
久しぶりの更新です。
とりあえず日記がてらに記事を残そうと、、(^ ^;
昨年嫁さんが妊娠しまして、今年の7月に
出産予定となりました。
それで、先月の29日に5ヶ月目を迎え、
宝塚の中山寺へ戌の日参りに行きました。
正式には5ヶ月目までに腹帯を手に入れ、
5ヶ月目の戌の日にその腹帯を巻くというのが
本当の流れらしいのですが、せっかくの戌の日と
言うことで、この日を選びお参りしました。
平日の「仏滅」にもかかわらず、中山寺は安産祈願で有名なだけあって多くの人が参拝していました。
今回は両家の親も連れて、6人でお参りし、腹帯は嫁さんの親に買っていただきました。
上の写真では、早速腹帯を巻いて安産を祈願いたしております。
ちなみに腹帯は、無事出産した方がお礼参りに納めた腹帯に住職がご祈祷して筆で文字を書いたものとなっており、そこには「子年男」と書かれていました。 腹帯に「男」と書かれていたら、「女」が生まれるとかってどこかで書いていたんですが、ホントでしょうかね (^_^、) ?
後5ヶ月程ですが、初の我が子に会うのが楽しみです。無事生まれてくれれば、ただそう思うばかりです。
フォトギャラ
戌の日参り
Posted at 2009/02/08 23:09:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 暮らし/家族