• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ?のブログ一覧

2010年04月12日 イイね!

子供だけの話ではない!

この痛ましい事故のニュース、ちょっと気になります。

駐車場事故 4歳はねられ死亡 小さな姿気づかず 埼玉


埼玉県内のショッピングモールで起こった事故、大変痛ましいです。
小さなお子さんが、一人で歩いている時に車とぶつかり・・・
多分、車の陰から飛び出したか・・・

当然当たり前のように”車の運転手”一番気をつけなければなりません。

物陰から小さな子供が飛び出してくる、チョロチョロ行動が把握できず一番気をつけなければならない年代・・・
耳にタコが出来るほど教習所で習いましたよね。

にもかかわらず、この運転手は駐車スペースを探すことで頭が一杯だったのだろうと思います。


本当はこんな事を書いてはいけないのだと思いますけど、運転している人間って、歩いている人や自転車に乗っている人が考えているほど歩行者などを気にしていない・・・
気にしているのは”自分の車の事と、他の車の事”・・・だけ。
理屈抜きで、オイラはそう思っています。

歩行者最優先で運転しているよ・・・こんなこと堂々と言える人は、ある意味”ネ申”です、ハイ。



痛ましい事故ですが、この記事によると結構な割合で同じような事故が起こっているようです。
考えてみればそうだと思います、原則交通ルールが適用されそれなりに皆さん気をつけて運転したり歩いたり自転車に乗ったりしている”公道”でも、事故は頻繁に起こります。

それが、買い物に一生懸命、レジャー感覚で歩いている駐車場内。
こういう事故は起こって当然です。


しかしながら、本当に子供だけの話か???
別にこの子の親の監督不行き届きなんて書く気はさらさらありません。
子供だけの問題か?の意味は・・・

大人も結構いい加減な歩き方していませんか?


自分の車を降りたら”オレは歩行者だ!”・・・こんな感覚。
交通ルールおよび事故を起こした時の処理などを知っているが故の感覚かもしれません。


自分の車から降りたら一目散に周りを気にせずに走り出すバカ。
平気で車と車の陰から”クソガキばりのダッシュ”で飛び出てくる大人。
バックでスペースに入れている時に、平気でその後を横切るバカ。
ケータイに夢中で、回りを全く気にしていない大人。


ぶつかれば儲けモン・・・ここまでは書きませんけど、何処かここかこんな感覚は無いでしょうかね?

運転免許を持たずに、一度も車の運転をしたことの無い人ならそれでも構わない、だって、気をつけなければならないのは運転している人間の方なのだから。
でもね、今の時代ほとんどの人が運転免許を持ち車を運転しているんですよ。
歩行者や自転車に乗っている人だって、殆どの人が車の運転免許を持ち、今現在運転していなくても運転した事のある人が殆どなんですよね。


はっきり言って”お互い様”なんだから、運転している人がびっくりするような”クソガキでもしないような行動”慎むべきです。


アンタ、自分が運転している時にそれをやられたらびっくりするでしょ?・・・


車とぶつかれば、当然車側の過失が大きくなる割合が高いこのご時勢、それを知って保険金目当てにやっているのかどうかは知りませんけど、両親に貰った大切な体です。

幾ら医療技術が発達したといっても、完全に元通りに治る事は、まずありえません。
何処かここか怪我をする前とは違った感覚を、”コレで治ったんだよな”自分自身に言い聞かせ”コレで納得”という”妥協”の上でで生活をしなければならないのです。

もっと言えば、場合によっては”三途の川”を渡らなけらばならなくなるかも知れません。


自分がやられて嫌な事は、他人にしない。
みんながこういう感覚を持てば、もう少しこの世の中はハッピーになるような気がしますけどね。



誤解の無い様に最後にもう一度書いておきますが、まず最初に運転している人が一番気をつけなければならない事は当然です。
Posted at 2010/04/12 19:08:28 | トラックバック(0) | くるまあそび | 日記
2010年04月11日 イイね!

新幹線の駅

金曜日に博多まで行っていたのは書きました。

コレでオイラは、起点のJR神戸駅から終点のJR門司駅まで全ての駅に停車したことになります。
もっとも金曜日は途中からですが・・・


でですね、この山陽本線、オイラの地域では”JR神戸線”とも言いますけど、実際”山陽本線”と言われている”神戸~門司”の間には、129の駅があるようです。
その大半を金曜日に一気に制覇してきた訳ですが・・・


その中に、何箇所か”新幹線と併設”されている駅があります。
もっとも”何箇所か併設”と言っても、殆ど全てが”併設”だと思います、新幹線の駅って。

新幹線onlyの駅って、あるのかな?
”博多南駅”は、車両こそ新幹線ですけど、実際は”在来線扱い”だったような記憶が・・・


道中いつものように、ぼ~っとして乗っているのですが、ちょっと気になった事があります。
山口県内、5つもあるんですよね、新幹線の駅。

その中の一つで見かけた光景です。
特に何処とはあえて書きません、知っている人なら知っていると思いますので。
その駅ははっきり言って非常に小さい駅です。
新幹線の駅があるとは到底思えない駅です。

オイラは在来線で利用しましたので、同じ列車に乗っていた数名のお年寄りが降りていったのを見ていました。
ホームの中央にある一箇所だけの階段。
そこを大変辛そうに手すりを握りつつ、よろめきながら一生懸命昇って行くお年寄り。
当然昇って行った後には、降りていかなくてはなりません。

ふと違う方向を見れば、立派とまでは言えないにも大きな新幹線の駅舎が。
多分・・・なんだろうな~なんて思い、先ほどJR西日本のHPで駅情報を調べると、やはり”こだま号のみ、一時間に1本程度の停車”の駅です。

色々調べると、新幹線のみの乗降者数は一日に500名程度です。
そりゃね、多分地元の要望で造られたんだと思いますけど、一日500人の為に新幹線の駅を増設するか?
しかも”一時間に1本しか来ないこだま号のため”に・・・


こんなくだらない事にお金を遣うんだったら、在来線の本数を増やして新山口や小倉までのアクセスを便利にした方が有意義じゃないのかな?
断然コストも安いし。

それに、一日に500人しか使わないような駅舎に莫大なお金を注ぎ込むんだったら、在来線のホームにエレベーターを設置した方が利用者に喜ばれるんじゃないのか?


エレベーターを利用するのは何もお年寄りだけじゃないよ、足の不自由な方も沢山いらっしゃいます。
心臓を始めとして内臓にあまり負荷を掛ける事の出来ない人も沢山いらっしゃいます。
大きな荷物を持っている人もいます。
小さいお子さんをベビーカーに乗せている人も居ます。
健康な人でも、その日の体調によって階段を昇るのが辛い日もあります。
脚を怪我して松葉杖をついて通院している人も居ます。

右足を怪我したら車に乗れませんから。


にもかかわらず、全く利益の出ない新幹線の駅を造ってしまうこの愚かさ。
そりゃエレベーター設置しても目に見える利益は出ませんよ。
公共への投資なんて、実質的な利益なんか普通は出ないんだよ。

絶対おかしいよ!あの駅。
なんか場所が場所だけに”永田町の香り”がプンプンする。


お金の遣い方、間違っていませんかね?


利用されない空港造って利用しないヒコーキ飛ばして、一時間に1本しか来ない新幹線の駅を造って・・・、車の走らない道を造って・・・

オイラが変なのかもしれないけど、絶対間違っていると思う、このやり方。

以前話題になった滋賀県内のあの駅も、実際造って開業した暁には、この駅と同じ運命を辿ることだったんでしょうな。
Posted at 2010/04/11 22:50:32 | トラックバック(0) | ウダウダ | 日記
2010年04月11日 イイね!

今週のスマスイ




神戸市立須磨海浜水族園


イラストレーター 山崎 秀昭氏
the rocket gold star
Posted at 2010/04/11 21:49:22 | トラックバック(0) | 今週のスマスイ | 日記
2010年04月10日 イイね!

青春18きっぷで博多へ行ってきた・・・

いや~、遠かったですわ・・・
だって、兵庫県民ですから、東京と博多の丁度真ん中なんですよね。


で、前のシーズンは東京へ行ってきたので、今回は”やっぱり、博多やろ!(意味不明)ってなワケで、昨日会社をサボって行ってきました。


オイラの座右の銘↓
”仕事はサボっても、趣味はサボれん!”・・・(呆)


朝も早くからイソイソと出かけたわけです。
姫路駅で岡山行きの電車に乗り換え、途中岡山の手前”万富”で一旦乗り換えです。
岡山でも乗り換え可能ですが、ココがこの列車の始発みたいですので。

ボロい電車だ・・・



コレに乗って、広島県三原の手前、”糸崎”までGO!
イマドキ、あの”ボックス席”ですので、腰が砕けそうになる。
新快速タイプの座席のある列車も沢山走っているんですけど、なぜかこの列車はボックス席。
狭いっちゅうねん!



糸崎で同じようなボロい電車に乗り換え、岩国までGO!
こちらもボックス席・・・
狭いっちゅうねん!

岩国で20分程度乗り継ぎの時間があるので、青春18きっぷの特典で、ちょいと駅前に出てみた・・・
駅員さんに”行ってらっしゃいませ~!”って言われました。
なかなか愛想のいい駅員さんでした。

5分後に帰って来たので、少し恥ずかしかったですけど・・・

腹が減ったので駅の横にある”ミスド”でドーナツでも・・・なんて考えたが、同じ列車待ちの人で行列が出来ていたのであっさり却下。
乗り遅れたら大変な事になるし。

岩国駅


ココからはこんな電車。
コレって”食パン電車”ってヤツだったかな?違ったかな?


これで新山口までGO!
途中徳山駅で20分程度停車。
ここでもちょっとウロウロ。

新山口で再度乗り換え。
ココからの電車は、座席がいわゆる”新快速タイプ”
ちょっと一息つける。


再度下関で乗り換え。
下関発小倉行き・・・海峡専用の列車ですか???



小倉から博多までは、快速です。
鹿児島本線快速荒尾行きですね、荒尾って・・・何処?
新快速で言う所の”上郡”や”網干”、”野洲”、”長浜”みたいな感じでしょうな。

JR九州のカラーの赤色で、電車も綺麗だしかなり快適。
シートは少し目がチカチカするけど。



そうしているうちに博多駅に無事到着。

博多口の方ですね。
全体的に改装中です。


でもね・・・なにげによく来ているような気がします、博多。
多分毎年1回は行っている様な気が・・・
駅前の”M井S友銀行”で、この週末の軍資金を引きおろして・・・
博多でやった事といえば、コレくらいかな?
何をしに行っているのやら・・・


で、行きは頑張ったので、帰りは・・・のぞみの・・・グリーン車・・・バカです。






車内で駅弁を・・・
新幹線博多駅・田中駅長おすすめ弁当

このお弁当、メッチャお得ですよ。
これでもか!っていう位九州のウマいもんが多数入っています。
コレで¥1100は確実に”買い”でしょう。
ただし、一日限定30食らしい。
でもオイラが確認しただけで夕方のあの時間で20個位あったけど・・・
多分新幹線の構内でしか売っていないんだと思います。


こちらはお土産。
めんたいこラスク

そのまんまの味ですが、ハマりますよ、コレ。
通販でも買えます。

コイツで、とりあえず姫路まで帰還。
その後再度青春18きっぷで新快速で帰宅・・・

総行程600km弱です。
コレの往復ですので、本日の移動距離しめて1200km也!

あ~・・・しんどかった!



ちなみにコチラは、何れ九州新幹線が全線開通すれば無くなるであろう”リレーつばめ号”
多分オイラはこれが見納めになると思い、写真を撮ってきました。




Posted at 2010/04/10 15:53:31 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記
2010年04月09日 イイね!

旅から帰ってきました

本日、会社をサボって旅に出ていました・・・

青春18きっぷで・・・

朝一の電車でGO!


ちょっと疲れているので、今日はおしまい。
明日は最終日なので各列車は物凄い人なんでしょうな。


でもね・・・明日も大阪に行かないといけないのだ・・・オイラ。
もう18きっぷは使い果たしたので、明日は・・・チケットショップ物で・・・
そういえば最近、駅の券売機や窓口で切符買ったこと無いな・・・


はよ寝よ・・・
Posted at 2010/04/09 22:31:47 | トラックバック(0) | 度々、旅に出る | 日記

プロフィール

お元気ですかぁ~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガソリンが高いので、こんな物買ってしまいました。 GIANTのMTB(XTC-980改) ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年式ですが、いまだに12000kmしか乗っていません。 特に最近は・・・ だって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
嫁車です。 う~ん・・・室内が広いので結構エアコンの効きが・・・ 燃費はバツグンに良いで ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
オヤジの遊び(?)車です。 かつ、私の遊び車でもあります。 5MT+2シーター+FRベー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation