。この医院に行く前、Lの店によって行ったときのレポUPします。






 CT200h Fスポーツ MODELLISTAに試乗~♪

 18インチのせいか、突き上げは結構感じる。 ロールはほとんどなく、コーナーでもきっちりとトレースしてくれるイメージ。 ノーマルから、スポーツモードで、パドルシフト、これはエンブレ的には効いてる感がありますが、モータースポーツ用ではないという感じ。。包まれ感はほどよいが、頭部のガラスサンルーフが気になる。 外出しタイプだから、これなしでも、やはり、圧迫感は減らないと思う。   後部座席はKAZさんのレポどおり狭い。肘掛もない。 頭のクリアランスもない。 ラゲージはゴルフバック、一つが限界。  もし、AUDIOを作り込むなら20系プリより浅い、それとメインバッテリーの取出し口のスペースの確保が必要。 レクサスはオーディオレス設定がないので、純正の5.1chを聴いてみた。 それなりの音はするが、サブは1chなんで違和感。 もし、純正のまま、運転席で効く時は、音のセンターを車の中心より、少し後ろ目に持ってきた方が、広がり感は出ると思う。

担当者は、Audioファンで意気投合して、肝心の車の話はあまりできなかった。。。
私のプリ見て、やはりインパクトあったみたい、Audioを聴かせてあげたら感動された。 子供さんが、いなくて若いカップルには、それなりにいい車かもしれない。
ただ、一番安いバージョンではクルコンはついてこない。 プリクラッシュセーフティーシステムをOPTION(174300也)で組むと、クルコンはついてくる。 それでも400万はやはり超えてしまう。 試乗車のシートヒーターが心地良かった。 あれなら暖房いらんね(笑)。 ただ内装は、メッキの部分はもう少しテカリを抑えないとチャチィく見えてしまうと感じた。

おいしい「ゆず茶とお菓子を和菓子」をゲットお姉さんありがとう!!
。。。でもお土産は写真のとうり、
クッキー。。。「たぐやんさん」や「みつ丸さん」のような高級品はゲットできず、
貧乏服で行ったせいかなぁ。。。スーツで行けばよかった。。。

それでは、鼻血だしながら、ねるべ。。。。
これで一週間後、かさぶたが取れて。。。
無事治るといいんだけど。。。。












Posted at 2011/01/18 02:32:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 病院 | 日記
2011年01月17日 イイね!

手術・・します(;´∀`)

 手術っていっても。。。プリではなく、本人です。

明日、夕方にもう予約しました。

そのあとで・・・、ネットの書き込みとか見ていたら。。。個人差も結構あって、

返って、鼻水ダラダラ、鼻血ダラダラになったシトや。。。。

術後にラーメンくったら、鼻孔と口内のつながりが良くなりすぎて。。。必ず鼻水が猛烈に口内に逆流してしまうシトまで(謎);。。いるそうです(;´∀`)。。。



これ正式には、アルゴンプラズマ療法っていう、鼻のなかでBBQするんですね(笑)。

BBQはおいといて、ホンマは鼻の「下鼻甲介粘膜に波動砲発射じゃなかった。。プラズマビームを照射」です。

アレルギー鼻炎がひどくて、毎年悩まされていました。

鼻水は、当然。。特に「くしゃみ」が止まりません。 デカイくしゃみで、運転中などは一瞬前方が見えなくなります(爆)。

今年は、特に色んな種類の花粉が凄いらしい(昨年比)。  特に地元近畿圏は昨年の10倍飛ぶという。。。聞くだけで。。アッ鼻水が。。。

ステロイド系の注射という手も。。あったのですが。。。既にシャブ中;なので。。
そちらは、避けて物理的な方法にトライ!!

レーザーより、広範囲を焼けて、且つ、術の時間が短いんです。 でも事前麻酔は40分ぐらいはかかるようです。 きっと見ているシトには、おバカな麻酔姿なんだろうなぁ。。。  鼻にガンガン、麻酔をしめ込ませたダッシ綿みたいなもんを。。
これでもかぁーっていうぐらい詰め込まれるそうです。  勿論、鼻の大きさにもよるのでしょうが。。。  きっと、キタジマのサブチャンなんかは、相当はいるんだろうなぁ。。。

術後。。。一週間ほどは返って、症状はひどくなるそうで、そのあと、徐々に安定していくそうです。。。  

誰か・・・この治療。。。受けたシトいる?!

でも、もう予約したから。。。今からビビっても遅い。。。。

また、鼻血だしながら。。。術後レポ書きます。。。

    

Posted at 2011/01/17 00:00:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 病院 | 日記

プロフィール

「長ーい、長ーい、冬眠性活(じゃなかった生活)が終わって少しづつリハビリ中。。。。」
何シテル?   01/10 00:17
はじめまして。モーターファン別冊を見て思わず入会してしまいました。カーオディオへの費用のやりくりは自分のへそくりでやってます。 奥様に知れると怖いと思いつつ、び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Car Audio Shop 
カテゴリ:Car Audio Shop
2010/07/19 10:04:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
取材顔
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
とりあえずAudio Shopから戻ってきました。でもまだ原因不明のノイズが、、長野に間 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
奥様カーは写真載せないみたいです。 許可出たら載せまーす。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation