こんばんは。
今年の黄金連休は、ご家族と楽しくご一緒に過ごされた方が、多いと思いますが、我が家も伊豆修善寺まで、1泊旅行に出掛けて来ました。
先月も、伊豆へ行って来たところですが、今回は嫁のお母さん、義母もご一緒することに。
ただ、フル定員で中距離を走行するのは、少々不安があったのですが、意外とフガハイのユーティリティーは高く、当初ミニバンでもレンタしようかとの考えは杞憂に終わりました。
しかし、長時間後席維持は苦痛であることは確かなので、数時間置きに休憩を取ることで、解消することにしました。
早朝、都内に住む義母を迎えに行き、首都高湾岸線や東名高速の渋滞を回避するため、第三京浜で再度横浜へ、横浜町田から東名に乗り、厚木から小田厚へ。
最初の休憩地として、海老名SAを考えたものの、海老名SAは、本線まで、車列をなしていたので、入るのを断念。
そこで、平塚PAで休憩することに。
平塚PAも箱根及び伊豆方面への観光客のクルマで溢れていました。
しかし、昨日からの箱根山の有感地震が気になるところです。
で、休憩後、出発しましたが、ここから伊東市にある道の駅まで、渋滞にハマり、3時間強かかりました。
道の駅 伊東マリンタウンで昼食を済ませ、先月もお邪魔したふくろうカフェを目指します。
そもそも、伊豆には先月も行ったばかりなのですが、嫁がよっぽど気に入ったのか、伊豆高原にあるふくろうカフェにまた行きたいと連休中に言い出し、繁忙期にも関わらず、何とか宿を予約したのでした。
ふくろうカフェアースには、午後2時頃到着。
連休中だけあって、お店はお客さんで一杯でしたが、事前に予約していましたので、待つこと無く店内へ。
約一カ月振りに再会した、ベンガルワシミミズクのアース君
メンフクロウのハゲちゃん
この子は、ベンガルワシミミズクの確かコマちゃん
この姿勢は、アヒル座りと言うようで、完全にリラックスモードのようです。
でも、コマちゃんの飼い主は既に決まっているようで、近日中に引き取られる予定だとか。
と、ふくろうカフェを満喫して、旅館へ。
翌日は、義母が最近、御朱印を収集しているとなことなので、最初に修禅寺へ。
近くに足湯もありました。
次に混雑気味の修善寺道路及び伊豆中央道を利用して、三島大社へ。
当日、三島大社の周辺は歩行者天国にして、イベントを開催していた影響で道路は、大混雑。何とか境内にある駐車場へ入れられることが出来ました。
義母は、御朱印が二つ増えたので満足だったようです。
このあと、渋滞を避けるため、早めに帰京。
非常に空いている都内の道路を気持ち良く走り、無事に義母を送り届け、我が家に到着。
急遽決定した旅行でしたが、楽しむことが出来ました。
Posted at 2015/05/07 19:37:58 | |
トラックバック(0)