• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイスポアドV125のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

TC1000ファミリー走行 LSDが欲しい…

本来なかったはずのTC1000のファミリー走行があったので行ってきました。

今回の目標にしていた45秒前半にはわずかに届かず45秒53でした。

インフィールドと最終コーナーの立ち上がりでタイヤが浮いてしまいます。
アクセル我慢したりハンドル操作で浮かないように頑張ると遅くなります。
LSDがあると解決できるんでしょうか?
それとも単純に操作が違うだけなんでしょうか?

知り合いの人みんな動画アップしてるので私も便乗して…



う~む…

何故真っ白になるの?



次回からは15インチにサイズダウンして行くつもりです。
タイヤサイズだけで遅くなったら大変なことになります。
15インチサイズでOKだったら、誰か16インチのR1R履きたい人いませんかね?
2分山くらい残ってるので2本くらいサーキット走れると思います。
無料でホイールごとレンタルします(笑)
Posted at 2009/09/22 17:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月12日 イイね!

綺麗なムービーが撮れるカメラが欲しい…

綺麗なムービーが撮れるカメラが欲しい…曇り空で陽がちょこっと顔を出すような天候だと、画像のように白くなってしまいます。
逆を向いているときはいいのですが。

気合と根性でもメーター類が読めそうで読めないのがもどかしいです。

曇りでも逆光でも炎天下でも路面が見えるカメラを検討中。

TC1000のタイム更新で45秒98。
一応目標の45秒台へ。
この調子で次は45秒5を目指そう!


ブレーキのタッチ感直りました。
フルードの汚れとエアが原因だったのかな?
ちゃんとABS復活しました。
Posted at 2009/09/12 20:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

祝20,000km + 聖地巡礼(?)

祝20,000km + 聖地巡礼(?)走行距離が2万キロ行きました。

車通勤でもないのによく走ってます。

オドメーターを睨みながら19995kmくらいから挙動不審な動きをしてました。


せっかく越谷に住んでるので、らき☆すたの舞台を見てきました。

放送が終わって結構経つのに、人が結構いました。
Posted at 2009/09/06 16:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

TC1000 ラップタイマーのテストとホイール到着

TC1000 ラップタイマーのテストとホイール到着Clever LightのZiiXラップタイマーのテスト成功です。

ちゃんと磁器を拾って計測してくれます。
リアルタイムでタイム表示は助かります。

カメラの画質を最高画質にしましたが、走行中のスピードメーター(社外のやつ)とラップタイマーは映りませんでした。
今流行のハイビジョンですかね…? デジカメのおまけ的なムービーでは限界か。

タイムはわずかに更新。46秒39。
ふと思ったが、俺ってコーナー出口の立ち上がり遅くね?

キャンバーボルトの影響ですかね、コーナー進入は前よりやりやすくなりました。
出口でアクセルが早すぎるのかハンドルが遅いのか、よくわかりませんが、竜頭蛇尾で結局タイム変わらず。


9時25分くらいから雨が降り始めました。朝早くに走っておいてよかったです。レイン走行は怖いし、経験ないし。
Posted at 2009/08/30 20:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月22日 イイね!

ちょっと買い物

アンダーやら立ち上がりやらその他もろもろで、前後のキャンバーが欲しくなったので、色々ウィンドウショッピングならぬネットサーフィンショッピングを…。タイヤの削れ具合は50%技量で、50%キャンバーだと思い込んでます、言い聞かせてます、断定してます。

といっても、スイスポ用のものは各2種類くらいしかありませんが。

とりあえずフロント用のキャンバーボルトを注文。純正の2倍の強度なんだと。すぐ届くでしょう。
リア用のシムはGREDDYとTM SQUAREから出てるようです。値段が違う(GREDDYのほうが安い)のと、TMは2種類キャンバー角が調整できるようです。
並盛りと大盛り。タナカミノル氏のブログによると特盛り(2つのドッキング)もあるようです。


う~ん、迷うなぁ…。

1万ちょい~1万8千円なので、買って後悔して死ぬことがないから余計迷う。
どっちかが10万くらいして片方が1万くらいなら迷わず安いほう買うのになぁ…。

とりあえずフロントだけキャンバーボルトつけて様子見てからリアを考えます。
どうせリアシムも買うんだろうけど、『若きスイスポ乗りの悩み(?)』ってことで後回し。

毎回計測器を1000円も出してレンタルするのがバカらしいので、買いました。
TC2000の磁器3つにも対応らしいしです。
TC1000って白線引いてないから動画だと分からないのよ。

ちなみに、ピロアッパーは高いのとスズスポ車高調に付くのか不明なので後回し。


あぁ…アライメント取ったのにな…。
Posted at 2009/08/22 21:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

見た目ノーマルのスイフトスポーツでサーキットを走ってます。 フリー走行で筑波サーキットを月1くらいで走ってます。 主にTC1000を走っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
フルノーマル、ディーラーでメンテナンス、快適一番で乗り続けます。 スイフトスポーツZC ...
スズキ ワゴンR とんちゃん号 (スズキ ワゴンR)
2015年5月17日 ディーラーで新車購入 今現在SUZUKIで話題のS-エネチャージ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
二輪はスクーターしか所有したことがなかったので、初のマニュアルミッションバイクです。 ...
SYM RV125EFI SYM RV125EFI
アドレスV125を売却してから7ヶ月。 車と自転車だけだと意外と不便であることを痛感。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation