• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず吉のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

探偵はBARにいる‼

探偵はBARにいる‼今日は、子供と映画を見にみなとみらいまで行って来ました。
本日は、折しもみなとみらいはアフリカ会議の会場であり、クルマでの往来は控えてくださいとメディアを通して言われていたにも関わらず、クルマで行ってしまいました。
しかし、想像以上にクルマは少なく、いつも混雑する駐車場も空いておりました。

本日、見た映画はこちら



探偵はBARにいる2
すすきの大交差点



日本映画には、珍しいハードボイルドタッチな映画です。
ただ、主演の大泉洋さんのキャラクターには合っていないような?

でも、5年程住んだ札幌が舞台でしたので、久しぶりの映画を楽しめました。


Posted at 2013/06/01 21:00:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年05月26日 イイね!

ル・ボランカーズミート2013‼

本日は、赤レンガ倉庫で開催されたル・ボランカーズミート2013に行って来ました。



今年で4回目になるそうですが、何故か普段忙しい私でも初めから欠かさず来ているイベントなのでした。

今年は、各メーカーとも先日発表となったGOLF7といったCセグメントのクルマを中心に展示しておりました。
先ずはそのGOLF7から



ボンネットのプレスラインがとても鋭く格好いいです。
本日、ある意味一番人気があったかも知れません。

次にルノースポール‼



メガーヌです。
ルノーと言えばF1に供給していりメーカーでしょうから、楽しい走りを予感させてくれる1台であることに間違いないです。

フォードフォーカス



フォーカスは、既に米メーカー名ばかりの完全なるヨーロッパ車ですね。

ボルボV40



今年発売開始したRデザインとクロスカントリーです。
V40シリーズは、本国を含めた全世界で日本が一番売れているそうです。
正にインポートメーカーは、嬉しい悲鳴でしょうね。

シトロエン



ジャパンプレミアのds3カブリオレ‼
見づらいかもしれませんがクルマのインテリアに紫色を使ったクルマを初めてみました。



出ました、マクラーレン‼
マクラーレンは、メルセデスとタイアップしたSIRを作りましたから、今度は是非ホンダと共同で、公道用のクルマを作って貰いたいものです。

それと忘れてならないのは、



ホンダN-ONE‼
軽自動車の中のホットハッチ‼

最後にあと、本日は試乗もして来ました。
試乗したのは、



タイヤメーカーの横浜ゴムが開発した、EVオリジナルのAERO-Y

ボディは、フルカーボンだそうです。
ただ、試乗は同乗試乗でしたが、ドライブバーは、この方



自動車評論家の島下泰久さん
短い同乗試乗でしたが、
車内で、島下さんから普段は何を乗っているのですか?
と、問われたので私はつかさず、
フガハイです。

さらに島下さんから、
気に入ってますか?
と聞かれましたので、私は島下さんにどうしても一言あったことも含めて
気に入ってますが、島下さんが出版された本でフーガをこき下ろした書き方してますよね?
と、言った途端車内は爆笑になり、島下さんから
すいませーん‼、パワートレインはいいですが。
と仰って頂きました。
島下さん、見た目と違い本当に気さくな方でした。ありがとうございました。

でも、チョットすっきりした一日でした。


























Posted at 2013/05/26 19:03:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年04月02日 イイね!

SEA PRINCESS

SEA PRINCESSこんばんは‼
今日は、強制的に休みを取らせられたものの、天気が悪く何もやることがなく、いつものようにウォーキングに出掛けました。

私がウォーキングコースとして歩いている道を辿り、山下公園内を歩いていたとき、ふと大桟橋を見ると、
何だあのデカイ船は‼
向かいに停泊している飛鳥Ⅱよりデ
カイ‼





飛鳥Ⅱの1.3倍くらいある船です。
船に興味があまりなくても近くに寄って見たくなりました。
いつものコースからはずれ、ちょっと近くまで寄って見ました。






船首を見ますと
シープリンセス⁇



ネットで検索して見ますと、シープリンセスは、バミューダ船籍。

バミューダ⁇
あのタックスヘイブン地のバミューダ‼

しかもバミューダは、確かイギリス領だったような。

バミューダは、どういう国かはともかく、大きい船です。
よく、ベイブリッジをくぐれたと思います。
出港準備も雨の中、行われています。



ふと、船尾が見たくて奥まで行きますと、船尾は、



船上には、よく見えませんがバミューダ国旗がかかげられているのでしょうか?

どんな方々が乗客なのでしょうか?
また、乗船には幾らかかるのでしょうか?
ヨーロッパの富裕層なのでしょうか?

勝手な想像ですが、自宅のガレージには間違いなくアストンマーチンは有るだろうな(バミューダがイギリス領だと言うことだけで。)

エントランスなどのいたるところでは、乗客の方と思われる方のインタビューが行われていました。



因みにこちらが飛鳥Ⅱ‼



この船もデカイと思っていましたが、この船よりも大きい船が見れるとは。




















Posted at 2013/04/02 16:15:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2013年03月31日 イイね!

nismo

nismo今日は、昨日の花見オフの若干の疲れもある中、先月大黒にオープンしたnismoショールームに行って参りました。

自宅から357号線経由のベイブリッジを渡ると直ぐに着きます‼



オープンが午前10時からであるものの、関西方面の他県ナンバーのE52、R35などが既に駐車されていました。



早速、中に入って見ますと、



nismoのコンプリートカーや



広く設計されたピットが、ガラス越しに見ることが出来ます‼

清潔感のあるピットでは、R32、R33、R35などの作業が進められています。



また、コンプリートカーは、
ジューク、




フェアレディZ、




リーフ、



が展示されておりました。

また、チューニングパーツなどのショーウィンドゥもあり、



唯一、Y51系のチューニングパーツであるコンピュータが置かれありました。
ただし、フガハイ用はなさそうです。

今後、nismoは、ニスモジュークを皮切りに、コンプリートカーの展開を積極的に図って行くとのことで、今後、クルマ作りが楽しみですね。

nismoフーガハイブリッド出ないかな?

























Posted at 2013/03/31 22:59:50 | コメント(7) | トラックバック(0)
2013年03月24日 イイね!

インフィニティ エマージ

インフィニティ エマージ本日、仕事帰りに日産グローバル本社に寄ったところ、インフィニティコンセプトモデルが展示されていました。

エマージ





昨年のジュネーブモーターショーで、デビューしたそうです。
ハイブリッドミッドシップ‼
美しいラインですね。

次は、エッセンス‼





エッセンスと言えば、インフィニティMのコンセプトモデル‼
つまり、51系フーガの元になったクルマですね。
確かによく見るとサイドラインがフーガに似てますね。











Posted at 2013/03/24 22:25:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

横浜市在住のあず吉と申します。平成23年7月からFUGA HV を所有し、大事に乗って来ましたが、令和元年12月に譲渡することになりました。 次期愛車は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早春の伊豆で食道楽 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 19:45:41
久し振りのマーロウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:45:43
リバイバルカフェの日本車ウィーク~葉山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:33:38

愛車一覧

輸入車その他 内緒 輸入車その他 内緒
こんにちは
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2011.07.18 納車 2019.12.08 降車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
平成20年5月のデビュー時にネッツ店へヴェルファイアのカタログを貰いに行ったことがきっか ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前車のエスティマを8年以上も乗っていた関係で、子供も小さいこともあり、再度平成17年にト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation