• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

unapieのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

とういことで静岡ホビーショーへ

とういことで静岡ホビーショーへお天気が良かったのでホビーショーまでぶーらぶらしてきました、今回は車で東静岡まで行って、そこからシャトルバスに乗って会場までという道中でした

さらっと、ようこそが7ヶ国語で書いてある・・・まあ基本トレードショーですからね~

災害派遣の自衛隊のトラックです、ごくろうさまです~
DSC07102_R
DSC07102_R posted by (C)unapie

タミヤのブースにはザクIIの1/1モデルが・・・なかなかよくできています
DSC07105_R
DSC07105_R posted by (C)unapie

DSC07106_R
DSC07106_R posted by (C)unapie

戦艦シリーズです、いままであんまり興味がなかったのですが綺麗に並んでかっこよかったので撮ってみました
DSC07111_R
DSC07111_R posted by (C)unapie

DSC07112_R
DSC07112_R posted by (C)unapie

これとか
DSC07117_R
DSC07117_R posted by (C)unapie

これは、なんと1/1の模型だそうです、好きですね~
DSC07119_R
DSC07119_R posted by (C)unapie

最近ヘリのラジコンがかなり進化していて価格もやすくなっていますね~
小さくても安定して飛行できます、所さんの世田谷ベースでも飛ばしているのを観てちょっと気になっています

ドリラジもかっこよかったですし、こんなとこで色々見ると欲しくなりますね、む~
Posted at 2011/05/14 19:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年05月07日 イイね!

日本平動物園のおみやげ

日本平動物園のおみやげ子供の日に静岡の日本平動物園に行ってきました
去年、猛獣館299ができたのでそれ目当てでお出かけです~

どの動物も元気に動いています、特に白くまのロッシーくんは水に飛び込んでははい上がってまた飛び込んでをずーっと続けていました、あれ面白いんですかね~

ゴマフアザラシがチューブを通って上がったり下がったりとこちらもなかなかの撮影ポイントですね

お昼前には静岡駅前まで引き上げて、お昼ご飯を食べてから静岡美術館でハンスコパー展を見学しました、コパーの作品がこんなに多く展示されるのは国内では初めてのようです

陶器であんな壷とか花生けができるんですね~かっこよかったです
unapieはキクラデスフォームが一番気に入りました、洗練されていてどことなくかわいいです・・・

6月26日までみれます、よかったらどうぞ

お写真は日本平動物園でかったライオンさんがめっちゃハグしているぬいぐるみです・・・
Posted at 2011/05/07 18:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年03月27日 イイね!

昨日は浜岡原子力館でお勉強?

浜松は浜岡原発まで40kmしか離れていないこともあって、原発に隣接する原子力館で原発の事をお勉強してきました。

建物全体です、後方の展望塔からは発電所や海が良く見えます
原子力館
原子力館 posted by (C)unapie

今日の原発の運転状況が表示されています。
5号機1機で45万世帯分の電力をまかなえるそうです、現在のメインですね。
運転状況
運転状況 posted by (C)unapie

これが3号機の実物大模型です
ニュースに出てくる解説図が実感として理解できます。
実物大模型2
実物大模型2 posted by (C)unapie

圧力容器の壁ですね、161mmの合金製だそうです、この壁は確かに丈夫そうです
圧力容器の断面
圧力容器の断面 posted by (C)unapie

展望塔からみた、浜岡電子力発電所です
福島より海岸からは離れているという説明ですが、ここから見ると一緒ですね砂丘が防波堤になるようですが、どうなんですかね~
全景
全景 posted by (C)unapie

これが、館内に設置されているモニタリングポストです放射能を測定しています。
モニタリングポスト
モニタリングポスト posted by (C)unapie

作業にあたる方が身に着ける線量計はこんなやつみたいです、初めてみました
線量計
線量計 posted by (C)unapie

このほかにも、いろいろ原発の資料やモデルがあってお子様でも楽しめる展示になっています。
ここには、子供が小さい頃に何度か来ているのですが今回ほど真剣に見たことはなかったです、お勉強になりました・・・

福島原発、はやく収束できるといいですね。
Posted at 2011/03/27 09:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年02月20日 イイね!

今日はしだれ梅をみてきましたが一寸早かったみたいです~

今日は昇竜しだれ梅園に行ってきました、ドライブって言うほど走らないですが・・・
unapieは今回初めて行きます、道が細いので知らないと入っていくのは難しいです
梅園の入り口はこんな感じで、ここの売店のおばさんに入園料を払います
shop
shop posted by (C)unapie

今年は、少し開花が遅れているそうで、園内はまだ2~3分咲きという感じでした
ume1
ume1 posted by (C)unapie

ume2
ume2 posted by (C)unapie

これは、しだれ梅のトンネルです満開ならめっちゃ綺麗でしょうね
ume3
ume3 posted by (C)unapie

駐車場に戻ってくると両脇にAXIOが・・・
fil
fil posted by (C)unapie

梅を見た後、うなぎパイファクトリーのカフェで「うなぎパイのミルフィーユ仕立て」をいただきました、ウマー
pie
pie posted by (C)unapie

梅園は満開の頃にもう一度行きたいです
Posted at 2011/02/20 17:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年02月19日 イイね!

久能山東照宮です

久能山東照宮ですきょうは、日本平までドライブです

山頂の駐車場に車を停めて、ロープウェイで東照宮を見てきました・・・

ロープウェイを降りてからも階段があったのですね、しかも一段がめっちゃ高い石段で、登り口に貸し出し用の木の棒(杖?)置いてあったのも道理ですわー

東照宮は修復後に国宝になっただけあってめっちゃ綺麗でした、本殿まで上がっていくとちょうど結婚式の真っ最中で、初々しい新郎新婦を外から眺めて帰ってきました。

桜の頃だともっとお山も綺麗で見ごたえありそうですね、また行こうかな・・・

Posted at 2011/02/19 18:15:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今日は晴天 http://cvw.jp/b/401037/42229705/
何シテル?   11/25 19:22
青い空は気持ちがいいですね~ 最近はめっきり省エネ運転モードですが、天気のいい日くらいは思い切りドライブしたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 21:32:12
5ヶ月ぶりマジックウォーターEvo施工まで道のり① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 21:30:05

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2005/6から乗っているメインの車です。 長く乗りたい1台です。
ホンダ フィット ホンダ フィット
相方さん用の車です
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
この車は、結婚した時に新婚旅行に行かずその資金で買った記念の車でした。 初めてのFF車 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
この車で初めてワゴン車に乗ったんですが、その実用性の高さを初めて知らさせれました。 こ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation