2016年08月10日

みなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ
5月に購入したものの、
製作時間の割には、
製作期間が長かった、
RE:100ガンダムMk-Ⅲが
ようやく完成しました♪( ´ ▽ ` )ノ
塗装が済んだあとは、

心のままに、デカール貼り。
そしてトップコートの光沢吹いて…

完成♪( ´ ▽ ` )ノ
いやぁ…久しぶりに完成できて
よかったです…(^_^;)
で、一人撮影会しました。

それにしても…
メタリック塗装の写真撮影、
難しいです…(^_^;)
黒バックの写真のように
下手に光源使うと、色やデカールが
白く飛んでしまうし、
次の水色バック(グレーっぽいけど(^_^;))
は蛍光灯だけで撮ったら
色がくすんで見えるし…(^_^;)
で、今回は蛍光クリアと蛍光レッドを
使用しているので、ブラックライトに
反応して、光ります♪( ´ ▽ ` )ノ

今回はエルガイムMk-Ⅱを意識して
塗装したことや、蛍光塗料を
使用したことで、蛍光レッドの部分が
妙に浮いてしまい、
反省することも多々ありますが、
自分の許容範囲で仕上がったと
思います。
で、アラ見せ覚悟でアップ写真…(^_^;)

今回はゼータガンダムで
ガンダムに乗ることができなかった
アムロが、ディジェでなく、
ガンダムMk-Ⅲに乗ったという
オレ設定で仕上げたので、
アムロのエンブレムや、
カラバのアウドムラ所属(AD)の
マーキングを施してます。
そしてブンドドのお時間…(^_^;)

…やっぱ箱絵を参考にポージング
してしまう…(^_^;)
あとは、自分のケータイの
壁紙用に撮影しました…(^_^;)
で、プロショップエントリーを
無事に済ませて、

行きつけのおもちゃ屋さんに
出品してきました♪( ´ ▽ ` )ノ
あと写真右下にあるLEDライトですが、

100均ライトを分解して、
紫外線LEDに入れ替えて、
店頭でお客さんに見てもらえるように
しています。
最近はLEDが増えて、
ネオン管タイプのブラックライトが
少ないんですね…(>_<)
まあ、テープLEDもあるので
ケースに組み込んでみるのも
いいかもですね。
最後に素組写真と

表面処理後の写真と

塗装後の写真と

完成写真です。

いやぁ…下手でも
自分が作った作品は
やっぱり愛しいです♪( ´ ▽ ` )ノ
次はホビージャパンの
オラザク選手権に向けての
作品を作っていきます♪( ´ ▽ ` )ノ
ネタは決まってます…(^_^;)
でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/08/11 07:10:26 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ