• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポアドV125のブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

タイヤはがれた

タイヤはがれたTC1000の1コーナーの後半あたりで多分外側に膨らんだときになったものと思われます。
まだ溝が残ってるのにもったいない…。

ブレーキのせいないか、相変わらずうねうねとホイップみたいなものが生まれます。

この際だから思い切ってハイグリップか? それともアジアンか?

タイムは47.57(動画のコマ数計算)
けっこう調子が出てきたので、いい感じです。

駐車場にて恐ろしく速い人たちにナンパされて、色々教えてもらいました。
結論、サーキットって考えながら走るもんなんですね。
Posted at 2009/06/21 12:41:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

筑波2000 残念…

天候に恵まれて蒸し暑い中走ってきました。

減衰調整がよく分からなかったので前後ともにマックスハードで走行。

結論から言うと、リアタイヤが流れてオーバーステア気味になり、走れたもんじゃなかったです。

ブレーキ残しとハンドル操作の重要性を学べたので勉強になったといえばなりました。

オーバーステアになるのはリアをソフトにすることで解消できるかも?
ハンドル操作と車の挙動が純正よりはリニアになるので、技量でなんとかなるかも?

タイムは前回より上がって16.50。
この車高調に慣れれば14秒台いけると思い込んでます。


勉強になることが多かったので今回も結果オーライです。
Posted at 2009/06/13 22:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月08日 イイね!

サーキットストローク車高調 シェイクダウン(のつもり)

サーキットストローク車高調 シェイクダウン(のつもり)今週末サーキットの予定なので、スズキスポーツ サーキットストローク車高調のシェイクダウンをしてきました。

あいにくの悪天候続きで全開走行がずっとできなかったのです。
やっと晴れたので、いつものテストコースで全開してきました。

タイムは遅かったですが、コーナーの安定感は段違いです。


良かった点:
・アンダー出してもハンドルを切り増せば曲がる(限界速度が数段上に移行した?)
・全体的にタイヤが路面に設置してる感が強くなった
・ロールがほとんどない(運転手は遠心力でやばくなる)
・コーナリング中の速度はプラス5km/hでも平然としていられる。

悪かった点:
・段差でリアが浮く(運転手のケツも浮きます)
・タイヤが路面に設置する = 小石とか拾うとはねる
・フルブレーキでもゆるいブレーキングでも前のめり感が感じ取りづらい(限界が高くなった = 限界が分からない)

週末のサーキット走行でブレーキの印象も感じられるようにしないといけませんね。


全開した感想はこれくらいでしょうか。
路面がきれいなサーキットならどう印象が変化するかはわかりません。

足回りの変更は直に走りに影響するってことがよく分かりました。


恐らく、高速コーナーで今までと全く同じ操作でも安定感が激変すると思います。
が、しかし、安定する = 速い というわけではありません。
安定するというのは「安心」するというだけで、決して結果が良かったり、レベルが上がるわけではありません。

慣れと性能と技量の全てが揃って初めて速くなるわけなのですが、タイムを計って、そして過去の動画と比較しても全ての区間で遅いのは残念です。
Posted at 2009/06/08 22:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

車高調インプレ

スズキスポーツ サーキットストローク車高調の慣らしもいい感じなので、軽くワインディングしてきました。

前:1、後:3で走行。
道が悪いとはねますが、ハンドルが取られるほどじゃないです。全体的にロールもほとんどしません。遠心力がその分感覚として強くなりますね。ブルバケを入れたい気分になります。

雨が降ってたのでアクセル半分で走行。
ショックの働きなのか(純正のは死んでた)、ハンドルの切り始め後の反応が早くなった気がします。純正の感覚でハンドルを切るとタイミングが早いようです。慣れの問題か? ピロアッパーではないのでハンドル操作に違いはないと思ってたのですが、不思議です。

前:2、後:3で走行。
特に変化感じられず。

カマボコ(山道によくある段差のようなもの)は時速1キロでもケツが痛くなります。特にリアがやばいです。

本当にサーキットとかのスポーツパーツなんだなぁと思いました。
街中は運転席に座ると純正とあまり変わりませんが、助手席に乗ると堅いそうです。

ダンロップと最終コーナーでリアが踊りださなくなると思うので、やっとまともに走れそうです。
Posted at 2009/05/24 10:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月15日 イイね!

車高調が来た!

車高調が来た!スズキスポーツ サーキットストローク車高調です。多分これが一番自分に合ってると思った。

TC1000の1ヘアやインフィールド(左コーナー)でロールがすごくて怖いのと、
TC2000の最終コーナーで滑っていつか死にそうなので、車高調を考えてました。

性能に頼らないでテクニックでなんとかしようと思いましたけど、タイヤの寿命などを考えるとやっぱり足回りを固めるしかないですね。

速い人と比べると最終コーナーの立ち上がりで1.5秒も離されてます。足周り以前に下手なのが99%だけど、技量不足は改造で誤魔化しましょう!

と、いうわけでとりあえず形だけでも組み立てました。
重かったです。明日かあさってとりつけられたらいいなぁ…。

体重をかけても沈まないスプリングっていいですね。
Posted at 2009/05/15 22:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation