
みなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ
9月ももうすぐ終わりですね…
あれほど暑かった夏も過ぎ、
肌寒く感じる時もでてきました…
さて、HGウィンダム製作ですが、

黄色の色数を増やしたくて、
黄橙色を本体の青パーツに塗ることを決意!
しかし、缶スプレーを使うと塗装ブースは
上の写真のようになり…

気持ち、パーツもボッテリした感じに…
しかし、土曜日は、模型なかまの
若手くんたちを連れて松山に♪( ´ ▽ ` )

松山市内の富士教材♪
フジキョーと呼ばれ愛されている
学校教材のお店ですが、ガンプラ、ツールの
ラインナップも豊富♪( ´ ▽ ` )ノ
アルティメットニッパーが定価販売
されてたので迷わず買い!σ(^_^;)

次はオーバーシー。
副道に入ったとこにある、
出入りは不便なお店ですが、
ここもキットとツールは豊富♪
岡山のメディオ!的なお店ですが、
店員さんの雰囲気は個人商店ぽいです。

そして道後温泉方面?
に先週オープンしたG shop TOKUMARU。
新製品、再販のガンプラの在庫はすごいです!
ツールはクレオスとウェーブ。
アメイジングカッターを買いました♪
…しかし、ここは今は現金販売…(T-T)
PayPayにチャージしたところで、
現金オンリーを知り、ショック…σ(^_^;)
「じゃイーデスぅ〜」と言える肚は
持ち合わせてません…σ(^_^;)

そしてパキ・ドン。
古家を軽くリフォームして店内は
所狭しとプラモデルが置かれています…
さて、今回私はキットは買わず、
工具と塗料ばかりでけっこうな出費…σ(^_^;)
さて、これからラーメンランチ!
…と思ったら…どこも混んでて、
軽くランチ難民に…σ(^_^;)

香川にもある、りょう花「りょうか」さん。
魚介系スープですが、実に上品なおいしさ♪
次は高知も巡りたいねぇ♪(*´ω`*)
さて、夕方。

ホビージャパンも買って帰宅。

エッジが気持ちダルく見えたこのパーツを
今回買ったリムーバーで塗料落として
再塗装しようとしました。

しかし、実際は、ガイアのパーツクリーナー…
…!(◎_◎;)
リムーバーはプラを侵しにくいですが、
クリーナーは溶剤がさらに強い!
…気づいてすぐにクリーナーに
変えましたが…

…かなりドロドロ…(T-T)
このままランダムに表面荒らして、
ダンバインのような甲殻類表現を
しようと思いました…σ(^_^;)
さて、翌朝…

じょうれんぐわを持って、山登り…σ(^_^;)

今年度は感染防止の観点から中止となった
秋季例大祭の祭場の天神さんの道づくり。
…やっぱ年一でしないと歩けなくなる道も
ありますから…σ(^_^;)

参道の掃除…

はじけんばかりの栗の実が…(*´ω`*)

祠で日向ぼっこのネコ♪(*´ω`*)
…しかし、9時頃に帰ってからは
ガンプラタイム!

乾いた表面をキサゲや金ヤスリで
再びの面出し!

2時間かけて復旧!
あとはサフがけして確認です…

…うん、まあ許容範囲…σ(^_^;)

マスキングしてたパーツのガンマカ
エアブラシ による部分塗装!
マスキング面倒くさいと思ってたけど、
お手軽にキレイに部分塗装できるのは
いいですね♪(*´ω`*)
今後多用します♪( ´ ▽ ` )

腰アーマーの裏もグレーで塗り分け。
ガンマカエアブラシ 、色変えの手間も
ないので、工作の幅が広がります!

…しかし、トラブル再発!
まさかの軸折れ…(T-T)
中に金属の軸を通して再接着!

待望の組み立てタイム♪( ´ ▽ ` )

途中、顔の口の部分の塗料がポロリと欠け、
ガンマカで修正入れたり、いろいろと
ありましたが、

HGウィンダム、完成♪( ´ ▽ ` )ノ

バックパックもこんな感じ♪(*´ω`*)

純正のバックパックとシールドも、
YouTubeの動画でされてた方の
パクリで飛行形態にプチ改造♪(*´ω`*)
とりあえず、簡単に撮影会♪σ(^_^;)

翼をたたんだ状態で…
意外と引き締まったボディで
若干バリってる感じがしてます…σ(^_^;)
※バリってる=大張正己 氏デザインの
メリハリの効いたデザイン
そして翼を広げてみました♪

現代の戦闘機を背負ってる感じですね♪
しかし、この子が背負うのは…

コイツです♪(*´ω`*)
一旦、机の上を片付けて、
簡易撮影ブースで撮影してみます♪
作るのも楽し♪飾るのも楽し♪( ´ ▽ ` )ノ
やっぱこんな作業、大好き♪
でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2020/09/29 23:03:03 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ