• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず吉のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

日産本牧埠頭工場

週末、神奈川県下の日産ディーラーが主催する販売会が本牧埠頭工場で行われると言うことでしたのでちょっと見に行って来ました‼



自宅の近所に工場があることは、何となく知っていたのですが、何を造っている工場なのか思ったことや、普段入れない場所と言うこともあって単なる興味本位でお邪魔したわけです。

しかし、当然ながら工場内部まで潜入することもできず、




単なる販売会を見ただけで、ただそれだと面白くないので、



こちらを試乗させて貰いました。



ハイブリッドに乗っていても、モーターだけて走るのは、やはり新鮮でした。
それでも、フガハイのモーターだけて走るときよりは、幾分かロードノイズは高めかも知れませんが、エンジン音が全くない分絶対的な静粛性はありますし、フロントが軽く軽快な走りができますね。

因みに、カスタマイズしたこんな



リーフも駐車されておりました。

で、最後にアンケートを記載したら、本日の戦利品として



こちらを頂きました‼





Posted at 2012/11/14 06:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年10月28日 イイね!

オフ会

オフ会

こんばんは‼
本日は、生憎の天候でしたが、久しぶりにゆっくりした休みとなりました。

ところで、私が住んでいる近くには、大黒という、終末にもなるとオフ会など行っている何かと便利な場所があるのですが、それよりももっと近くの自宅から歩いて数十秒のところに、オフ会などには非常に便利な駐車場がありまして、本日もオフ会なるものが行っていましたので、チョット勝手にお邪魔させて頂きました‼

初代クラウン‼



クラウン?



クラウン??



なんとクラウンだけのオフ会?
しかもかなりの旧車‼

見た限りでは、最新型?のクラウンが130系のクラウンワゴン。
クラウンだけで50台程集まっていたようです。

懐かしいクルマばかり‼
皆さん、楽しそうでしたね。
恐らく、オフ会主催者は近所の飲食店だと思います。と言いますのは、良く見ると屋号のプリントされたテントが張ってありますからね。

それにしても、いよいよ年内には、14代目のクラウンが発表されますが、今日はクラウンの歴史を感じさせられる一日でした。






Posted at 2012/10/28 18:50:47 | コメント(9) | トラックバック(0)
2012年10月08日 イイね!

R35!

R35!10月7日は、職場の後輩の結婚披露宴出席と、ヨシクンさんのR35の試乗会に参加してきました‼

まずは、早朝から横浜駅まで、塾に行く娘をクルマで送り、再度自宅に戻ります。

急いで帰宅し、着替えを済ませ、クルマに乗り込み、ネズミの国の近くにあるホテルを目指します。



首都高湾岸線を順調に飛ばして行きますが、葛西JCT手前から渋滞にハマります。
昨日は、朝から天候が悪いものの連休中日とあって、日本一のテーマパークは、入場規制するほどの盛況ぶりだそうです。
葛西JCTを過ぎ、目の前の視界からクルマが消えますと、渋滞の遅れを取り戻すために速度を上げます‼


実は、フガハイは前日にショックをエナペタルに換装したばかりです‼
純正値より、やや高めに減衰力を設定した恩恵も合間って、高速域での直進安定性がノーマルとは、比べ物にならないほど、まっすぐに走ります‼
しかも速度を増せば増すほど、クルマの挙動が落ち着いてくるのは、正直驚きです‼

開宴40分前には、何とかホテル駐車場に到着です‼



エナペタルさんにも、車高は落とさずに乗ることを前提にオーダーしましたので、車高は、ノーマルと変わりません。



でも、ショック自体は、Cリンクにて車高を変えることが、出来ますので将来的には、エナペタルさんへショックのオーバーホールの際には、車高を少し落とすかも知れません‼

しかし、フガハイには、前車追尾装置などの各種インテリジェントシステムが標準化されていることから、車高の可変の影響によって、システムエラーが発生するとも限らないので、暫く様子見です‼

何故、そのようなことが言えるのかと申しますと、アイサイト搭載のスバル車は、原則、足廻りの変更が一切出来ないと聞いているからです。
赤外線とレーダーの構造の違いが有るにせよ、慎重になったほうが良いと判断しました‼



結婚披露宴の開宴です‼



ごく普通の披露宴でしたが、ケーキ入刀の代わりに鏡開きがあったりして、元来酒好きの私としては、日本酒を飲みたかったです。

余興の一コマ



多分解説をしないと何の芸だか、分からない余興です‼


披露宴も終宴を迎え、早速試乗会の場所である市原に向かいます。
会場先のショッピングモールの駐車場では、混雑していたため、タカフーガSXVさんと連絡を取り合い、近くのコンビニに導かれました。



ヨシクン号のR35との初顔合わせです。

最初に、待ち切れないとっかさんがナビシートに同乗し、ヨシクンさんのドライブで昇天に向かいます。
その後、図々しいと思いながらも、私の昇天の番になりました‼

まず、最初に感じたことは、乗り味が固いと言うこと‼
特にR35の初期型だからかも知れませんが、噂通りのハードさです。
しかし、不快とか言われれば、そういうレベルでは有りません。ただ、タウンユースだとチョットしんどいかも知れません‼

コックピットに乗り込み、スケールメーターを見ますと、300キロ超のフルになっていることが分かり、本気度が見えます。

さて、コンビニの駐車場からそろりと、クルマを出しますと電磁クラッチに不慣れなせいか、クルマがギクシャクしますが、アクセルワークで解決出来そうです‼

さて、一般道ながらも、クルマが少ないので、速度を上げて行きますが、先ほどの乗り心地の固さが適度に思えてきます‼

さらに、ヨシクンさんにショックの減衰力をコンフォートに変えてもらうと、明らかに動きに変化が。勿論、加速には文句の付けようのないものです。現行並みのスペックにするために、これ以上、ブーストを上げれば、どんな加速をしていくのか?
加えて、4WDだというのに、イメージしたとおりに、クルマが、トレースして行きます‼

恐るべしR35‼








Posted at 2012/10/08 09:27:39 | コメント(7) | トラックバック(0)
2012年09月16日 イイね!

日産本社ギャラリー‼

日産本社ギャラリー‼本日は、嫁が横浜の東急ハンズに、行きたいということでありましたので、駐車場として比較的空いていた、bayquarterにクルマを駐車し、西口方面に行く嫁と別れ、私は久しぶりに日産本社ギャラリーに行って来ました。

こちらも久しぶりに見たZ34コンバチです!



R35よりもある意味、人気があって、中々良いフォトが撮れませんでした‼



やっぱり、スポーツカープレミアムは、どの時代でも人気があることを改めて知らされました。
特に、ミニバン全盛期だとしてもです。



こちらは、二代目Z S31です‼



今見ても、美しいラインですよね。



Z34です。
コンバチもそうですが、最近、マイナーチェンジしたようですが、何処が変更したのか、分かりせん‼
でも、ミッションは6速マニュアルでした‼



最後にスカクーです。



美しいクーペですよね‼










Posted at 2012/09/16 16:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年09月15日 イイね!

駐車場‼

お早うございます‼

ウチの駐車場は、地上1階、地下2階の三層式に成っており、私のクルマは、地下2階に駐車しているのですが、朝、駐車場に向かうと、こんな貼り紙が、



ナニ?

と、地下1階に降りて見ると



思いっ切りやられています‼
鍵穴までやられています。
結局、未遂の様ですが、許せませんね。

因みに、私が駐車している2階は、



ちょっとやられているではありませんか‼
絶対に許せない‼

クルマの出入り口にも、シャッターがあるので、クルマは簡単には、出せないのですが、何がしたかったのか、意味が分かりません?

気を付けなければ行けませんね‼




Posted at 2012/09/15 10:18:02 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

横浜市在住のあず吉と申します。平成23年7月からFUGA HV を所有し、大事に乗って来ましたが、令和元年12月に譲渡することになりました。 次期愛車は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早春の伊豆で食道楽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 19:45:41
久し振りのマーロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:45:43
リバイバルカフェの日本車ウィーク~葉山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:33:38

愛車一覧

輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
こんにちは
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2011.07.18 納車 2019.12.08 降車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
平成20年5月のデビュー時にネッツ店へヴェルファイアのカタログを貰いに行ったことがきっか ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前車のエスティマを8年以上も乗っていた関係で、子供も小さいこともあり、再度平成17年にト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation