• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるZのブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

オイル交換

オイル交換5月14日に交換してから4000Km、まだ交換するには早いと思いましたが、来週ロングツーリングが控えているので新しいオイルを入れることにしました。

オイル交換はこれから先のことを考えると、下から抜くのはフィルター交換の時位にしないと、アンダーパネルの脱着で体力も時間も消耗するしネジもくたびれそう(^^;なので、この際思い切ってオイルチェンジャーを購入してゲージ穴から抜くことにしました。

前回の交換では3.8L位入れてゲージのアッパーレベルだったので、抜き取った量との辻褄は合っています(タンクの1目盛1L)。
最近のエンジンはこの程度の走行距離ではオイルの消耗は皆無なんですね(驚)。

このオイルチェンジャーは抜き取った量が一目瞭然なので、オイル量の異常は直ぐに分かります。
とにかく作業時間は10~15分程度(オイルの粘度に依る)と、手も服もエンジンや車体も汚さず作業が出来てとても優れものだと思いました。

今回は”NNL690”というオイル添加剤を200cc入れました。
何か良い方向に変化があると良いのですが(^^;


Posted at 2009/06/02 23:24:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

九州ツーリング

九州ツーリング1泊3日?で行ってきました。
滅多に休めない土日を待ったのは勿論ETCの休日料金。
のっけからお金の話を持ち出すのは如何なものかと思いますが(^^)、私の住んでいるところから単純に九州最南端を往復すると、高速料金は軽く5諭吉!を超えます。そこを何度か乗り降りしながら使っても7英世位で済むとなれば、「いつか走ってやろう」と思うのが人情と言うもの?(^^;。

土曜日に九州の最南端の鹿児島ICを降りれるよう、片つけるべき仕事を済ませてから金曜日の午後1時出発。
糸魚川ICで北陸道に乗り、後は名神、中国道、九州自動車道と繋いで鹿児島ICを降りた時は16日の午前8時でした。

意外と時間が掛かったのは名神が工事で渋滞していたのと、睡魔に襲われて広川SAで仮眠したからです。エリーゼのバケットシートでも30分は眠れましたからけっこう疲労していたのだと思います。

鹿児島ICからは指宿スカイラインを走って指宿からフェリーで大隈半島の根占に渡り、R269を北上して都城ICから再び高速に乗り熊本まで。

熊本ICを降りた時刻は午後2時30分と、阿蘇周辺を楽しんだ後で由布院か別府の温泉(可能なら黒川温泉)で、マッタリと旅の疲れを落とそうとした当初の計画には充分過ぎる程時間がありましたが、R57を阿蘇に向かう途中で全国チェーンのビジネスホテルを発見し、体力的にも精神的にも疲労困憊していたせいか、ミルクロードややまなみハイウエイは明日にまわすことにしてそのホテルに投宿することにしました。

結局熊本まで1674Kmを走りましたが、昨夜は寝ずに走った(仮眠30分)こともあり長い一日でした。
温泉に入り、レストランで食事をした後、午後7時30分にベッドに入った多分直後には昏睡状態に陥ったと思われますが良く覚えていません(^^)。
気が付いたらテレビも電気も点けっぱなしで時計は午前4時を回っていました。
灯りを全て消して再び爆睡。

6時に目覚めた時には気分も体調もゼッコーチョーを取り戻していました。
朝食の後8時にはミルクロード目指して出発。
お天気は今にも降り出しそうな怪しい雲行きですが、バイクの時と違い雨具着用の心配も無く何故か余裕な気分です。

嵐の中をひたすら走り続け、名神の渋滞を避ける為に播但連絡道路から舞鶴若狭道路方面に回り、敦賀から北陸道で糸魚川まで。
帰宅は1時30分でした。
今日の走行距離は1270Km、トータルで2944Kmと3000Kmに僅か及びませんでしたが、ひたすら走り続けるのもたまにはいいものです。

この旅?でみんカラで知り合ったお友達に会う計画も角島を訪れる計画も、結局物理的に(^^;欲張りすぎで実現出来ませんでしたが、楽しみが先に延びたと言う意味では良かったと思っています。

かつてバイクでは何度も走った道。想い出を辿る筈の旅がまた想い出になっていくんですね。


Posted at 2009/05/18 20:55:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月12日 イイね!

高山周辺ツーリング

高山周辺ツーリング5月8日かな♪さんに案内されて高山周辺を走ってきました。
殆どの道が地図上では無色で、余程のことが無いと走ることは(知ることも^^)無いだろうと思う道ばかりでした。
それだけに対向車も追いつく車も皆無に等しい快適ワインディングてんこ盛りで大満足。

一人ではとても維持できないだろうと思うペースでも、先導してくれるかな♪さんがコーナーの進入で的確に注意を促してくれるので、何とかついて行く事が出来ました。
エリーゼ購入以来、始めてスポーツカーでスポーツした気分になった日でもあります。

鈴蘭高原を下った所にある蕎麦屋さんに到着した時は背中が汗でびっしょり(冷や汗?^^)
美味しいお蕎麦を頂いた後は、再び激走。何処をどう走っているのか皆目解らないまま、とに角極上のワインディングを愉しんでいるうちにひるがの高原にある”カフェテラスるりは”に辿り着きました(写真)。
若い頃スキーの修行をしていたアールベルグ峠周辺の雰囲気そのものでビックリです。

美しい景色の中に佇むエリーゼを見ながら美味しいコーヒーを頂く、至福の時間とはこういうことなのか?。
もう少しこの雰囲気に浸っていたいと思いつつも日帰りではそう言う訳にもいかず、オーナーのスーパーセブンを拝見した後、またまた激走。
かな♪さんとはR361高根村の道の駅でお別れし、野麦峠を越えて帰りました。

かな♪さん素晴らしい時間を有難うございました!

7:30AM~8:30PM
走行距離556Km
ワインディングではけっこう頻繁にシフトアップインジケータが点灯していましたが、普通の道も4割位あったせいか、燃費10Km/Lはおろか15Km/L切るのも難しいほどエリーゼ(S)は省燃費車ですね(^^;







Posted at 2009/05/12 09:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月30日 イイね!

はじめてのマスツーリング

はじめてのマスツーリングsugi1000さんのお誘いで上越の山中をツーリングしてきました。
マスツーリングは4輪では始めての経験で、前夜から緊張して眠れない始末(^^;

柿崎IC出口に集合した後、山中に連れて行って頂いたのですが、とても快適なワインディんグてんこ盛りで大満足でした。
仕事の関係で早々にお暇したのですが、一緒に遊んで頂いた皆様にお礼もせずに離脱してしまい申し訳ありませんでした。

エリーゼ5台
プジョー206
ボクスター3台
エスプリ
ビート
エラン
ピアッツア

と、私にとってはなかなか拝見する機会の無い車ばかりで感激でした。

皆様有難うございました

Posted at 2009/04/30 00:12:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月22日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理一年越しでエアコンの修理が終わりました。
一週間程預けていたエリーゼを引き取りに、塩尻のライトウエイトさんまで行って来ました。
往きは20年振りに乗ったJRの各駅停車で安曇野を行く約2時間の旅。
帰りは絶好調のエリーゼで、平年より10日以上早い満開の桜見物。

快晴の空の下、久々のオープンエアーを満喫しました\(^^)/
Posted at 2009/04/22 21:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RnineTの泥跳ね対策とR69S風子持ちライン追加 http://cvw.jp/b/401027/48544294/
何シテル?   07/15 19:44
36年前にS600を手放して以来、「いつか再びライトウエイトスポーツカーに乗る」との思いが還暦になってついに叶いました。 今のところ年1.5万キロペースで楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツーリングシーズンが始まりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 00:11:04
空調制御盤補完計画 最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 18:16:30

愛車一覧

ホンダ RC30 ホンダ RC30
新車購入以来今年で26年目 未だに最新のSSと遜色がありません 10万キロ超えです
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ホンダS600以来個人名義としては36年振りの車は、やはりライトウエイトスポーツでした。
BMW R nineT BMW R nineT
モーターサイクルライフ最後?に来て、漸くシックリくるマシンに巡り合えた様な気がしています。
ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
20年以上前のシングルですが、今でも楽しく走れます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation