
一日の予定というヤツは、やはり、前もって確認しなくちゃいけないと実感しました…。最近といえば、自分のことで目一杯で、家でいる時は極力頭を使わないように心がけていた((^_^;))のですが、いざ、遊ぶとなったときは、話は別です。
…すごい前置きで始まったのですが、本日、朝は10時過ぎまでマタ~リとみんカラにコメントしまくり。さて、子どものスイミングだ、ということで、観音寺の某スイミングスクールに連れていきました。
子どもに、がんばれと励ましたあと、自分は、エンジンカバーの塗装でもするべか…と、塗装の用意をしようとすると、「(;´д`)おと~さん、今日、スイミング休みやて…」「(゚o゚; )エッ!?…(-_-#)…マジ?」
昨夜のカミさんとの会話を思い出す。「あんた、明日子どもたちスイミング連れてってな。」「(゚o゚; )エッ!?…明日休みちゃうの?」「あるって。(キッパリ!)」
…その結果がコレ?(-_-#)
本日の教訓:予定は各自で確実に確認しましょう。
(Shiuzy!家族はオッチョコチョイ!)
しかし、これで、少し早く遊びに出られるということで、その足で、観音寺市内のイタリアンレストランでランチ。7歳、9歳の子どもたちは、レストランメニューの1人前をペロリと平らげるようになりました。
腹ごしらえを済ませ、仕事に行っているカミさんに電話。最近の県内、近県のイベント情報を問うと、愛媛がベストという。(カラクリ人形展?やるって。)
いざ、愛媛総合博物館へ。久し振りだから、R11をのんびり走って…と思ったら、新居浜~西条って、意外に遠いのね…?
レンタルで借りたケロロ軍曹のDVD1枚見切ってしまいました。
さて、やっと着きました、総合科学博物館。早速、からくり人形展にいきましたが、子どもたちの目が違う!流石は私の子どもたち!どのコーナーも、目をキラキラ輝かせて楽しんでました。今回の特別展は特にお勧めです。皆さんもどうぞ!
小1時間ほどいて、まだ延長しそうな勢いだったので、せかしつつ4階、3階の常設展へ。宇宙、恐竜の展示に、昆虫や産業、物理現象のコーナー。こんなに子どもたちが嬉しそうにはしゃぐのをみて、「連れてきてよかったなぁ。」と思いました。
あっという間に時間は過ぎ、帰宅の時間に。帰りは迷わず高速を利用したのですが、ナビが申すに、「大雨注意」…w(゚д゚;)wエエッ!?
驚いてる間に、トンネルを越えたとたん、“ザァ~!!||(゚д゚)||アメダァ!”
新居浜~川之江間は夕立ちクラスの雨でした。
(T_T)…キノウ洗ッタバカリナノニ…
18時に無事に帰宅しました。
この夏は、家族で泊まりの旅行には行けそうにないのですが、中四国の科学博物館のハシゴをしたいと考えています。
各県のお友だちのみなさま方、よい情報を提供ください(^-^)o
追伸:7/26(土)に貼った、リムステッカー、高速走行中に、波打ったところから、めくれ上がりが何箇所か確認され、わすか36時間ほどで、撤去となりました。(T_T)
シワガ起こらないようにするには、ラインテープを半分の太さにする必要があると思いました。…また、やるか…(T_T)
Posted at 2008/07/27 21:43:20 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記