こんにちは。
元気よく、ブログを開始したいと思います!
先週から今週にかけて、ウチの子は
こちらに入院しておりました。

画像は使いまわしですが。。
メニューは、ヘッドカバーガスケットの交換。
去年の車検時から、左バンクのオイル漏れが確認できていたのですが、ここでようやく修理完了です。多少のにじみがあった右バンクもついでにやって頂きました。
ついでにプラグ交換。
イリジウムMAXです。プラグ、随分へたってた様です。。ん~白金プラグも早めに交換した方がいいみたいですね~。10万キロは無理なんですかね。
あとは、フューエルフィルター交換と
WAKO'S PAC-Rの施工。こちらは写真なしです。
っていうか、預けてあったので写真は撮れず、上の写真もAdenauさんのBlogから借用させていただきました♪
ずっと始動時にすぐにエンジンがかからなかったり、アイドリング時にストールしたりの不具合があったので、もともと気になってたフューエルフィルターの交換をして頂きました。
また、この間、暑かったときにエアコンの効きが悪かった気がしたので、PAC-Rも一緒にやってもらいました。
で、K店長曰く、
ヘッド内はすごくキレイじゃないけど、、、普通かな。
フューエルフィルターも交換しないといけなかったほどでもない。
プラグはかなりへたってたので、コレが一番効くと思うよ♪
との事。
帰り道、確かにプラグ交換の効果か、トルク感が増した感じがしてイイ感じ♪
Adenauさんはとにかく親切だし、お値段も技術もあっていいお店ですね~。
しかし、お昼ご飯食べた後にエンジンをかけようとすると。。。
掛からない。。正確には掛からないと思った直後に掛かったのですが。。
もう原因不明だし、とにかくいろいろやってみよう、ということで、次はこちらへ。
金谷オートサービスさんです。
こちらではこの機械を使って。。
TEREXSエンジンフラッシングを行いました。
このフラッシングは普通のと違って、洗浄液がエンジンオイルとして使用可能なものを使っているらしく、エンジンを回しながらフラッシングすることでかなりの洗浄効果が得られるそうです。
エンジンオイルを抜いた後、先ほどの機械とオイル注入口を接続。
下のオイルドレンも接続。

この状態で洗浄液を送り込み、エンジンを掛け、アイドリングします。
洗浄液はこのフラッシングマシンとエンジンを循環します。
この段階ではあまり汚れは出てきませんでした。
オイル交換は3~5000キロ毎にしっかりやってるし、今回は交換後1500キロ位しか走ってなかったし、正直、うーん、あんまり効果ないかなぁと思ってました。。
しかし、この後、フラッシングマシンの温度表示があがってくると、社長がアクセルをふかし始めます。
最終的にフィルターは真っ黒に。

最初から、社長は1000~2500rpmあたりにぎこちなさとざらつきがあるのを感じていました。
これをしっかり意識しながら、エンジンを回し、終わる頃にはすっかりスムーズに回るようになりました!
この後、洗浄液を排出し、エンジン内部をエアブローすると、エア導入口から白い煙がもくもくと出てきました。コレにより、洗浄液成分を含む上記で吸気系もキレイになるそうです。
残った洗浄液はこんな道具を使って、
丁寧に吸引して全て抜き出していました。

残っても有害な成分ではないそうですが、しっかりとることで、残って溶け込んでるスラッジやカーボンも取れるし、新しいエンジンオイルも活きますしね。
入れたオイルはこちら。
SPEED MASTER RACING SPECIAL 5W-50です。
今までは
MOTULの5W-40を使ってましたが、夏は高回転が厳しくなるので。
こちらは持込で対応していただきました。
オイルを入れた後は、このタンクに入った溶剤?でインジェクターをキレイにしていきます。

徹底してますね~。
その後、社長と試乗をしたのですが、とにかく回転のスムーズさにびっくり!トルクも間違いなく上がってます!
こちらはお隣でAT洗浄施工のC32さん。ブレーキがでかくて効きそうでした。

MBも前はATオイル無交換を推奨してた気がするんですが、Dで交換した方がいいといわれたそうです。
よくなるといいですね!
翌日は一転して涼しい日でしたが、涼しい時に乗ると更にトルクが増えているのが実感できました。
しかもめちゃめちゃスムーズ!
気持ちいい!これは間違いなく効果あります!
エンジンストールと掛からない不具合も今のところ起きていません。これはまだどうなのかわかりませんが。
古いクルマにお乗りの方には間違いなくお勧めできます!これ。
昨日、最後のお別れをしてまいりました。
実際には3回しかお会いしていませんが、本当に優しく気持ちのよい楽しい方で、もっともっとお話したかった。。
今まで私のブログにコメントして頂いた内容が思い出となってしまいました。
残念です。
ご冥福をお祈りしています。
Posted at 2011/07/31 22:56:09 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記