• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーえむのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

eBayで。。。

eBayで。。。パーツ探してたらこんなの出てきました。
いいな~♪
Posted at 2009/08/31 22:44:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

ホイール交換♪

ホイール交換♪ず~っと頭の片隅に居座っていた
16インチ装着、ついに実現です♪

そもそもAT車の時に、タイヤ交換ついでに
インチアップしていたんですけど
みんカラ始める前で知識も何もなく、
個人的な計算では16吋は可能だと思っていたけど
オートバックスの担当者に「ムリ」と言われて
15インチにしたんですよねぇ。
で、その後みなさんと知合ったわけですが、
軒並み16吋が標準仕様になっていたわけで(笑

さて、選択したホイールはOZのセカンドブランドMSWのMSW16。
これが昨年10月号のaf impで紹介されたときには「これだっ!」と思ったのですが
その当時はまず18インチのワンサイズのみでラインアップされていたので諦めてました。
そして時を経て・・・某大手タイヤ販売店のサイトで何の気なしに適合検索したら、
「16インチ、適合あるじゃん!!」
プライス的にはOZの当初検討していた「クロノHT」や「カノーヴァ」よりも遙かに手が届きやすいし☆
早速、その販売店の相模原店まで見積もりもらいに行ったのが先週の土曜日。
そしてセコセコとポイントやら割引やらを計算して、同販売店のネットショップで再見積もり・・・
店舗見積もりより20000円、割安になりました(汗
速攻で、注文。納期も月内と言われていた通り、金曜日に届いてました♪
ちなみに装着タイヤはピレリP ZEROネロ。選択肢はこのショップの場合、ダンロップSPORT MAXXか
コンチネンタルスポーツコンタクト2の三種類で、TOYOプロクセスは未取り扱いでした。

金沢旅行からも無事に戻り、居ても立ってもいられずに職場に休日出勤(笑)、履き替え終了です。
重量的にもほとんど変わらず、走り心地・乗り心地ともに好感触でした♪

あとは・・・・・・車高の調整、ですね。
Posted at 2009/08/30 13:21:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月26日 イイね!

転ばぬ先に!?

転ばぬ先に!?先のエアコン延命治療以来、
すっかりとエストレモ信者になりました。
(リーダーの先見の明に感服です)

今回、EO交換も「GP-X1」逝ってみようかと思ったのですが
イシカワさんのポイントカードがもう少しだったのと、
前から気になっていたモチュールの
もう一種類を試したかったので延期しました。
(交換サイクルと性能の面から見れば、
極端に高い訳ではないでしょうね)

そこで、カタログを眺めながら手を出しやすいところ、ということで
ロングドライブ(今夜から金沢に出ます)もあることだし、
定番のJAFのお世話にはなりたくないので
ちょっと夏は去りつつあるのですがLLC添加剤を投与しました。

お洒落な銀色の箱の中からはピンク!な液体が!
で、説明書を読むと、添加するのと同量の冷却水を抜き取りなさい、とあります。
家の中を見回しましたが、抜き取るのにちょうど良いポンプが見当たらないので、
100均へと出かけるとこれまた計ったかのように100ml毎のメモリの付いたスプレーポンプが♪

ボンネットを開け、リザーバタンクのキャップを開けて、ポンプの部分をタンクに突っ込み
噴射口はスプレーの容器に向けてひたすらレバーをグシュグシュと・・・
予想以上にこのポンプの仕事効率がすばらしく、すんなりと抜き取りが完了。
あとは、タンク周辺にボロ布かぶせて養生し、LX(添加剤)をドバ~っ。
終了~♪
説明書によると、リザーバタンクに入れた場合は効果発揮まで時間がかかるとのことです。

あとはおまけに燃料添加剤の「G9FS」も規定量を投与。
こちらは速効性ありました!とってもパワフル♪

圏央~関越~上信越~北陸ルートで金沢1泊3日ツアーです。
これで夏休み終っちまうな・・・(>o<)
Posted at 2009/08/26 16:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

揃わない・・・

揃わない・・・なんともクダラナイお話なんですけど、
発展途上中に箱替えした前車の怨念なのか、
GTIでは距離がピッタリ揃いません。
購入時、40000kmちょいだったので
最初の目標は「43210(0.0)」だったんですが、
気づいたら通り過ぎてました。
次は「44444(444.4)」ですが、これは
44000km時にトリップリセットのタイミングずれて、
結果、50mのズレしか許されない中であえなく撃沈。

気を取り直して「45678(9.0)」を狙いに行くと
今度はどこかの高速を走行中に到達、またも逃す。

そして、今日。
伊豆からの帰り道、小田原厚木道路で「50000」を迎える気配。
真鶴道路抜けて、BP入る頃に残り20kmを切って、
「大磯PAで逝けるか」と計算したら二宮付近で到達確定・・・
というわけで、今回のキリ距離チャレンジも跳ね返されました。

これに対して前車は、
「30000(0.0)」「33333(333.3)」「34567(89.0)」
の3つ、どれもクリアしたんですよね~。

とりあえず、「54321」が近づくその日まで・・・

※そんなこんなで座間~伊豆間往復230km走ってきましたが、
新ブレーキはたいへんヨロシイ感じです!
覆面多数存在の小田原厚木道路での瞬間高速走行下でも、
それなりに登って下って曲って~な国道135号でも、
それぞれの状況下で安定した効きを提供してくれましたよぉ♪
Posted at 2009/08/25 09:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

☆ブレーキ一新☆

☆ブレーキ一新☆ようやく夏休みです♪
やりたいことは盛り沢山。
でも、休みは短し・・・その初日。

ブレーキパッドとディスクを入手してあって
後は取り付けだけ、という状態でどこで付けるか考えてましたが
ちょうど、エンジンオイルも交換時期になっていたこともあり
おなじみイシカワエンジニアリングさんでお願いしました。

まずはブレーキから。
6本スリットなので取り付け向きは逆回転方向かと思ってたところに
スタッフの方から「どちら向きにしますか?」と尋ねられたので
向きによる違いなどの説明をしていただき、正回転を選択です。

ちなみに、
正回転→パッドの減り、ブレーキダストの低減
逆回転→制動力重視
とのことでした。
もっとも、正回転が効かない、というわけではなくあくまで「気持ち」とのことですから
ましてやトロい走りの自分にはノープロブレム、ってわけです。

さて、店内で待機・・・3時間はかかるというところで外出も考えたんですけど、
暑いし、街中戻るにはビミョーに遠いのでおとなしく本や商品を眺めて過ごします。
その内、ブレーキ作業は終ったようで今度はオイル交換。
これまでのMOTUL8100 X-LITEからX-Cleanへと変更。少し固めにしました。
滞りなく、トラブルもなく作業が終わり、完成♪
なかなかビジュアル的にいい感じ、です。

さぁ、次は・・・!!!
せっかくブレーキローターがハデになったところで念願の16吋化です。
モノは予定通りMSW16でございます。が、あくまでBK/R-Lineで逆にはしません(笑
タイヤはピレリかダンロップかコンチネンタルから選べます、ということでしたが
値段との戦いから定番のピレリP ZERO ネロの195/40/16にしました。
あ、このサイズの方は空気圧はどれくらいにされてますか?
Posted at 2009/08/24 14:20:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「〽︎誰だ、誰だ、誰だ〜 http://cvw.jp/b/401106/48735633/
何シテル?   10/28 20:31
【車関係】 MT車が大好きです。 ↓↓↓ 上り坂、渋滞、赤信号が嫌いです。 車歴: セルボ⇒マークⅡ(JZX110)⇒ ポロ(6NAHW)⇒ポロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 67 8
910 11 12 131415
16 17 181920 21 22
23 24 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

リヤワイパーレスにしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:24:33
GW2日目も忙しく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 21:46:43
GW(黄金週間)始まり(^^)そう言えばとアレを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 08:59:45

愛車一覧

マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
2019年4月登録、今回も 7,100kmという低走行車両を 6代目愛車として迎えました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 40th (カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition)
Ninja40周年を記念して発売された特別色。 ZXR400をイメージさせる緑x白x青の ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
高校生の時にNSR250R に一目惚れしてからバイクに乗るのが夢でしたが、実現には四半世 ...
BMW 3シリーズ セダン Mスポ君、3ちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
10年落ちですが、程度の良い個体と巡り合えました! 購入時走行距離、12500km。 記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation