お空の星よ〜♫
って月明かりよりやっぱ
光ものでしょっ!(゚∀゚ )
最近はまだ日没も早く仕事に趣味に車を多く利用されてる方にとって夜間の走行は暗く街路灯の無いところでは突然アッ!っと驚く経験をされた方もいると思います。
自分も実家から通勤の時は30分中、20分くらいは街路灯の一切無い山道を通っていて更に暗いと不評の多かったシルビアS13のプロジェクターだったので尚更はしり辛かったです。
今となってはヘッドライト・フォグライト共にHID化で比較的快適に過ごしていましたが年末・年始と家族で出かける際は家の車で自分が運転手だった時に10年くらい前に車の為ハロゲンで、電球も純正と全て純正の塊でしたので夜間はヘッドライト点いているのか疑ってしまうほど暗くて苦労しました
(;゚Д゚)!
なので今回購入したのがヤハリ話の流れからHID!
なんだ!普通じゃんっ!ヽ(`Д´)ノ
って思われた方もいると思いますが(ほとんどでしょw)ちょっとネタ的にリレーレスタイプなんてのが最近出回っているのでそれを試してみたいと思います。
何処が違うのとかと言いますと電源の供給方法の違いなんです。
従来のHID化のキットは簡単に言うとライトとバッテリーを繋いでおいて、スイッチの役目だけ純正のコードがはたしていました。

対してリレーレスは純正のコードから電源をもらって点灯させる為、電球を外して取り替える作業みたいな感じです。
ってことは説明が簡単な通り取り付け方も簡単で上の写真の手に持ってるコネクターを刺すだけと、時間もかからないという利点があります。
ただ昔からこのタイプが無かったのはHIDは点灯時に物凄い電力を使うので、それなりのコードを使わないと点かない時があるとか光がチラつくなどといった不具合が多かったので自分もてを出してませんでした。
今回買ったのは55WタイプH4 HI/LO切り替え式6000ケルビンで4000円というなんとも怪…いぇいぇっ!お買い得な商品だったので、この休みに取り付けてチェックしてみたいと思います(#^.^#)
Posted at 2012/01/13 19:00:02 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記