• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶちゃらてぃのブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

高所得者は給付金辞退?

「給付金、辞退を呼びかけられた高所得者はどうするのがいい?」
というアンケートを見た。

辞退 36.1%

もらう。あとはどうしようと自由 35.1%

もらってすぐ全額消費 24.9%

わからない 2.9%

その他 1%



以下の文章、20分16秒からの台詞にリンクさせてみます。
「麻生君、前に言ったよね? 高所得者が給付金受け取るのはさもしいって。やっぱり、欲張りかな? 高所得者が給付金受け取ろうとするのは…………間違ってるかな?」

PS:特に深い意味はありませんw でも、ちょっと古いですが、こんな記事も。

【給付金、自発的辞退促す案浮上 一定年収以上に】

 政府の追加経済対策に盛り込まれた総額2兆円の定額給付金に関し、全世帯に「引換券」となるはがきを送った上で一定の年収以上の所得者に対して自発的な辞退を促す案が浮上していることが6日、分かった。麻生太郎首相が求めている所得制限には法的措置が必要で手続きも煩雑になり、年度内支給が困難になるためだ。政府筋が明らかにした。
 ただ政府、与党内では「自己申告方式」で高額所得者を対象から除外すべきだとの意見も根強く、曲折が予想される。
 河村建夫官房長官は6日午前の記者会見で、定額給付金について「年度内にできるだけ早く行う必要があり、法改正を伴わない方法を考えている」と指摘した。
 政府筋によると、各世帯ははがきを市町村の窓口に持って行けば引き換えに定額給付金を受け取れることを原則とした上で、はがきには一定額以上の所得がある人に対し「給付を辞退することができる」との文言を明記する。所得の線引きは年収1500万円前後が検討されている。

2008/11/06 12:54 【共同通信】
Posted at 2009/03/16 21:49:07 | コメント(2) | NEWS | ニュース
2009年03月11日 イイね!

高速千円 延期( ̄□ ̄+)!!

■Yahoo!ニュースより
高速料金「1000円」GW前にずれ込み…システム改修遅れ
 政府の追加景気対策に盛り込まれた土日と祝日に地方の高速道路の上限料金を1000円とする値下げ策の完全実施が4月下旬にずれ込むことが10日、明らかになった。国土交通省によると料金徴収システムの改修が、28日の値下げ開始に間に合わないという。この影響で、東京・大阪の大都市圏を経由して複数の地方の高速道路を利用する場合は、当面、前後の地方区間でそれぞれ通行料金を支払う「二重払い」の状態になる。高速道路料金の値下げは、2008年度第2次補正予算の柱の一つで、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)装着車を対象に当面、2年間実施する。乗用車は土日・祝日の昼間の場合、東京・大阪などの高速道路や首都高速(土曜日を除く)、阪神高速は各3割引き、地方の高速道路は走行距離にかかわらず上限が1000円となる。値下げ期間に仙台市から静岡市まで高速道路を利用した場合、本来は地方分1000円、東京近郊区間分1450円、首都高500円の計2950円で済む。ところが、4月下旬までは、東北道と東名高速で地方分の料金が各1000円徴収されるため、計3950円になる。麻生首相は7日の那覇市での演説で、28日から「休日になったらどこまで行っても一律1000円」とアピールしたが、国交省は「さかのぼって通行料を返還する措置は考えていない」としている。

料金徴収システムの改修が、28日の値下げ開始に間に合わない

って、あんたねえ…。システム改修が引っかかってくるのは最初からわかってんだろ。それ計算して、28日から実施できるって判断して発表したんちゃうんかい(-_-+)

ほんま、あんだけ期待させといて…

お前は、ドラクエの発売日かっ(+ ゚ω゚)ノゲシッ



Posted at 2009/03/11 12:11:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | NEWS | ニュース
2009年03月05日 イイね!

定額給付金、何に使う?

やっぱ、予想通り、結局出るね、定額給付金。
しかも、

麻生、お前もやっぱり予想通り受け取るんかいっ( ̄□ ̄+)!!

まあ、それは、置いといて…
みなさん、何に使いますか?

やっぱり、車関係の物をポチりますか? でも…

額がなあ… (´・ω・`)ショボーン

Posted at 2009/03/05 10:09:01 | コメント(7) | NEWS | ニュース
2009年02月20日 イイね!

あのぉー…ふぅー…



「酒は飲んでも飲まれるな」

これほど、いい教材ビデオは、世界中どこ探しても無いでしょう。
みんな、嫌になるほど観てるだろうけど、あえて上げてみた。

飲酒運転も、駄目!絶対!

しかし…「どこだ??」って、お前は、天誅ってゲームで、陰から攻撃された侍か!(分かる人には分かるネタ)
Posted at 2009/02/21 00:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEWS | ニュース
2009年01月08日 イイね!

争いは争いを生むだけだと



どうしてこうも、人は戦い続けるんでしょうか?
争いは争いを生むだけだと、わかっているはずなのに。
そういう意味では、なんだかガンダムの世界観とちょっとカブります。
やっぱり、それでも、戦う理由がある人たちがいる限り、
戦争は無くならない気がします。
ただ、一般市民を巻き込むのだけはやめてほしいです。
無理なんでしょうけどね(-_-;)

【ガザ侵攻】戦火の中さまよい歩く人々 4000人が難民化
1月6日19時49分配信 産経新聞

 【エルサレム=黒沢潤】イスラエル軍が地上侵攻作戦を展開するパレスチナ自治区ガザ地区で、空爆や砲撃によって自宅を失った一般市民4000人が難民化し、戦火の中をさまよい歩いている。イスラエル側は「人道危機」を否定するが、住民の生活環境は日一日と悪化している。

 ガザ市内の28歳の女性はAP通信に対し「ずっと飛行機の音を耳にし続けている。明日まで生きていられるかどうかも、私たちには分からない」と心情を吐露した。数日前、イスラエル軍の空爆により居間の窓ガラスが粉々になった。冷たい風が吹き込む室内で眠れぬ日々が続いている。

 AP通信によると、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のギング部長は5日のビデオ会見で「時折、スーツケースを抱えた市民が安全を求めてさまよい歩く姿を見るほかは、閑散としている」と述べた。難民化したパレスチナ人は約4000人に上り、国連が設けた避難所7カ所に収容されている。

 国連のホームズ人道問題調整官も同日、ガザ地区では飲料水や電気、食料、医薬品などすべての生活必需品が欠乏していると指摘した。イスラエルの人権団体は、上下水道施設の破壊が進み、住民約140万人の3分の1に対する水の供給が停止し、ガザ地区の75%の地域が停電していると明かした。国際協力機構(JICA)のパレスチナ人職員から産経新聞に入った連絡によると、現地では通信網が寸断され、自家発電に頼っている状況だ。

 死傷者の増加で病院もパンク状態となっている。手術台が足りず、重傷者も順番待ちだ。

 こうした状況にもかかわらず、イスラエル側は「攻撃目標はハマスの軍事施設に限定されている」として人道状況の悪化を否定。境界線は封鎖しておらず、生活物資も輸送していると主張している。ロイター通信は、イスラエルが人道支援のための“一時休戦”を検討する用意があると伝えたが、ハマスがロケット弾攻撃を停止した場合との条件がついている。

 AP通信によると、ジャバリア難民キャンプで暮らす25歳の女性は「彼らはハマスが市街地に潜んでいると言っているが、それは違う。われわれがハマスだ。私の血はハマスの血だ」と訴えた。住民のイスラエルに対する憎悪は膨むばかりだ。


イスラエル軍、爆撃を毎日3時間中断へ 開始時期不明
1月7日19時39分配信 CNN.co.jp

(CNN) イスラエル軍のスポークスマンは7日、イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの爆撃を、毎日3時間中断すると発表した。ガザ住民が必要物資を調達できるよう配慮した措置だとしている。

イスラエルのオルメルト首相はこれに先立ち、ガザで食糧や水、医薬品が不足する可能性への懸念が高まっていることを受け、ガザとの境界に物資供給用の「人道通路」を設けると表明した。イスラエル軍が空爆中断をいつから始めるかは不明。
Posted at 2009/01/08 12:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEWS | ニュース

プロフィール

「久しぶりにログインしてみた。」
何シテル?   05/04 18:05
はじめまして。よろしくお願いします。走り屋ではありませんが、走るのは大好きです。ほぼ毎日レッドまで回してます。あ、でも、80kmまでしか出してないです…多分(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
あまり金をかけれないので、ほとんどノーマルです(^_^;) 走りに関係ないやつもあります ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation