• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるZのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

ハンドルにコツンとした感触

ハンドルにコツンとした感触少し前(18000Km位)から、ちょっとした段差(横断歩道のペイントや路面の補修跡等)を通過する時、ハンドルにコツンと言うかカタンと言うか、とても僅かな、でも気になるショックを感じるようになりました。
もう少し大きな段差で感じるハーシュネスとは別の種類です。

タイヤ交換の時にチェックしたアーム類やハブキャリア、あるいはキャリパを持って揺すった限りでは、ボールジョイントも含めて異常無かったのですが、ディスクを前後に回した時に、ハンドルに伝わるショックと同質のショックが感じられました(左右共)。
アクスルベアリングにガタは無く、原因と出所は今の所不明ですが、ベアリングホルダ?を止めている3本のボルトを常識的なトルク(指定トルク不明^^;で増し締めしてみると、右側のハブだけ3本とも少し締まったので、精神衛生上は若干改善しました?(^^;。
それにしてもサビサビで心配ではあります。

Posted at 2009/07/16 16:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月15日 イイね!

タイヤを元に戻した

タイヤを元に戻した回転方向を逆にしたフロントタイヤで約1000Km走りましたが、ハンドリングにこれと言った違和感はありませんでした。
ただ、溝の向きの関係か、グルーブのエッジがめくれる様に磨耗してきたのと、雨天走行では排水性が悪くなるような気がしたので又指定通りの向きに戻しました。

磨耗の差は、左側が右に比べて0.2mm程度多いのですが、左右共トレッド全面が平均に減っていて、気になる偏磨耗はありません。

バイクの3000Km~6000KMでスリップサインが出るタイヤに慣れていると、23000Km超えてもこれだけ残っていれば十分過ぎる耐摩耗性だと思います(^^)。

Posted at 2009/07/15 16:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月07日 イイね!

点検

点検2万キロを超えたので、北海道から帰ったら直ぐにと思っていた足回りの点検が今日になってしまいました。

タイヤを外してそれなりに(^^)点検したところ、サスペンション関係に異常は発見されませんでした。但し前後タイヤ共左側の磨耗が若干多かったので、左右を入れ替えることにしました。
リヤタイヤはプレセダなので問題は無いにしても、フロントは回転方向が指定されているので「如何なものか^^」とは思いましたが、既に22000Kmも使っているし、残溝が3mm程度と残り少ないし、バイクもフロントタイヤは逆パターンだし(根拠無いか?^^)で、入れ替えることにしました。
いつもの調子で走った限りでは全く違和感はありません。

それよりも、大したことでは無いのですが、エアコンの排水パイプのクランプが剥がれて、パイプがロアアームに干渉していました。放置しておけばメッキが削れて錆の原因になったかも。両面テープで貼り付けておきました。




Posted at 2009/07/07 17:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月15日 イイね!

北海道ツーリング

北海道ツーリング6月7日から13日にかけて、出入り一週間の北海道ツーリングをしてきました。
同行者はかな♪さん。

バイクでは21年連続で訪れていますが、4輪では18年振り2度目です。
バイクでは愉しい道も普通の4輪では苦痛だった経験から、いつもの道がエリーゼではどうなることか少し心配でしたが、それは杞憂に終わりました。
バイクと同等かそれ以上に愉しかったからです。

詳しくはかな♪さんもレポートされることでしょうからそちらをご覧頂くとしても、私も少しずつレポートしたいと思います。

かな♪さんとご一緒していて気づいたことは、かな♪さんのSCと私のSでは距離表示に10%近い誤差があることでした。私のSはかなり辛目(高速道路の距離表示で確認済み)なので、かな♪さんの方が甘目としても正味の距離に近いような感じがしています。
従って全く同じ行程でも二人の走行距離の記述には違いがあります。

全走行距離3119Km(道内2673Km)
燃料消費量188.3L
平均燃費16.5Km/L

そして納車一年を待たずにオドメータは20000Kmを超えました。

ツーリングの様子はフォトギャラリーでレポートします。
Posted at 2009/06/15 14:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月06日 イイね!

エアフィルタ交換

エアフィルタ交換ロングツーリングを明日に控え、エアフィルタも交換しました。
自動車用品店には置いてなかったのでトヨタネッツ店で購入しました。
ネッツ店だから当然トヨタ純正部品だとばかり思っていましたが、どうやら純正とは微妙に違うみたいで、「純正相当」と印刷された箱に入っていました(^^)。
材質や形は純正(デンソー製)と全く同じみたいですがピンク色をしています。

九州往復を含む4000Km強の間、土砂降りの中/砂の浮いた道や工事中の砂利道/虫の多い場所等、サイドインテークから異物が進入しそうな条件も沢山走りましたが、古いフィルタを取り外す際も取り外してみても、前回とは全く違い、ケースやフィルタからは砂粒一つ落ちてきませんでした。
そして前回の掃除ではブレーキダストやタイヤカス?の付着で黒く汚れたエレメントをアエブローしたのですが、今回の4000Km程度では全く汚れは見られませんでした。

ショートファンネルに因るネガティブな現象も感じられないので、この改造は今の所大成功(^^)みたいです。

今度のツーリングでは”省燃費運転”もしてみるつもりなので、ショートファンネルに因る吸気脈動の変化が燃費にどんな影響を与えるのか←分かる訳無い?(^^;、またNNL690が体感出来る変化をもたらしてくれるのかも楽しみです。

Posted at 2009/06/06 09:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation