
みなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ
この2年ほど、大きな仕事を抱えながら
通常業務もあったりしたので、かなり
キツい日々が続いていましたが、
大きな仕事も一段落して、ようやく
通常運行のようになりました♪(*´ω`*)
…ただ…怖いのが、「ここまで
落ち着いた日々が続いて大丈夫なの?」と
不安に感じるようになってしまったこと…
身体を休めることや、一日を趣味に使って
しまうことに罪悪感を感じてしまうこと…
…ま、そんなことにもすぐに慣れて
いくことでしょう…
…というわけでもないですが、土曜日は…

模型サークルのなかまの塗料ビンかき混ぜ機
※もっとスマートなネーミングでした…(^_^;)
の修理…σ(^_^;)

とりあえず、目隠しを外してネジを取る…

ゴムも外して取れるだけ取る…

ベアリングが取れました♪

…なるほど、こう折れてるのね…

まだバラしたいのでここも剥がして
ネジを取ります…

なるほど…こんな構造ね…

ウラから押さえると、取れましたが、
ベアリングを外そうとすると、
壊れそうなのでやめました…

1mmピンバイスで開孔!

アルミ線通して、瞬接で固定!

直った♪( ´ ▽ ` )ノ
そして翌日…オフクロからの頼まれごとで
〜〜ブログ一週間放置…σ(^_^;)〜〜

セロテープ台の軸折れの修復…σ(^_^;)

持っててよかったピンバイス♪
ゼムクリップをニッパーで切って軸ウチ!

持っててよかった瞬接とスーパー液♪
多少、軸はズレたけど、まあいいでしょ…σ(^_^;)

ハイ!修正完了♪( ´ ▽ ` )ノ
…それにしても、セロテープ台の中って、
石とかコンクリとか詰まってるんですね…
「なんだろ?このズッシリ感?」と
思ってました…σ(^_^;)
…さて、翌日…

…はい、我が家恒例の田植えです…σ(^_^;)
早稲のコシヒカリは連休中に植えましたが、
今回は例年はモチ米のところ、初めての
ヒノヒカリ。

まずは親父殿が一周回って…

私が植えていきました。
二枚合わせて一反三畝。
午前中に勝負はつきました♪

さて、初の品種の出来栄えとお味が楽しみ♪
そして午後はケルヒャーで田植え機の洗浄!
…写真撮ってませんが…σ(^_^;)

そこからの門扉のコケ落とし…
意外に大変でした…σ(^_^;)
…で、15時頃に「今日の仕事終わり!」と
思ったのですが…

…カミさんからプレッシャーをかけられてた
元屋敷の庭木の剪定…というか整理…

…♪よく〜茂ったぁ、もぉのぉだ!ホイ♪
まさか自分の土地にジャングルが
あるなんて…σ(^_^;)

今は住んでない家なので、庭には
切ったものがうず高く積まれていきます…
…誰か火をつけて家ごと燃やして
くれないかなぁ…σ(^_^;)
ここもいずれ取り壊さなきゃ…

…だいぶスッキリしました♪( ´ ▽ ` )ノ

…梅の実がなっていて…

…ビワも実ってる…σ(^_^;)

お母ちゃんがちぎって洗ってくれました…
自生してますが、ほんのり甘くて
美味でした♪( ´ ▽ ` )ノ
そんな6月第2週の土日はこんな感じ♪
でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2023/06/21 05:47:48 | |
トラックバック(0) |
つぶやき