• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choe1701のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

インドネシアの車事情-3

ジャカルタで運転するつもりはありませんが、趣味で運転免許証を取得しました。

自動車用


バイク用


ご存知の通りジュネーブ条約に加盟していると国際免許で運転できますが、当地は加盟していませんので運転免許センターのようなところに行き取得することになります。日本と違って種別毎に免許証を発行しているので、不便ですね。

ちなみに右上にアルファベットが種別になります。

- A:総重量3,500kgを超えない個人用途の乗客および貨物用車両
- B1:総重量3,500kgを超える個人用途の乗客および貨物用車両
- B2:建機・牽引車両・1,000Kgを超えるトレーラー・セミトレーラーを接続する個人用途の車両
- C:オートバイ
- D:身体障害者用車両

【参考】アジアのジュネーブ条約加盟国

フィリピン
インド
タイ
バングラデシュ
マレーシア
シンガポール
スリランカ
カンボジア
ラオス人民共和国
大韓民国

だそうです。警視庁のHPに載ってます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai04.html

最後に路駐に関して寛容な国である証拠


公道に堂々とカバーをかけて青空駐車しています。



Posted at 2018/05/21 03:14:28 | コメント(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

インドネシアの車事情-2

今までは右ハンドルの車しか見たことがありませんでしたが、先日ショッピングモールにてついに左ハンドルの車を見れました。


通常は駐車場に入れるのですが、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェなどはロビーの前のスペースにとめることができるようです。そこにアメ車があったので珍しいなと思ったら

分かりづらいですが、左ハンドルでした。クラッシックな車は輸入してそのまま乗れるみたいです。

次はとあるクラブに行ったときに見かけたランボルギーニです。


もちろん右ハンドルです。いい音出してました。


最後は空港の出発ロビーにて、ここは荷物を下ろすだけで駐車出来ないことになっていますが、そこはインドネシア人ですのでとめてしまう人がいます。ワッパがあるとは思いませんでした。


罰金を払えば取れるとおもうのですが、いくらなんでしょうね。
Posted at 2018/04/08 21:12:03 | コメント(1) | クルマ
2018年01月02日 イイね!

インドネシアの車事情-1

まずはToyotaのKijangです。おそらく7~8割でこの車を見かけます。日本未発売です。人がそこそこ乗れて取り回しが楽ですので大変人気です。



インドのBajaj社の3輪タクシーがあるのですが、新車は4輪になってました。



警察の白バイが後ろにいました。白バイはVIPなどの車両を先導する光景をよく見ます。日本のようにスピード違反を取り締まる光景は見たことがありません。



とある日の大雨の後。このように排水が悪く大きな水たまりやマンホールから水があふれて洪水のような光景をよく見ます。



警察か軍の車両です。ナンバーでわかります。



フェラーリを発見。この国は日本と同じ左側通行ですので右ハンドルです。左ハンドルは見たことがありません。



ブレーキランプ連動の字光式のナンバープレートです。これがあるとは思いませんでした。
Posted at 2018/01/02 15:52:05 | コメント(3) | クルマ
2018年01月01日 イイね!

年越し@インドネシア

年越し@インドネシアあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


今回は日本に帰れず(笑)インドネシアでの年越しとなりました。仕事柄海外に出張をしておりますが、海外で年越しをしたのは約10年前の台湾以来です。

こちらは気温が常に摂氏30℃近くありますし、12/29が仕事納め、1/2に仕事始めとなりますので年末の情緒がありません。またインドネシアのカウントダウンは各個人(約数百人)が打ち上げ花火をあげて祝いますので、あちこちで花火があがり壮観な眺めでした。

1日の朝は私のアパートから見える初日の出を拝みました。


さて、2017の走行距離ですが、約8,700kmしか走っておりません。少ないですね。


兄貴に乗ってもらってますが、今年はどのくらい走れるのでしょうか。
Posted at 2018/01/02 15:42:18 | コメント(3) | クルマ
2017年10月22日 イイね!

インドネシア駐在

今年は行ったり来たりで半年くらいベトナムに滞在しておりました。

突然ですが、10月1日付の辞令でインドネシアのジャカルタ駐在になりました。
今までは案件単位でしたので、終わりが決まっていてそれに合わせて出張
しておりましたが、今度は支店勤務になりましたので、いつまで居るのか
分からない片道切符で先週渡航し赴任致しました。

単身ですので、家は家族に任せましたが、心配だったのは車でした。
幸い兄貴が乗りたいと言ってくれましたので、彼に預けることにしました。

横浜ナンバーで左ハンドルのSC430を埼玉で見かけたらそれは兄貴です。(笑)

インドネシアは13年前に行ったきりで久しぶりでしたので、昔の面影はほとんど
なく、まだ右も左もわかりませんが、そのうちレポートでもしようかと思っています。
昔はボロボロの車が沢山走っていましたが、綺麗な車ばかりです。

とにかく、世界一渋滞の酷い国と言われているように、いつも渋滞に巻き込まれ
ます。早速洗礼を受けました。
Posted at 2017/10/22 12:25:00 | コメント(0) | インドネシア | 日記

プロフィール

「やっと昨年の整備手帳を更新しました」
何シテル?   01/05 15:05
2006年製ニューメキシコ州のアルバカーキから来ました。 バツ2で私で3オーナー目。大事にしていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

choe1701さんの米国レクサス SC430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 17:02:28
純正モニター マルチビジョンの場所にナビを取付!パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 12:31:54
アンジェリケまゆちゃんさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 08:14:27

愛車一覧

米国レクサス SC430 米国レクサス SC430
米国レクサスのSC430です。 電装品を中心にDIYしていきます。
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
現役退きました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation