• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiuzy!のブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

ついに!( *`∀´)σ

ついに!( *`∀´)σみなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ

…やっと、数学検定のうちわ問題2014の
解答が、完成した…(^_^;)

きっと、もっとエレガントな
解答があるんだろうな…(^_^;)

それにしても、この問題を作った人は
すごいなぁ…この正方形の並べ方を
見つけただけでもすごい!

ちなみにこれは数学検定協会の
過去問から配布するうちわに
書かれた問題です。

数学検定協会は
http://www.su-gaku.net

うちわに書き込んで解答する人も
いるようです。

ちなみに問題はコレ!

私の解答を見ずに
トライしてみてください…(^_^;)

でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/08/22 00:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 数理的思考
2013年07月10日 イイね!

たまにはスーガク的に…(^_^;)※追記アリ

たまにはスーガク的に…(^_^;)※追記アリみなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ

ネタがないところで、
NHKのアニメ ファイブレイン の
パズルネタで…(^_^;)

平面上でどんなに複雑に区切られても
4色あれば塗り分けることが
できると言われている、塗り分け問題。

多くの数学者が証明しようとしても
証明しきれていません。

※追記
1976年にコンピュータを用いて
証明されたようですが、
人の手によるエレガントな証明は
未だなされてないようです。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/四色定理

きっと、区切り方の組み合わせが
無限に存在するからなんでしょうね…

あぁ…バルキリー作りたい…(^_^;)

昨日の体重は79.5kgだったのに
今日の体重は80.5kg…(T_T)

でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/07/10 22:15:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 数理的思考 | 日記
2011年12月19日 イイね!

たまには賢そうなことでも…(^_^;)

たまには賢そうなことでも…(^_^;)この記事は、円の中心を当てろ~~~!!!について書いています。

みなさん、こんばんわ♪(^-^)ノ

今日は月曜日。仕事終わりに川之江へ
寄り道ドライブしてきました♪(^-^)ノ

今日はガンプラもせず、洗濯物干したり、
来年6日に行く、1年ぶりのキッザニア甲子園の
予約を入れたりとしたくらいです。

ところで、今回、みん友の“のぎっこ”さんが久しぶりに数理的思考をくすぐる
問題を出題されてた
ので、考えて、答えは出たけど、どうやって伝えようかと
考えて、作業をがんばってみました♪(^-^)

まず問題は写真の通り、既にある円の中心を求めるって問題です。

私の記憶では、中学2年の時の問題でした。

コンパス使って、こんな風に解きましたね♪


だけど、今回の制限はコンパス不可、ものさしのみの使用が可能です。

しばらくは答えが見えずに難儀しましたが、ある日突然、ひらめきました。

で、解答をまとめると、さらにシンプルな解答が♪(^-^)ノ

解答の解説を以下の手順で説明します。

【手順1】

【手順2】

【手順3】


【手順4】


ちなみに、この方法で答えるときには、↓の項目を理解してください。


いやぁ、やっぱ、数理的思考は楽しいですね♪(^-^)ノ

さて、そんな今日の体重は…73.8kg、18.8%…(^_^;)
食べてるから、仕方ないけど、情けない…(+_+)

さて、明日はどんな一日になるのかな?
でわまた♪(^-^)ノシ
Posted at 2011/12/19 23:23:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 数理的思考 | 日記
2011年04月04日 イイね!

ネタがないので、問題しましょ♪(^_^;)

ネタがないので、問題しましょ♪(^_^;)この記事は、もう4月だ!さあ問題だぜ!解け!について書いています。

写真は観音寺市の銭形。
天気が悪いので、寛永通宝が
全く見えませんね…(^_^;)


みなさん、こんばんわ♪(^-^)ノ

今日は終日会議な一日…(+_+)

長い…(´д`;)

とにかく長い…(´д`;)

で、アフター5に、高松へ出張…でも、ドライブは好きなんで、
車の中で久しぶりに歌い叫びながら移動しました…(^_^;)

そんな一日だったので、ブログに上げられるネタもなく、みんカラ徘徊してたら、
ちょうどこの方のブログで、このような問題が…


まぁ、
「4リットルの容器と、7リットルの容器を1つずつ使って、2リットルの水をはかる方法を説明せよ。」
ってわけなんですが…(^_^;)

みなさん、解答出ましたか?

私はコレをかつて別のところで知り、解いたことがあるのですが、

皆さん、いかがでしょ?




で、のぎこさんばかりに問題を出してもらうのも申し訳ないので、私も問題を…(^_^;)

ただし、蚊取り線香を用いる問題なので、以下のルールを設定します。

ⅰ.蚊取り線香に火をつけるのは、どの位置からつけてもよい。
ⅱ.蚊取り線香には一瞬で火をつけることができる。
ⅲ.蚊取り線香は一瞬で火を消すことができる。
ⅳ.蚊取り線香は材質が一様で、燃焼速度も同じである。

「3時間燃える蚊取り線香と、4時間燃える蚊取り線香が1本ずつある。次の問いに答えよ。」

(1) 7時間燃やし続けるにはどうすればよいか?

(2) 1時間の長さを取るにはどうすればよいか?

(3) 2時間の長さを取るにはどうすればよいか?

そして、今回のメインは↓です。
(4) 30分の長さを取るにはどうすればよいか?

求める解答は、(4)だけでよろしいです。


みなさんの解答、お待ちしています。

でわまた♪(^-^)ノシ

~~~~~~~新しいお友だち~~~~~~~

先日、広島にお住まいのBIG BOSS さんとお友だちになりました♪
ガンプラ三昧大好きな、ゼット乗りのお方です。
これからもよろしくお願いいたします。

追記:BIG BOSSさんのお住まいは広島です…申し訳ありません…訂正いたします。
Posted at 2011/04/04 23:28:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 数理的思考 | 日記
2011年01月16日 イイね!

のぎっこさんのページから…

この記事は、カードゲーム!について書いています。

ブログ連投、失礼します…m(_ _)m

数学的思考を要する内容ですので、ご了承ください…(^_^;)

本日、のぎっこさんのブログで、問題が発表されました。

~~~~~~~~~~~以下のぎっこさんより引用します~~~~~~~~~~~~

上から1,2,3・・・と最後一番下は13とします。

1)1番上のカードを1番下にもってくる
2)1番上に来たカードを捨てる

この操作を1枚だけになるまで繰り返します。
この時に最後に残るカードは何?というゲームです。

例えると、2枚あるときは1,2の2枚。
1を下にして2を捨てるので最後に残るのは「1」が答え。
分かりますよね。

3枚の時は1,2,3の3枚
1を下にして2を捨てその上をまた下にもってきてその上のカードを捨てる。
答えは?やればすぐに出来ますよね。

さて、13枚の時に最後に残る数字は何でしょう?

では、もっと多くして63枚ある時は?

~~~~~~~~~~~以上のぎっこさんより引用でした~~~~~~~~~~~~~

今日のお昼から夕方まで、ムスメのダンスを観ながらも、ずっと考えてました…
途中、「ああ、巷では、高校3年生はセンター試験をがんばってるんだなぁ」と
思いながら、私はケータイのメモ帳機能をフル活用して考えました…

家で夕食を済ませ、その後、紙で書いて、理屈を考え、
ようやく解答を得ましたので、解説します♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは、問題は数字を上から下に並べてますが、PCの表現上、
左から右へ…という書き方をします。

まずは、実際に問題を解きながら、見ていきましょう♪


n= 2 のとき
↓ …はじめの状態、左の①が最右に移動します。
①   …一番右の②が消えます。
   …①が残って終わり。

n=3のとき

③①




~~~~~
n=4のとき



①③




n=5のとき
⑤  …偶数に赤
⑤①
⑤①
⑤①③
③     …すべて奇数(偶数番に赤)
③⑤
⑤      …すべて奇数(偶数番に赤)



n=6のとき
⑥ …偶数に赤


①③

①③⑤
⑤    …すべて奇数(偶数番に赤)

①     …すべて奇数(偶数番に赤)



n=7のとき
⑦  …偶数に赤
⑦①
⑦①
⑦①③

③⑤
      …すべて奇数(偶数番に赤)

       …すべて奇数(偶数番に赤)
⑦③
③        …すべて奇数(偶数番に赤)



n=8のとき
  …偶数に赤


①③

③⑤
①③⑤
①③⑤⑦
      …すべて奇数(偶数番に赤)

       …すべて奇数(偶数番に赤)
①⑤
⑤        …すべて奇数(偶数番に赤)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ココまでの答えをまとめてみましょう。

n=2:①
n=3:③
n=4:①
n=5:③
n=6:⑤
n=7:⑦
n=8:①

数字だけをまとめると
①③ ①③⑤⑦ ①?
この次(n=9,10,11,12,13)の流れ的には
①③ ①③⑤⑦ ①③⑤⑦⑨⑪・・・と流れそうですよね?

確認しますが、もう一つ気付いて欲しいことが…

最初になくなっていく数は何でしょう?
そう、偶数ですよね?

…ということで、n=9以降は省略して考えます。

n=9のときの奇数の残り方(n=5の結果を参照してみてください。)
※最後の偶数⑧が消えた直後
⑦  …すべて奇数(偶数番に赤)
⑦⑨
⑦⑨
⑦⑨③
③     …すべて奇数(偶数番に赤)
③⑦
⑦      …すべて奇数(偶数番に赤)



n=10のとき奇数の残り方(n=5の結果を参照してみてください。)
※最後の偶数⑩が消えた直後
⑨  …すべて奇数(偶数番に赤)
⑨①
⑨①
⑨①⑤
⑤     …すべて奇数(偶数番に赤)
⑤⑨
⑨      …すべて奇数(偶数番に赤)



この時点で、数字の配列をみてください。
斜めに同じ数字が配列されていることに気づきませんか♪(´∀`*)

~いやぁ~美しぃ♪(´∀`*)

さて、さらに答え方を省略します。

n=11のときの奇数の残り方(n=6の結果を参照してみてください。※結果は⑤番目)
※最後の偶数⑩が消えた直後

結果は5番目の奇数だから、


n=12のときの奇数の残り方(n=6の結果を参照してみてください。※結果は⑤番目)
※最後の偶数⑩が消えた直後

結果は5番目の奇数だから、


n=13のときの奇数の残り方(n=7の結果を参照してみてください。※結果は⑦番目)
※最後の偶数⑫が消えた直後

結果は7番目の奇数だから、


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のぎっこさんの出されたオーダーはココまでなんですが、
も少し掘り進みましょう。
彼もその先を知って欲しいとお考えです♪(^_^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
n=14のときの奇数の残り方(n=7の結果を参照してみてください。※結果は⑦番目)
※最後の偶数⑭が消えた直後

結果は7番目の奇数だから、


n=15のときの奇数の残り方(n=8の結果を参照してみてください。※結果は①番目)
※最後の偶数⑭が消えた直後

結果は1番目の奇数だから、


n=16のときの奇数の残り方(n=8の結果を参照してみてください。※結果は①番目)
※最後の偶数⑯が消えた直後

結果は1番目の奇数だから、


…ここまでで再び答えをまとめてみましょう。

結果だけをまとめると…

n= 2 ~ ①③
n= 4 ~ ①③⑤⑦
n= 8 ~ ①③⑤⑦⑨⑪⑬⑮
n=16 ~ ①③⑤⑦⑨⑪⑬⑮⑰⑲…


どうやら、n=16以降は、1から31までの16個の奇数でそれぞれ残り、
次は   n=32以降は、1から63までの32個の奇数でそれぞれ残りそうですね♪

実際には、数学的帰納法などを用いて証明する必要がありますが、
今回は省略いたします…(^_^;)…といいつつ、私にはムリす…


ここで、どうやって計算方法を出すかということですが、
このように考えました。

ここで、2を2倍して4。さらに2倍して8という風に、

2,4,8,16,32,64,128,…なる倍々数を考えておきます。
   ※正式名称知りません…(^_^;)

n=13のとき…13以下の最も近い倍々数8を引くと
        13-8=5
         「13は8から数えて5+16番目の数です」
        ということは、n=13のときに最後に残る数は、
        1から数えて6番目の奇数なので、
         2×6-1=11

        となります。


となると、のぎっこさんの出されたn=63の場合は

63以下の最も近い倍々数は32。
63は32から数えて63-32+1=32番目の数なので、
2×32-1=63 

となるわけですね。

ちなみに、63の次の数である64は倍々数なので、このときの結果は1です。

~~~~~~~~解答の時間~~~~~~~~



高校数学レベルなら、

「N個の数字を並べたとき、最後に残る数Xはいくらか?」の解答は
※2のn乗を2^nとします。
・2^n<N<2^(n+1)を満たす2^nを求めて、式にすると

   X=2{(N-2^n)+1}-1

コレを展開してまとめると

∴ X=2(N-2^n)+1


小学生向けな解答なら…

倍々数を2,4,8,16,32,64,128…として…

「その数からそれ以下で最も近い倍々数を引いて、
それを2倍して1を足す!」


たとえば、136の場合なら、

(136-128)×2+1=17

17になるわけです♪

いかがでしょ?


とまあ、こんなことを、この土曜日に、解説・解答込みで、
12時間かけていたわけなんですねぇ…(^_^;)

やべ!明日は早起き!
もう寝ます!

でわまた♪(^-^)ノ
Posted at 2011/01/16 00:13:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 数理的思考 | 日記

プロフィール

「…気がつけば半年…σ(^_^;) http://cvw.jp/b/400826/48569396/
何シテル?   07/28 21:28
Shiuzy!(しうじぃ/シウ珍も可(^_^;)) 54歳のガンプラ好きなオサ~ンです。 最近はクルマいじりよりもガンプラにお熱…(^_^;) RG13年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃情報!プレバンガンプラチャンネル#16配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:22:55
軽巡洋艦龍田改二の建造(艦橋についての考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 18:36:43
オレンジリボン×仮面ライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 22:02:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド 「シウフリくん」 (ホンダ フリードハイブリッド)
2018年12月23日納車♪(*´ω`*) なんちゃってType R仕様で、 中は快適空 ...
ホンダ ステップワゴン シウ号 など…(^_^;) (ホンダ ステップワゴン)
免許を取って十数年。車歴も5台目のRG1。 いつまでも飽きのこないデザインと走りはサイコ ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
オカンのザッツ。昔ノアにつけてたCDゴリラとETCがついています。 2002年3月購入 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
これも写真が見つかり次第、アップします。 所有期間1994.11~1997.5(2年6カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation