
みなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ
日曜日のお話ですが、
久しぶりの休日ということで、
RGステップワゴンの洗車に
勤しみました。

毎度ながら、洗車機メインです…(^_^;)
今回は室内もしっかり清掃。

最近は洗車しても、中の掃除を
怠っていて、ホント、RGに申し訳ない…(>_<)
しかし、開始から2時間後…

リップのスリキズ丸見え…(^_^;)

そういえば、みんカラ始めた頃は
こうして写真いっぱい撮ったなぁ…
で、冒頭の写真ですが、機嫌よく、
部活に行った息子を迎えに行ったとき、
母校をバックに写真を撮ってみました…(^_^;)
※ 通りがかった先生に、許可はとってます…(^_^;)
で、そのときにヘッドライトの黄ばみが
気になって…

買っちゃいました…(^_^;)
すでにかつてDさんでやってもらっては
いましたが、結構早く黄ばむんですよね…
もっとも私のヘッドライトは、カラ割りして
内部も脱脂剤かけたりして、
内側からものすごく傷んでるし…(T_T)
とりあえず、これがうまく行けば、
ムスメのフィットにも施工できるので
レッツトライ♪( ´ ▽ ` )b
…整備手帳にもあげてますが…

大きいビンが研磨用。小さいビンが保護用。

施工前。くすんでます…(^_^;)

…夕陽に照らされて黄ばみがいっそう…(^_^;)
とりあえず研磨してます。
けっこう落ちますね♪

コート剤を塗布してます。
レインエックス的な感じですね。

おお!磨けばまだ光る♪(*´ω`*)

運転席側も。

何年経っても飽きないデザイン♪(*´ω`*)
RG買って、ルームランプをLED化して、
ヘッドライトのハイビームやポジション、
ウインカーと電球を替えて、
DC5インテグラType-Rのアルミ買って、
さあ、いじりも終わり…と思いきや、
みんカラと出会って、

二列目にアームレスト取り付けて

ヘッドライトメイクでカラ割りして
CCFL付けるだけじゃなく、

プロジェクターランプ内に
LED仕込んで、モノアイして…
通称はデビルアイみたいですね…
※青LEDは付かなくなってました…(T_T)

基盤に150個のLED半田付けして
自作のデイライト作って、
フォグ周りにアクリルイカリング作って
※運転席側、壊れてました…(T_T)

フォグもHID化したなぁ…

スイッチも埋め込みましたねえ…

みん友からテールとガーニッシュも
いただいて、LED化。
ガーニッシュのLEDも3発切れてた…(T_T)
室内もイルミネーション付けたなぁ…

サンルーフ車、もうないから、
こういうのはできないかなぁ…(>_<)

上から見ても、なんかいいなぁ♪
※奥の向かって右側のLEDも切れてた…(T_T)
みん友からいただいた、アクリルイルミ。

三重構造で三色発光♪(*´ω`*)
あと、ハイマウントストップランプの
ハート型のラブリーハート1号も
みん友からいただき、付けてました。
現在は保管中です。
あと、サブウーファーにミッド、
ツィーター、音関係もいじりました。
5.1chに憧れ、プレイヤーと
センタースピーカーもゲットして、
取り付けました。
あと、サウンドシャキット…
自分で埋め込んだバイザーモニター…
…かなりいじってますね…(^_^;)
ホント想い出深いです。
そんなセンチな気持ちで終えた日曜日から
明けて翌日…

忘れてましたよ…
私の洗車は別名、雨乞い…(^_^;)
まあいいや、手放す前日に
もう一度軽く洗車しますか…(^_^;)
でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2018/11/12 23:49:40 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり