• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

choe1701のブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

Vanuatuの車事情(Tanna島編)

日本に居ればGWで休みだったのですが・・・ 4月上旬からVanuatu共和国で仕事中です。

日本からは夕方成田を出て機中泊し翌朝ニュージーランド到着しました。その後その日の午後に首都のPort Vilaに着きました。時差は日本より+2時間です。

3月にペルーに行っている間に大型サイクロン(PAM)が襲来し家が飛ばれたりして大変な事になっていました。バヌアツに到着した次の日にTanna島に移動しましたが、まだオーストラリア軍が復興支援している最中でした。今は彼らも帰り、現在は国連のWFP関係者が食べ物等の支援をしています。

小さな島で道路事情が悪いせいかピックアップの四駆ばかりです。セダンは一度しか見たことがありません。



ガソリンを入れる際は販売小屋で1ガロンずつ購入するか、コンテナを改造したスタンドで入れます。



ナンバーは付いていましたが、整備が適当です。フロントガラスが無いトラックが走っています。


仕事現場の隣で支援物資を各地域に届ける車が居ましたが、ランクル70を発見しました。


仕事現場の近くではハイラックスが無残な姿で放置されていました。


サイクロンが通過した当初は緑が無くなっていましたが、だんだん緑が増えてきました。宿にWFPの連中が居ますが、話をしたところ6月末まで支援をするそうです。

おまけ。

誰が作ったのでしょうか??

彼は意味が分かっていなかったので、教えてあげました。

バヌアツに初めて到着した際にPort Vilaの空港に居た米軍輸送機。巨大でした。


Posted at 2015/05/02 12:51:55 | コメント(0) | Vanuatu | クルマ
2015年04月02日 イイね!

Peruの車事情3 (車で移動編)

アレキパから周辺地域には車で移動しました。ペルーは国土が日本の3.4倍もあるので、長時間の移動を強いられました。

海沿いを移動しましたが、こんな感じで何もありません。


小さな町の細い道では、ダンプなのに牽引している車とすれ違いました。


こちらはバイクで荷台を牽引です。


タイのタクシーのトゥクトゥクみたいな感じでした。


日産のパトロール(サファリ)です。懐かしい。


国境は大陸続きですので、隣国のトレーラーがいました。ナンバープレートは上からボリビア、ペルー、チリです。


砂漠地帯が多く、山の壁も白い砂一面で覆われてました。(車の大きさから壁の高さを想像してください。)


こちらはリマに帰る時に乗ったタクシーです。ボディはカローラですが、Yarisでした。


ペールは半年後にもう一度訪れる予定です。
来週からバヌアツに行ってきます。
Posted at 2015/04/02 15:52:06 | コメント(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

Peruの車事情2 (アレキパ編)

首都のリマから飛行機で第二の都市アレキパに到着し、そこで宿を取り周辺地域で仕事をしてました。

日産のティーダです。こちらではヴァーサと呼ばれています。


外で騒がしい音がすると思ったら、パレードをしてました。TOYOTAのヴィッツがカスタマイズされています。



日産セントラ(サニー)のパトカーです。


こちらもパトカーです。


バイク乗りの警官2人。後ろは女性だった気がします。


こちらもバイク乗り警官を後ろから。


この町はヨーロッパの街並みの様な景色で綺麗でした。道が細いので小型車が多く走っていました。しかし少し郊外に出ると貧困層が住むような場所や、砂漠が広がっていてギャップが凄かったです。

Posted at 2015/04/02 15:28:41 | コメント(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

Peruの車事情1 (リマ編)

1週間だけでしたが、ペルーから先週帰国しました。(仕事です。)
日本からはアメリカのシカゴ→ヒューストンを経由してペルーのリマまで約27時間もかかります。

まずは首都のリマから。
ここはペルーの人口3000万人の内1000万人が暮らす大都市です。東京と変わらないですね。どこ行っても人、人、車、車でした。ちなみに、ペルーは右側通行で左ハンドルです。

こんな感じでいつも渋滞です。


ホテルの近所で発見したCRVです。


この車もホテルの近くで発見したプリメーラカミノです。


ガソリンスタンドです。ぱっと見計算すると高いな。と感じますが、単位がガロンでした。リットルに換算すると、ハイオクで140円前後ですので日本と変わりませんね。

Posted at 2015/04/02 15:11:45 | コメント(0) | Peru | クルマ
2015年02月15日 イイね!

Fijiの車事情3

先日ガソリンスタンドに立ち寄りましたので価格を見てみました。

2.31フィジードルは140円程度です。日本と変わらないですね。

2000ccクラスまでの車が殆どですがゼロクラでしょうか、珍しくアスリートを発見しました。


信号を発見。ランドアバウトの交差点ばかりですので信号は殆ど見かけません。


ナンバーの交付待ちでしょうか。ナンバー無しの車をたまに見かけます。


仕事場が空港の敷地内の時があって隣が消防隊の待機小屋でした。日野の化学消防車です。


警察は交通と犯罪で別れていてます。郊外に出るとスピードガンを持って交通警察が取締りをしている場面に遭遇しますがそんな時は対向車線の車がパッシングして知らせてくれます。日本と同じですね。運転のマナーは良好です。追い越しの際にウインカーを出しますが車線に戻る時もちゃんとウインカーを出す場面を見ると日本よりマナーが良いように思われます。
Posted at 2015/02/15 07:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiji | クルマ

プロフィール

「やっと昨年の整備手帳を更新しました」
何シテル?   01/05 15:05
2006年製ニューメキシコ州のアルバカーキから来ました。 バツ2で私で3オーナー目。大事にしていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

choe1701さんの米国レクサス SC430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 17:02:28
純正モニター マルチビジョンの場所にナビを取付!パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 12:31:54
アンジェリケまゆちゃんさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 08:14:27

愛車一覧

米国レクサス SC430 米国レクサス SC430
米国レクサスのSC430です。 電装品を中心にDIYしていきます。
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
現役退きました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation