【ダブルクラッチ】
言葉は知っていたけど、本気で調べたことがありませんでした。多分、軽く調べて、難しそうだったのでやめたと思いますw ちょっと時間取れたので調べてみましたけど、どうやら、シンクロ機構の無い旧車でもない限り、必要無いとの意見が多数でした。でも、それでも、使った方が回転は合わせやすいようです。みなさんは、使ってますか?
ちなみに、ヒール&トゥとダブルクラッチを同時に行うのを少しやってみましたが、
せわしなくて、無理でした( ̄□ ̄;)!!
やることが多すぎますw
これは、ヒール&トゥ時のダブルクラッチが必要か必要でないかという以前に、
技術的に僕にはできませんね(^_^;)
…ということで、例えば、上り坂になった場合とか、追い越しをかける時に下のギアに落とす場合のダブルクラッチはどうなのかというのも実験してみました。
これは、やろうと思えば、僕の技術的にも可能でした。しかしながら、普通に、1回クラッチ切った状態で回転数を上げてそのまま繋いだ方が圧倒的に操作が早いし、回転数さえ合ってれば、ショックもありませんでした。まあ、今までは、このやり方だったんですけどね。
結論として、ダブルクラッチは、自分的にはいらんかなと思っています。
(使ってる人、すいません。僕が下手なだけなんでw)
↓関連情報:Yahoo!知恵袋
『ヒールアンドトウとダブルクラッチ』
Posted at 2009/04/16 12:41:13 | |
トラックバック(0) |
CAR | クルマ