• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶちゃらてぃのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

ダブルクラッチ使ってますか?

【ダブルクラッチ】

言葉は知っていたけど、本気で調べたことがありませんでした。多分、軽く調べて、難しそうだったのでやめたと思いますw ちょっと時間取れたので調べてみましたけど、どうやら、シンクロ機構の無い旧車でもない限り、必要無いとの意見が多数でした。でも、それでも、使った方が回転は合わせやすいようです。みなさんは、使ってますか?

ちなみに、ヒール&トゥとダブルクラッチを同時に行うのを少しやってみましたが、

せわしなくて、無理でした( ̄□ ̄;)!!
やることが多すぎますw


これは、ヒール&トゥ時のダブルクラッチが必要か必要でないかという以前に、
技術的に僕にはできませんね(^_^;)

…ということで、例えば、上り坂になった場合とか、追い越しをかける時に下のギアに落とす場合のダブルクラッチはどうなのかというのも実験してみました。

これは、やろうと思えば、僕の技術的にも可能でした。しかしながら、普通に、1回クラッチ切った状態で回転数を上げてそのまま繋いだ方が圧倒的に操作が早いし、回転数さえ合ってれば、ショックもありませんでした。まあ、今までは、このやり方だったんですけどね。

結論として、ダブルクラッチは、自分的にはいらんかなと思っています。
(使ってる人、すいません。僕が下手なだけなんでw)

↓関連情報:Yahoo!知恵袋
『ヒールアンドトウとダブルクラッチ』
Posted at 2009/04/16 12:41:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2009年04月11日 イイね!

ヒール&トゥの回数

交差点で止まる時も、ヒール&トゥを使用するようにしたんだけど、どうも、その回数で迷う時がある。大体まあ、5速で走ってるとして、前方が赤信号になった時、

A:5→3→2

B:5→3

C:5→2

D:やらない

基本、この4択なんだけど、この4択って、スタンダードなんだろうか?
自分の場合、5速でのスピードが高いほど、A寄りの対応をし、信号までの距離が短くなるほど(つまり、急ブレーキ気味)、D寄りの対応をしている。要するに、5速時のスピードと、制動距離との総合判断にて、A~Dの決定をしている。

これで、合ってんのかなあ?
なんか、また間違っている気がして(;^ω^A

ちなみに、2速に落として止まる時に、時々ガクガクします。
回転数うまく合わせてないだけか(爆)

あと、5→4→3→2→1とかやる人、いますか? …いないか(笑)
ちなみに、最後を1にしたこと無いです。意味ない気がするし、第一、自分のテクでは、まずガクガクします(;^ω^A

Posted at 2009/04/11 14:17:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2009年04月03日 イイね!

久々の車ネタ

久々の車ネタフィアット・グループ・オートモービルズ・ジャパンは、アルファロメオの新型コンパクトカー「MiTo」(ミト)を、5月16日に発売すると発表した。
ミトは、アルファロメオのモデルレンジのなかで最も小さなコンパクトカーに位置づけられる3ドアハッチバック。ディメンションは全長4070mm×全幅1720mm×全高1475mm、ホイールベースは2510mm。全長は147より155mm短く、全幅と全高は147を10mm、25mmずつ上回る。
 小さいながらも、8cコンペティツィオーネを彷彿とさせるデザインディテールを取り込むことで、イタリア車らしい、ファッショナブルなルックスに仕上がっているのが特徴。もちろん実用性も考慮されてはいるが、それよりスポーティハッチとしての個性が際立つモデルだ。
 その鼻先に搭載されるエンジンは、1.4リッターインタークーラーターボ。スペックは、最高出力155ps、最大トルク20.5kg-mと、排気量の割にパワフル。しかもミトには“D.N.A.システム”と呼ばれる電子制御統合デバイスが付いており、それをダイナミックモードにすると、オーバーブースト機構が働いてトルクが23.5kg-mに増強される。
 D.N.A.システムには、他にノーマルモードとオールウェザーモードがあって、ステアリングの手応えや横滑り防止装置のVDCの効き具合が、そのモードにあった状態に設定されるようになっている。
 サスペンションは、フロントがストラット、リアがトーションビーム式。前後にリバウンドスプリング内蔵ダンパーを組み合わせ、操縦安定性と乗り心地の両立を図っている。
 日本導入モデルの仕様は、6MT、右ハンドルの“1.4 Tスポーツ”のみとなる。価格は、285万円。


スペックはいいなあ。
でも、ちょっと見た目が可愛すぎるかな(;^ω^A


一時期、アルファ156が物凄く欲しかったです。
ただ、イタ車って、すぐ壊れるんでね(爆)

by友人がランチア・デルタ乗ってた、ぶちゃらてぃ






Posted at 2009/04/03 22:42:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2009年03月22日 イイね!

ETC装着完了!

無事にETC装着しました。悩んだ末、結局、本体はコンソールボックス天井に設置してもらいました。コンソールボックス右上奥に丸く綺麗に穴を開けてコードを通してました。満足です(^-^)b

また、パーツレビュー書いておきます。

それにしても、ETC車載器はもう売り切れなんですね。取付受付も、来月2日分まで埋まってるようです。早目に動いて正解でした。もっと動くのが遅かったら…と思うと、ゾッとします(;・∀・)
Posted at 2009/03/22 22:43:42 | コメント(4) | CAR | クルマ
2009年03月21日 イイね!

結局、ETC本体をどこに?(笑)

さて、ETCをとうとう明日、超自動後退にて取り付けしてもらう予定です。

アンテナは、フロントウインドウ上部の中央位置にしようと思っているのですが、本体をセンターコンソールBOX内にしようかグローブボックス内にしようか、まだ決めかねています。やはり、外から見えないとなれば、グローブボックスですかねえ? でも、アンテナは外から見えているので、装着していることはバレてますよねえ?(^_^;) それとも、アンテナも外から見えないところにした方がいいのか。

あとは、センターコンソールに設置したいと言ったら、やってくれるのかどうか…。穴開けが必要ですし。

ただ、これだけ普及し始めると、もう盗んだりする奴いないかな?とか思ったりも。
Posted at 2009/03/21 13:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAR | クルマ

プロフィール

「久しぶりにログインしてみた。」
何シテル?   05/04 18:05
はじめまして。よろしくお願いします。走り屋ではありませんが、走るのは大好きです。ほぼ毎日レッドまで回してます。あ、でも、80kmまでしか出してないです…多分(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
あまり金をかけれないので、ほとんどノーマルです(^_^;) 走りに関係ないやつもあります ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation