• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeyのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

Crystal Japan & PSP & more...

ん~。クリスタルジャパンって言われるとコレ思い出すんだけど、それっておかしいのかな~?



後半のvittelのCM、全部分かった方、ぜひ呑みましょう(笑)。

で、本題。
今週は引越しのため、バタバタで、その最中、PSPのライブ、見に行ってきました。

3人でのライブはコンパクトでしたが、フィリップ・セスのキーボードのバリエーションの広さとサイモン・フィリップスの手数の多いど派手なドラミングで、3人しかいないことを感じさせない、迫力のあるものでした。もちろん、ピノ・パラディーノも最初こそ調整に苦しんだものの、複雑なベースラインがカッコよく、決まってましたね~。

終わった後はサイン会。CD購入者だけがサインもらえるのですが、私が購入したのは、サイモン・フィリップスの初ソロアルバム「Protocol」。80年代チックではありましたが、この人やっぱすげぇわ。



中に3人のサイン入れてもらいました~。サイモンのソロアルバムなのに3人にサインしてもらうのはちょっと気が引けたのですが、PSPのアルバムはもう持ってるし。。。


というわけで、あっという間の1週間、いよいよ明日は引越しです。
で、引越しに伴って、引越し先でのネット環境をいろいろと検討していたのですが、結局間に合わず、1ヶ月ぐらいはインターネット無しの生活となりそうです。。。

まぁ、携帯でやれるわけだけど、携帯嫌いの私ですので、うまくやれるかどうか。。。
正直、皆さんのブログコメントや、返信がうまく出来ないかも。。。
そのときはご容赦下さい!!!m(_ _)m

返信だけは、何ヶ月かかっても、必ずします!(爆)

それでは、東海地区の皆様、お元気で~!(いや、また会うわけですが。。。)
関東地区の皆様、よろしくお願いします!
Posted at 2010/02/28 21:16:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

コレ便利~。

コレ便利~。ウチには通販のカタログが良く届くんですが、この間、Dinosでこんなの見つけて、いいなぁって思ってました。

で、しらべてみると、マキタの充電池が使えて、縦型の掃除機としてもポータブル用としても良さそうじゃないですか~。ただ、この充電池が高い!
定価で充電池付きだと34,300円、充電池無しだと、9,800円。それにDinosって高い!っていうか、定価より高いじゃん。これ。。
定価だとしても充電池分で2.5マソって。。。でもこの充電池、マキタの充電工具に使いまわせるんですよね。インパクトレンチ欲しいんだよなぁ。

って思ってて、先週リサイクルショップにふらっと入ったら、マキタのインパクトレンチが9800円!
トルク切り替えとか、ドライバーになったりしないけど、電動ドライバはもってるし、トルクが165N・mと申し分無し♪何より充電地2個付き!!

しかも、いらないものをチョコチョコ売ってたので、10%割引券ももらってて、なんと8,820円!
お店で充電池を充電器に乗せてもらって、ほぼフル充電で保管されてることを確認(リチウムイオンは空状態で保存されてると劣化するので。。)して購入しました!

で、帰ってからネットで充電器無しの掃除機購入。コチラは6,286円(細かい。。)。合計15,106で充電池2個とインパクトレンチまでGETしちゃいました~。

使ってみると、さすがマキタ、充電タイプとは思えない吸いっぷり!素晴しいです。
普通にすぐに使えるところに置いておけば、クイックルワイパーのように使えますね。車の中の掃除もそこらへんで売ってる12Vの掃除機とは比べ物にならないし、いい買い物できました~。
Posted at 2010/01/25 13:30:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月10日 イイね!

新春初イジリ~♪

新春初イジリ~♪今年初の車弄り。

←これです。

エアコンのフィルターですね~♪

実は年末に「車の中、ちょっと臭わない?」といわれてしまいまして。。

かなりショックでした。。。

私は普通のクルマ用の香水みたいなのの香りが好きじゃないので、前は車用ファブリーズとかしてたんですが、コレが革シートに付くと染みになることが分かって、特に何もしてなかったのがまずかったのかなと。。。

とりあえず、「無香空間」を置いてみましたが、それだけじゃあねぇ。
そこで、エアコンのフィルター変えたらどうかな、と思い、調べてみると、BOSCHのボーレンフィルターには普通のフィルターの「キャビンフィルター」と活性炭入りの「キャビンフィルタープラス」ってのがあるようなんですが、BOSCHの日本サイトで検索すると、B5S4には「キャビンフィルター」しか適合が無い。。。

で、B5A4、パサートなどを調べてみると、S4と同じ型番の「キャビンフィルター」が適合で、且つ「キャビンフィルタープラス」も設定があったので、コレだ!ってことで、また調べると。。

どうやら、「キャビンフィルタープラス」と同等の「Activated Carbon Filter」ってのがありますね。要は直輸入品で、海外ではこのような商品名なんですね。

調べていくと、オーストラリアのBoschサイトでようやく適合品番を発見し、問題ないことが確認できたので、購入し、、、取り付け!

新品のフィルターはキレイですね~♪


そして、ウチの子のフィルターを見てみると。。。

うゎ~!!!汚い!!
コレ吸ってたのか。。。クルマ買ってから換えてないしな。。。

で、交換。


いいですね~。美しい!
ってわけで、問題なく取り付けできました~。

正直、車の中はいつも臭うわけでもなく、交換後の変化はわかんないんですが、とりあえず、臭ってはいない様なのでOKかと。
見た目にはかなり気分いいですね。コレ。
1年毎位にはチェックすべきかも。。
関連情報URL : http://www.bosch.com.au/
Posted at 2010/01/10 21:13:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!皆様、あけましておめでとうございます。

昨年は、みんカラのおかげで、たくさんの方々と知り合う事ができました。
同じクルマ好きでありながら、住んでる所も、年齢も職業もバラバラで、自分がいかに狭い井の中に居たのかを感じた1年でもありました。
今年もたくさんの方々とのお付き合いの中で自分自身成長していきたいと思います。
今はまだ何の成長もありませんが。。。


というわけで、年末年始は帰省していた為に、みんカラを見ることも出来ず(実家はインターネット環境ゼロなんです。。。)、ご無沙汰しておりました。

お正月休みに突入してすぐの27日、渋滞を避けるため夜中に出発、途中Garage ELFさんで施工してもらったMicrolonを2度目の施工。

このMicrolonは2回に分けて施工するようで、2回目は300km程度走った後に施工するよう説明を受けていましたので、途中のSAで施工したというわけです。
施工は簡単、エンジンあったまってる状態で、こうやってちょっとづつ入れていきます。1回目を見てたので、ばっちりです。

そして、実家到着後、すぐに馬券を買いに行きます!?
これはほぼ毎年の恒例行事。

そして外れるのも恒例行事。。。

29日はseijiさん、KASUMINさん、/// KENさんとミニオフ会!



相変わらずカッコイイseijiさんのキイロ子ちゃん。
ポルシェホイールとちょうどいい車高、ガングレーのグリルが、ほんとに自然で、バランスが取れてるというか、いい雰囲気なんですよね~♪錆のないローターがうらやましい。。


/// KENさんのD2A8。やっぱこのぐらいの大きさだと、幅、高さ、長さのバランスが取れて、いい形なんですよね~。お子さんも楽しめたようで、よかったです~。元気になってよかったね~♪


KASUMINさんはRS6ではなく、MPVで登場!
このMPVもこだわり仕様でカッコイイですね。ミニバンでもこんなに良くなるんですね~♪
グリルがスッキリしてて、いいですよね~。

集まった場所は城南島海浜公園
ここは羽田空港のすぐそばで、飛行機が真上の至近距離を飛んでいくのが見れるんです。

でも気付いたら、撮ったのはこの写真1枚だけ。。。ケータイなのでやけにちいさくしか撮れてませんが、ホントはもっと近いんですよ!

そのあとは肌寒くなってきたのでファミレスに移動して、いろんな話を。。
そこまでの道中、seijiさんの後ろに。ココがウチの子との決定的な違いです。。何故かは未だ不明。。。


ちなみに城南島海浜公園寸前で65000km達成でした~。


そして年が明けて、初日の出を拝み。。。


初洗車を致しました。。


そんなこんなで、昨日深夜に帰宅、今日は年賀状を見つつのんびり致しましたぁ。
さて、明日から仕事、今年も(適度に。。。)頑張ろう~っと。


この記事は、たぶん今年最後のオフ♪について書いています。
この記事は、プチオフ in 城南島海浜公園について書いています。
Posted at 2010/01/04 20:46:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年12月22日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:レクサス / LFA
選んだ理由:
実際に日本企業がココまでのクルマを販売する事になったのが凄いと思います。デザインやプレミア感等、私には好きではない部分もありますが、まずはこのクルマを世に出したことが素晴しいと思います。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / シロッコ
選んだ理由:
他にもイイ車いっぱいありましたが、コレにしました。
細かいデザイン、カタマリ感、全体のスタイリング、どれもすごく好きです。これでMTを売ってくれれば。。

グリーンカービュー賞部門:メルセデス・ベンツ / Sクラス ハイブリッドロング
選んだ理由:
初の輸入車ハイブリッド、という事で。
国産に比べればまだまだなんでしょうけど、最初にSクラスを持ってくるところは流石です。
HVだろうがEV、FCVでもまず良いガワがありきです。ハッチバックだかセダンだか判らんようなのは。。。



ってなわけでカービュー・イヤー・カーの投票をしてみました。
シロッコいいな~。

で、話は変わって。。
今日は先日買った新しい携帯で出勤途中の風景を撮ってみました。

ウチからすぐ近くに捨ててあるクルマ。。

朽ち果て具合がいい感じです♪
なんていうクルマなんだろう?エンブレム見ても良くわかんないし。。ピニンファリーナのロゴみたいな字でSuper…なんとか、って書いてあるような。。。知ってる人いたら教えてください!

神社にて、

なんと、桜が咲いてます!


この桜は十月桜というらしく、この寒いのに元気に咲いてます♪
ほんとに10月ぐらいから咲いてて、撮りたいと思ってたんですが、いつもカメラ持ってくるのを忘れてて。。。
この度、携帯を買い換えて、やっと撮る事ができました。最近の携帯ってすげぇ。

私は携帯を全く使わない人で、いつもカバンの中に入れっぱなしで、気がついたら1~2週間ぐらい電池切れっぱなしだったりします。。メールもしないし。。
でもこの携帯なら、ちょっと楽しみに使えそう♪写真撮ってもお金かかんないしね。

あ、待ち合わせのときとかはちゃんと充電して持ってるんで、いつもどうせ出ない。。とか思わないで電話してくださいね~。
Posted at 2009/12/22 21:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ企画用

プロフィール

「[整備] #コペン エンジンオイル交換・2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/401403/car/2557837/4986043/note.aspx
何シテル?   10/04 21:19
Audi S4 (8D/B5)にはもう乗ってません。 ぼちぼちいじってきましたけど、ま、ホントにぼちぼちですね。 15万キロぐらいまでは乗りたいなぁって、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECS Tuning Stage 4 Big Brake Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/15 23:22:06
DNA Collectibles 1/43 AUDI S4 MY1997 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 07:07:39
トヨタ純正メッキインサイドドアハンドルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 21:19:56

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
手のかからなそうなのを選びましたw とりあえず F Sportグリル Prime Bl ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目。
輸入車その他 ???? 私にも買える激安ロード♪ (輸入車その他 ????)
前の謎MTBが寿命を全う致しましたので、こちらの激安ロードへ。案外弄りやすいのが○。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
最初に乗った車です。「新・FF足のいいやつ」とかいってた、1984年ぐらいのもの。雨の日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation