• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shiuzy!のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

新居浜に行ってきました♪( ´ ▽ ` )ノ

新居浜に行ってきました♪( ´ ▽ ` )ノみなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ

…といいつつ、12/21(土)のブログを
12/22(日)に書いています…σ(^_^;)

この日、午前仕事で、昼前に帰宅。
カミさん連れてドライブに…

目指すは愛媛県新居浜市!
ウチから高速で小一時間。


本日のお目当てです。

新居浜駅隣にある「あかがねミュージアム」。
ミュージアムの南側には別子銅山があり、
かつては住友財閥が採鉱していたのですね。
銅=赤金ということで名付けられたのでしょうね。

でもその前にランチ…
Google mapsの情報を頼りに行くと、
どこもいっぱいで軽く難民でしたが、
ミュージアムの向かいの一般家屋のような
お店を見つけて、駆け込みました。

一室に客席を設けています。


料理がとっても美味しそう♪
…というか、美味しかったです。
ただ、お一人ですべてされてるようで、
かなり大変そうでした…

さて、ミュージアム入り口…

回り込むと、石鎚山の方の山には冠雪が…

中に入ると、やはり目をひく太鼓台。


そして、新居浜市の特徴展示が…

新居浜高専のロボコン!

私、大学は工学部でしたが、ホントは
高専でロボコンしたかった…(T-T)

おお!鳥人間も出てたのですか!
コレもやりたかった…(T-T)


そして、キャンサットにも出場!?(◎_◎;)
宇宙兄弟でやってたヤツやないですか!



エコラン?(◎_◎;)
なんか、人生やり直して、ここの高専
受けたくなりました…σ(^_^;)

そして、市民の方が作られた地形モデル!
送電線のレイアウトも虫ピンで
再現されてました…
なんかすごいぞ!新居浜市!


キッズルームみたいなところには
塗り絵やアニメのセル画トレースを
紙で体験するコーナーが…


誰?σ(^_^;)ピノ子ちゃん?σ(^_^;)
萌えな絵に反応してしまいました…σ(^_^;)




はい…いろいろ、本来の目的を
見失うところでしたが、階上へ…



手塚先生の人間サイズのフィギュアに
出迎えられて、いよいよ館内へ…


…といっても、中は撮影許可がないので…



途中の許可されたものだけ撮りました…

手塚先生の原稿やネーム、修正跡のある
ものまでお宝に溢れてました。

昭和の終わり?平成の始まりに
先生がご逝去されましたが、60歳?
私の祖父と同い年で、同じ享年…
なんか感慨深いものがこみあげてきました…

しかし、カミさんはそんな私を尻目に
先に退室して、休憩…σ(^_^;)


あまり物販で買い物しないのですが、
この2つは衝動買い…σ(^_^;)

ピノ子の手拭い、剣道では使いません…σ(^_^;)

アトムのトートバッグ。
Tシャツにもこのアトムがありましたが…


昭和のアイテムで角度が変わると
映像が変わるヤツがあったと思いますが、
まさか令和でコレを拝めるとは…

…とまぁ、そんな感じで、土曜日は
幕を閉じました…

このような充実した設備で著名人の展示会…
県庁所在地ではない新居浜市でここまで
開けているのは、銅山に伴う住友財閥の
恩恵もあったと思いますが、愛媛県が
とても教育や文化にお金をかけていると
いうことがわかります…

香川県もいろいろがんばってますが、
各自治体で施設の充実と連携を
しっかりしないといけないな。
と思いました。

でもいい息抜きができました♪( ´ ▽ ` )ノ

でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2024/12/23 00:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年12月18日 イイね!

眠れない夜は生存報告で…σ(^_^;)

眠れない夜は生存報告で…σ(^_^;)みなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ
なんだか月イチブロガーになって
しまってますね…σ(^_^;)

最近は忙しいというより、
仕事優先の日々でして…
たまの休みも家のことやらなにやらで
落ち着かない日々を過ごしてます…

そうそう、11月末日に…


旧シウ家の解体、整地工事が済みました…
塀も撤去したので、ホント見晴らしが
よくなりましたね…

ムスメが剣道始めた頃はここに
剣道場とガンプラ工房建てようと
思ってましたが、もう必要ないですね…σ(^_^;)

リリースから1ヶ月…





令和のラムちゃん、パチ組みは
すぐにしたものの、しばらく放置…

うーん…合わせ目バリバリですな…

その後も接着、合わせ目消ししましたが
接着が不十分なところも多く、
ランナーをツールクリーナーに混ぜて
成型色の溶きパテ作りました。

シンナー臭が強いので、久しぶりに
塗装ブースを出して換気しました。
このように設置すれば、常設しても
机上の作業スペースが活用できますね♪

合わせ目に溶きパテ塗って、丸一日は
乾燥させてペーパーがけ…


合わせ目キレイに消えました♪( ´ ▽ ` )ノ

…ってところで寝オチしました…σ(^_^;)

さて、ラムちゃん組みつつ、模型サークルの
なかまが博多にライブに行ったついでに
福岡ガンベに行って、買ってくれたお土産♪

ライメックス製でないことを祈りつつ…

やった♪( ´ ▽ ` )ノ、PS素材♪

ゲート処理と簡単なパーティングライン処理
して、組み上げました。




コレ、ホント作りやすいし、加工しやすい♪
新素材もいい試みですが、やはり
PS素材がいいですね♪

ラムちゃんと揃い踏み♪
メタリック成型なので、ウェルドラインが
悪目立ちしますが、陰影を筆塗りしたら
いい質感で仕上げられそうですね♪
エアプラくんも出して欲しいなぁ…


知人がこんなのをくれました♪
ガチャで被ったそうな…
初めて作るシリーズです。


ルミナスユニットの造形は素晴らしい!

外装を被せます♪

胸にルミナス。



頭にルミナス。
輝度が低いので、照明消しました。



いい造形ですね♪(*´ω`*)
ちょっとフレーム全塗装と、
クリア装甲の裏を表面処理して、
塗装を工夫したいと思ってます。


コレも早くつくりたい…
あと、バンダイさんが、水転写デカール
出してくれるとありがたいですね♪

さて、そろそろ眠たくなってきたので
今日も寝オチします…

でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2024/12/18 21:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンプラ
2024年11月04日 イイね!

阿讃山脈を越えて…(*´ω`*)

阿讃山脈を越えて…(*´ω`*)みなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ
文化の日も終わって、振替休日。


今年もカモが飛来♪
相変わらず美味しそうです…


朝から神主さんに来てもらい、
旧シウ家の解体前のお祓いを
してもらいました。

解体作業をしてくれる作業員の
若者たちも一緒にお祓いしてもらいました。

無事に作業ができますように…
…と言いつつ、まじまじと古家を眺めると
生まれてから高校2年まで過ごした
思い出が蘇り、センチメンタルに
なりました…

作業員の若者の中には、このような
儀式も初めてのようで、とても
「いい勉強になりました!」と♪

そして作業は彼らに任せ、
私は夫婦で前から予定してたお出かけ。

仲多度郡まんのう町から旧琴南町の
峠を目指し、まずは道の駅ことなみへ。

ここは温泉施設もあります♪
…が、今回はオミット…(T-T)

…なんと!(◎_◎;)


ダイヤのAの寺嶋裕二先生のご出身の町
※ここは旧琴南町、先生は旧満濃町ですが
こちらでもイラスト描いてくださってます。

県境近くの道の駅は県内の名所や観光地の
案内看板があります。
地元でもこんなにあるもんなんですね♪
県内だけでも行きたいところは
山ほどあります…σ(^_^;)

そしてまんのう町のガイドマップ。
満濃池とモンバスだけじゃありませんよ♪

…今回はここのふれあい市で
お安くても見事なできばえのお野菜を購入♪

国道438号線をさらに南下…
三頭トンネルをくぐり、徳島県入りして
美馬を越えて貞光へ…
道の駅貞光ゆうゆう館へ…


かつて、通ることはあってもなかなか
寄らないところでしたが、中もステキ♪

ランチは名物「半田そうめん」。
最近は細麺もありますが、ここは
乾麺のうどんのような太いもの。
でも美味でした♪( ´ ▽ ` )ノ
あと、阿波尾鶏(あわおどり)の
チキンカレーに唐揚げ付きのカレーを
カミさんとシェアしました♪

食後は道の駅の散策♪

前から気になってた、このタワー!
歩道橋を渡ると吉野川の南岸の河川敷へ。
しかし、我々は展望台を目指しました。


まずは南側!四国山地はやはり稜線が高い!
剣山も見えました。
このルートも未踏なので、
ぜひドライブしたいですねぇ♪(*´ω`*)


そして北側。讃岐山脈が見られます。
※Wikiでは讃岐山脈が正式らしいけど、
私は阿讃(あさん)山脈と呼びます。
…だって、阿波と讃岐の県境のある
山ですし…σ(^_^;)

そして、吉野川を北に渡り、道の駅美馬へ。
去年、勤労感謝の日にムスメも含め
3人で来たところです。

…エラい、つれない商品名のお酒…σ(^_^;)
飲んだことないけど、きっと好きになります…σ(^_^;)

しかし今回、お目当ての肉厚椎茸を
買うことができず、敗北感を感じて
家路に向かいます…(T-T)

道の駅三野。
ここは中央構造線が露出した
スポットがあるのが目玉!

2階に展望台発見!

四国山地と吉野川がよく見えます。
ここでもカミさん、お安いお野菜ゲット!

あとは池田まで出て、国道32号線で
帰宅しました。
全行程は所要時間4〜5時間くらい?

そろそろ夫婦で四国八十八ヶ所参りを
しようとしてますが、先に道の駅巡りを
してしまってます…σ(^_^;)

さて、帰宅すると、古家の解体前の
木の伐採がずいぶん進んでました。
私の子どもたちと歳の近い若者たちは
朝から誠実にせっせと仕事してくれます。



ここも草や竹が生えて、人が入れない
ところでしたが、見事に草を刈ってくれてます。
40年ぶりに足を踏み入れました。

裏口の通路…昔は怖かったなぁ…σ(^_^;)

先週、親父殿が竹を刈って…

今日はそれらをトラックに積み、
処分してくれました♪( ´ ▽ ` )
仮設トイレは24年前、今の家を曳く
ために仮に住んだときに買ったもの…
再利用できず、解体してもらいます…

あと、私が生まれた頃の白黒テレビ発見!
捨てられてなかったんだ…σ(^_^;)

ということでこのあと、カミさんと
川沿いのお散歩♪




見事な三日月♪( ´ ▽ ` )ノ
さて、明日から通常業務。
がんばるぞ!
Posted at 2024/11/04 23:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年10月28日 イイね!

昭和ミュージアムか!?(◎_◎;)

昭和ミュージアムか!?(◎_◎;)みなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ

土曜日の夕方、カミさんと散歩してたら…
…おや?

マジか!(◎_◎;)
遅すぎるのか早すぎるのかわからないぞ!

…と、それはさておき…
我が家は私が17歳まで住んでた古家が
今の自宅近くにありまして…

私の退職金を待たずして、
解体してもらうことに決定…
たいていの家財道具は引き上げてますが、
納屋の方はといえば…


昭和末期までは現役だったアイテムが大量に…
解体屋さんに捨ててもらう前に地元の業者に
鉄の買取りしてもらうことに…

…ということは…

やっぱスムースに出せるように
片付けないと…(T-T)

…ということで、朝から親父殿と納屋へ…

我が家で窓塞ぎに、カンコー学生服の看板…

まったく動かない耕運機…

ヤマハバーディと田植え機…σ(^_^;)

稲漕ぎ…σ(^_^;)

そして唐箕(とうみ)…σ(^_^;)

ムシロを編む機械…σ(^_^;)

バーディの上にのってるムシロは、
コレで編んだヤツ…50〜60年のムシロ
まだ腐らずに残ってる…σ(^_^;)

とりあえず、片っ端から鉄モノを出し、
残る処分品を移動させると…

うわ…脱穀機だぁ…その右はモミ乾燥の枠…

こんなにいっぱい…σ(^_^;)

どこにいったかスタイリー…σ(^_^;)
ここにあったのね…σ(^_^;)
奥には妹のベビーカーや私や弟の乳母車も…

左は妹の赤ちゃん時代の歩行器…
右は…私が歩き始めた頃のウルトラマンの
ヘルメット…中で蒸れないように、
祖父か親父殿が穴を空けてくれてました。

当時、モノの少ない時代だったので、
ずっと残してたんでしょうね…

名残惜しいものもありますが、
全て処分し、ココも更地にしてもらいます…

業者さん方、よろしくお願いいたします。

でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2024/10/28 01:27:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき
2024年10月19日 イイね!

フクヤマニメに行きました♪( ´ ▽ ` )ノ

フクヤマニメに行きました♪( ´ ▽ ` )ノみなさんこんばんは♪( ´ ▽ ` )ノ
10/19(土)のブログを1週間後に
アップしようとしてますが、果たして
すぐに上がるのか?σ(^_^;)

はい、広島県福山市のみろくの里で
ガンダムイベント見たあと、
松永駅まで車を走らせました。


福山駅の2つ手前ですが、ここには
駅前におもちゃ屋さん「ピエロ」が♪
若い夫婦で経営されてます♪


お客さんの展示をされてるんですね♪
撮影許可いただきました♪( ´ ▽ ` )ノ
その中に…


ええっ!(◎_◎;)マジ?!(◎_◎;)
ガンプラや美プラ、バイク系のYouTuber
「フルプラ工場」のフルプラさんが展示!
地元とは知ってましたが、ここが
行きつけのお店でしたか…
ご店主さんに「フルプラさん、
よく来られるんですか?」と聞くと、
その通りなようで♪(*´ω`*)




いい感じのおもちゃ屋さんで、
また来たくなりました♪( ´ ▽ ` )ノ

さて、ここでは近くの駐車場に車を停め、
JRで福山駅へと向かいます。
めったに電車に乗らないので、
遠足気分でワクワクしてます♪

そして着いたは福山駅!
すでに…っぽい人がいます♪

まずは駅ビルの散策…

「もけんちゅTV」で有名な
プラモデルYouTuberアイドルの
香坂きの さんのプラモデル体験会が
催されるようです。

店舗の通路スペースに模型サークルの
展示がありました。このほかにも
いっぱい展示スペースがありましたよ♪



一部気に入ったのを掲載しました♪

模型サークル?「ききょう屋」さんも
展示しつつ、制作の実演もされてました。


あと、目をひいたのがコチラ。
液晶ディスプレイとフルカラーLED照明
による展示スペースのプロトタイプ。
安く販売できるように研究を重ねて
いる企業さんがいらっしゃるんですね♪

そしてその奥に…

イターーーー(°∀°)ーーーーッ!!
2年前のGWに岡山でお見かけして以来。
プラモデル体験の枠が多くあり、
なかまも参加するということなので、
私も参加申し込み♪

きのさん、しっかり準備してます♪

体験キットはポケプラのミミッキュ。
参加費用のほとんどがこのキット代…
きのちゃん、収入あるのかなぁ…σ(^_^;)
きっとイベンターから謝礼金は出ると
信じて制作開始!

ハイ、すぐに組めました♪( ´ ▽ ` )
このお手軽感はいいですね。
…合わせ目消しやるなら大変になりますが…

今回の体験会はお子さま対象で
「みなさん、どう見てもガチ勢ですが、
 今日はゆる〜く完成させちゃいましょ♪」
のお言葉に甘えました…σ(^_^;)


でもマーカーとガンマカエアブラシで
塗装はできるので…

ホワイトマーカーとぼかしペンで部分塗装。

ガンマカエアブラシで全塗装♪
生乾きにうっかりおでこさわって、
指紋がついたのはナイショのハナシ…σ(^_^;)

最後はみんなで記念撮影♪
やっぱ人に見られるお仕事を
されてる方はいい笑顔してますね♪


物販できのさんの本を買ったら
サインしていただけました♪

そして前の日が私の誕生日だったので
日付も詐称してもらいました…σ(^_^;)

お次は街巡り…


福山城下の駅前は人がいっぱいいました♪
特に宮通りはいちばん賑わってましたね。

…となかまで向かったのは大松模型。
それなりに敷地はあるけど、
人一人ギリで通れるくらいの在庫の数!


来月、近くで地元サークルの展示会が
行われるんですねぇ♪

そして再び電車で松永駅に向かって、
そこからみんなで帰宅…

いやぁ…久しぶりになかまで行く
県外イベントって楽しいですね♪
また行きたいです♪

でわまた♪( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2024/10/28 00:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「令和のラムちゃん完成してました♪( ´ ▽ ` )ノ http://cvw.jp/b/400826/48326953/
何シテル?   03/23 07:29
Shiuzy!(しうじぃ/シウ珍も可(^_^;)) 54歳のガンプラ好きなオサ~ンです。 最近はクルマいじりよりもガンプラにお熱…(^_^;) RG13年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

衝撃情報!プレバンガンプラチャンネル#16配信! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 22:22:55
軽巡洋艦龍田改二の建造(艦橋についての考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 18:36:43
オレンジリボン×仮面ライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 22:02:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド 「シウフリくん」 (ホンダ フリードハイブリッド)
2018年12月23日納車♪(*´ω`*) なんちゃってType R仕様で、 中は快適空 ...
ホンダ ステップワゴン シウ号 など…(^_^;) (ホンダ ステップワゴン)
免許を取って十数年。車歴も5台目のRG1。 いつまでも飽きのこないデザインと走りはサイコ ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
オカンのザッツ。昔ノアにつけてたCDゴリラとETCがついています。 2002年3月購入 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
これも写真が見つかり次第、アップします。 所有期間1994.11~1997.5(2年6カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation