• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月18日

スズキスポーツ スポーツドライビングクラッチペダル その弐

今日、ディーラーから返事がありました。
「陸運局に問い合わせたところ、大丈夫とのことです。工賃は4200円になります」

あー良かった。大丈夫とは聞いていたけど、県によって違うらしいから。
構造申請不要確定ということで、ディーラーで取り付けも可能となりました。

…というわけで、買いました。
ディーラーで取り寄せてもらうと送料もかかるので、ネットで買いました。
ついでに、フットレストカバーも購入。

フットレストカバーは自分で付けるとして、
ペダルをディーラーで取り付けしてもらったら(自分で付けろって?)、
全部で約2万円の出費です。

まあ、これで走りが楽しくなるのなら、いいかと。

あとは、ECUを改良型に換えられないか、営業に確認中です。
ほんと、1型は世話が焼けます。
クラッチペダルも、2型は当然対策品みたいですしね。

ちなみに、ECUを2型用に換えると、レブリミットが上がるという
オカルトめいた話をどこかのブログで読みました。
本当なら嬉しいんですが…。

by腰痛で酷い目に遭った経験があり、ブリッジでの作業は避けたい、ぶちゃらてぃ
ブログ一覧 | CAR | クルマ
Posted at 2008/07/18 21:38:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 命 日 】
ステッチ♪さん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

あれ?
THE TALLさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年7月18日 22:07
工賃安~ぅ (~0~)
ECU はアーシング自分でやったら、アイドリングが不安定になり、無償で対策用に交換してもらいましたが、普通のディーラーでは取り付け・調整が出来ず、メーカー関連のところへ持って行かれます。約一週間ぐらい掛かります。変化・・・分からない (^^;)
そもそも、何の対策なのかな ?
コメントへの返答
2008年7月19日 0:13
工賃安いっすか?w

対策は、アクセルレスポンスと回転落ちの鈍さ、クラッチ切った後の自動回転上昇などの不具合解消のようで、燃費も少し上がるようですよ。
2008年7月18日 22:16
いいいい!?

…あれに4200円!?

Ⅱ型用には変えてくれませんよー(笑)
Ⅰ型対策品には変えてくれますが~。
コメントへの返答
2008年7月19日 0:16
工賃高いっすか?w

それが、2型に換えてる人が実際にいたんですよ。多分、『スイフト 対策ECU』でググると出てきたと思います。もし可能なら、2型用にしてもらおうかな。
2008年7月18日 23:17
ECUはわけあって対策品の次(2型用)が付いています。
ECUの末尾の番号でわかるのらしいですが・・・。
コメントへの返答
2008年7月19日 0:24
ほら、ここにもいた!
(σ´∀`)σ

…で、どうですか? 2型のECUは? レブリミットが気になります(^-^; それにしても、1型と2型って、エンジンそのものは全く一緒なんですかね? ECUで特性変えてるだけだとしたら、1型のエンジンで7500まで回しても壊れないということかなぁ。謎は深まるばかりです…。
Byとにかく回したい人、ブチャラティ
2008年7月19日 1:15
ガソリン高いのに高回転まで回すとは男ですね(笑
自分は4000ぐらいまでしか回さないです。。
たまには踏まないと腐ってきそうですね(汗
コメントへの返答
2008年7月19日 7:15
よく回した方が、回るエンジンになると聞いたこともありますしね。だから、たまには回してあげて下さい(^▽^)ノ

By大体毎日レッド付近まで回すブチャラティ
2008年7月19日 14:59
1型と2型はMTも違いますが、エンジンもちがいまーす!
バルブスプリングが強化品になっているのです。

壊れないとは思いますが、壊れるかもしれませんね(笑)

工賃は…高いと思います…。

あー、これ2型では無く、1.5型のECUじゃないですか?
コメントへの返答
2008年7月19日 15:06
>あー、これ2型では無く、1.5型のECUじゃないですか?

うーむ…。なんだかややこしくなってきましたね(^_^;) でも、燃費が上がるのは魅力的だなあ。

…で、やっぱりエンジン違うんですね( ̄□ ̄;)!!
ガッカリです。

あと、工賃高いけど、頼むと思います。
この蒸し暑い中、イナバウアー状態で作業するのは辛いです(>_<)
2008年7月19日 19:26
さっそくですね(笑)

アーシング効果はどうやら通勤程度の距離だとあまり変わりませんね。
ただし、やはり低速トルクは上がっています。
そしてエンジンの始動性のアップ。セルの回りが良いですよ。

1型と2型ではエンジンが微妙に違いますね。
あと今回私が注文したパーツで分かりましたが、足回りの部品構造も若干違うみたいですf(^_^;
コメントへの返答
2008年7月21日 22:15
低速トルクアップは確実というところですか。やはり、やるしかないw

エンジンの始動性もいいとは、ますます嬉しいです。冬場、たまにかかりが悪いんですよね。

プロフィール

「久しぶりにログインしてみた。」
何シテル?   05/04 18:05
はじめまして。よろしくお願いします。走り屋ではありませんが、走るのは大好きです。ほぼ毎日レッドまで回してます。あ、でも、80kmまでしか出してないです…多分(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
あまり金をかけれないので、ほとんどノーマルです(^_^;) 走りに関係ないやつもあります ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation