• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポアドV125のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

ブレーキとプラグのインプレ

フォーミュラアクレ前後とNGK7番手のプラグのインプレ

ブレーキ交換とプラグ交換してから軽く山の中を流してきました。


NGK 7番:
前から上まできっちり回ってましたが、交換してもちゃんと回ります(当然だけど)。
2速は実感なかったけど、3速のパワーバンド微妙に外れてる中高回転(?)からの加速のもたつきが少なくなった(気がするような感じ、みたいな?)。

フォーミュラアクレ:
強いです。超利きます。80km/h以上からの減速時に実感します。後ろからもブレーキのパワーが感じられます。速度がある程度出てればコントロール容易。街中だと踏み初めに神経使うので足首が痛くなります。
ダスト半端ないです。洗車が面倒です。
Posted at 2009/04/06 21:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月26日 イイね!

リアブレーキ到着!

リアブレーキ到着!フロントだけブレーキ交換したら前のめりになりすぎるので、バランスを取るためにリアも購入。
アクレは前後同じ値段。
1600CCまでならフォーミュラアクレのほうがいいみたい。
重量級ならタイタンのほうがいいようですが。

何故かコペンとYRVと同じブレーキ。ってか、コペンのリアってドラムじゃないの?

前後バランスのいいブレーキになれるかどうかちょっと不安です。
Posted at 2009/03/26 22:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月15日 イイね!

筑波サーキット 初

筑波サーキット 初初めて筑波サーキットTC1000のファミリー走行に行ってきました。
ライセンスを買ってからちょうど一ヶ月。
サーキット自体が初めてだったのでかなり緊張しました。

走り出したら頭の中真っ白。
クリッピングだろうが、先のコーナーだろうが一切意味不明。
初心者の枠内だったのにみんな速いし…。

なんとか事故もなく、故障もなく無事に生還できました。


今までのなんちゃってスポーツ走行とは比べ物にならないくらいのブレーキですわ。
いやはや、実はフルブレーキって今回が人生初だったりして。

フロントもリアもゴムカスだらけで大変なことになってます。
峠とは違ってリアタイヤを使うんですね…。

タイヤについてるのはゴミではなくて、溶けたタイヤカスです。

ちなみに、気になるタイムは、意味無いので計測してません。
慣れたらタイムを計ってみようかと。
Posted at 2009/03/15 16:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月07日 イイね!

フォーミュラ アクレ到着

フォーミュラ アクレ到着フォーミュラアクレ(フロント)到着。12600円也。

サーキット走っても問題なさそうで一番安くて評判がいいのがこれしかなかった。

取り付けは来月あたりの予定。
フルードも交換しないと…。
Posted at 2009/02/07 11:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

pivot 3-drive インプレ

雨の中昨日取り付けたPIVOT 3-DRIVEスロットルコントローラー。
スピードメーターと同じくPIVOT製。全く同じ形のメーターが車内に2つになりました。

スイスポのような電子制御スロットル車専用に設計されているようです。

スポーツモード7段階、エコモード5段階、そしてノーマルモードが選択可能です。

さっそく走ってみて、さらに今日も家の周りを適当に走ってきました。


スポーツモード:
 空ぶかしからして反応が早くて回転も瞬時にあがる。
 スポーツ3で既に発進がぎこちなくなる。街中だとシフトチェンジが頻繁。
 2速1000rpmなど、ほとんどノッキング状態(?)からでも一瞬のもたつきがあるがすぐに加速体制へ。

エコモード:
 空ぶかしで既に何かが詰まってるか如く反応しない。
 エコ2で既に発進時にエンストしそう。
 流れの速い道路だと前の車についていけない。
 右左折の途中で2速に入れられない。
 高速道路や国道の速度一定に使えそうだけど、高速では合流できないんでは…。


注意点:
アクセルの反応をよくするための機械なので、パワーアップや加速向上などの装置ではないのでご注意を。いわゆるコンピュータチューンではないと思う。

山道でも走ってからもう一度インプレを載せたいのですが、いかんせん冬で走りはオフシーズン。凍ってるし。

ちなみに、説明書によると、どのモードでもアクセル全開(100%)状態ならスロットルは100%開く状態に当然なるので、本気で攻めてる場合はほとんど効果はないかもしれない。

街中で十分にコントローラーの特性になれておかないと、攻めてるコーナー中のアクセルワークによってアンダー状態になって制御できないかもしれない。
Posted at 2009/01/22 21:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation