唐突だが毎週日曜日(か土曜日)は
ホイール磨きの日である。
というのはリムがアルミ地むき出しですぐに錆びてしまうから。。
4本磨いて20分ほどだが面倒といえば面倒だ。
表面保護剤は何種類か試してみたがどれもイマイチ。。。
クリアー吹くとは白くなるし。(ならないモノもあるらしいが)
いい方法を知っている方はぜひ教えていただきたい。
結局はキレイな状態を維持しようとするんなら定期的に磨くのが一番かもしれないが。。
今のホイールは今年の2月にヤ○オクで購入したモノだ。
15インチ7J、深リムで2万円と格安で出品されていた。
ボケた写真だが見てみるとサビが少々(に見えた)、程度は良くないとは書いてあったが曲がり等ナシという事なので軽く磨いたらイケルかなと軽い気持ちで落札。
これが
地獄の始まりだった。
数日後ホイールが届いた。さっそくモノを確認。
なんじゃこりゃあああぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
とは叫ばなかったが(笑)思っていた以上にサビが酷かった。
スポークの塗装はまあまだったがリムは・・・
かろうじてアルマイトが残っている所はあるが全体の2割程度、サビ8割といったトコロか??
普通の人が見たら完全にゴミである。
サビサビのカビカビのボロボロホイールを前に一瞬硬直したが
低所得カスタム野郎としては
逆に燃えなければならない状況である!!
が決してマゾではない!!(笑)
2月のとある日曜日。ここ姫路は雪は積もらないが寒い。。
イヤだなぁ、寒いなぁ、メンドクサイなぁと思いながらもサンドペーパー掛けを決行!!
100番から始めたがサビの根が深く60番にシフトダウン。
この
クソ寒い中、
外で朝っぱらからペーパー掛け。ひたすら
削る!!
1時間も過ぎた辺りから寒さで指先の感覚がなくなってくる。
削る・・・昼飯も食べずに削る・・・
削る・・・
ご近所の人の
冷たい視線が突き刺さる。
寒い・・指先から血が出てきた・・感覚はもうすでにない。
こんな日に限って雪がちらついて来る。
俺はなんでこんな事しているんだ???
こんな事に意味はあるのか???
それでも根性でペーパー掛け。
800番が終わった頃には
人生について考えていた(笑)
それからさらに2時間、1500番を終えていよいよ研磨剤の出番である。
シコシコ
磨く・・・おお、光ってきた!
磨く・・・
磨く・・・
磨く・・・にやけた顔が映りこんで来た(笑)
今までの苦労が報われる瞬間である!!
こんなに辛いアルミ磨きは初めてだった。
初めて自分で自分を褒めてあげたいと思いました(笑)
だらだらと書いてしまったが結局何が言いたいかと言うと
お金持ちは新品が買えてええなぁ(爆)
Posted at 2008/06/14 21:50:39 | |
トラックバック(0) |
外!! | クルマ