1日目のことをもう少し。
当日は、イカ娘ボクスターで行ったので
臨時駐車場に止めました。
たまたま、こんなレプリカのラリーカーも発見。
駐車場はとても広かったです。
三菱自動車のマイクロバスで
会場に向かいます。
会場にはいろいろな車が展示されていました。
地元だけあって86の展示がすごく多かったです。
三菱も色々展示していました。
スズキにはラリージャパンで走っていたSX4 WRCが展示されていました。
景気が後退しなかったらまだスズキはWRCに参戦していたんじゃないかなあ。
(最後にラリーを見たのは2008年でした。この年でスバルもスズキもWRC撤退でしたね。)
SSの観戦場所に行く途中には
ラリーレプリカの展示も。
そして、SS観戦。
その後、メイン会場に戻りました。
トークショーでは、
元トヨタ・チーム・ヨーロッパ(TTE)副社長。の福井 敏雄さん
元世界チャンピオンのビョルン・ワルデガルドさん
スカパーのWRCナビゲーター 栗田佳織さん
を見ることができラッキーでした。

後、会場にはラリー関係で雑誌でしか見たことない人に
会うこともできました。
ちなみに、見間違いでなければ
スーパーGTでミクチームから参戦している番場選手の弟さんも
クスコチームで見ることができました。
楽しみにしていたでも走行。
初めはランエボX(田口勝彦選手)、つづいて、グループBセリカ(ドライバーはビョルン・ワルデガルドさん)、最後は2011 モンスタースポーツ SX4 パイクスピークスペシャル(田嶋伸博選手)です。
ランエボXは
現行モデルなのすね。
でも、三菱はモータースポーツから撤退してしまっているので
いつまで現役で走り続けることができるのでしょうか。
グループBセリカですが
見た目は速そうではないんですが
走り出したら別物でした。
さすがグループBの車でした。
SX4は見た目からすごかったです。
原型がほとんどなかったし。
派手に、砂を巻き上げてくれたの嬉しかったです。
ここまでが私が見た1日目です。
一度、自宅に帰ったので
2日目は自宅から出発です。
電車で新城に向かいました。
SS観戦場所の一番奥まで行きたかったので
始発で出発です。
新城・本長篠往復きっぷを使ったので往復1600円と激安です。
新城駅到着後
シャトルバスが出発する新城市の体育館前に行き
予定通り朝早く会場に到着。
早速、SSの一番奥まで行き開始まで待機。
トイレがないので
水分を一切とらずがまんです。
15時まで移動ができないと言っていたので。
まあ、山越えをすれば移動はできると言ってましたけど。
00カー、0カーが走って行き、ラリー開始です。
先頭の数台と痛車を撮影。

ロータスはエキシージですね。
マジカルカーボンのハセプロ86が停止。
何かあったようでマシンが壊れています。
運転していたのは社長さんの様で
ここで、リタイアになりました。
マシンからは自力で出てきたので多分大丈夫でしょう。
全日本ラリー選手権の他に
TRDラリーチャレンジも2日目開催です。
こちらではモリゾウこと豊田章男社長が86で参戦するとのことだったので
見ることにしました。前日はメイン会場でデモランをしていたそうです。
もう一度、全日本ラリー選手権のSSを観戦して
トイレが我慢できず山越えで、メイン会場に戻りました。
オフィシャルの人がすごい大変と言ってましたが
それほどでもなく、無事メイン会場にもどり
トイレに行ったり、サービスパークに行ったり
ラリーレプリカの会場で少しご挨拶をして
早めに帰ることにしました。
電車で帰ったんですが
反対側の席には、
全日本ラリー選手権で総合優勝争いをしていた奴田原文雄選手がいてびっくり。
今回はマシントラブルで途中リタイアでした。
まあ、眠っていたようなので
私は気づかない振りをしてました。
と言うことで、
最後の最後まで
ラリーを楽しめてとても良かったです。
Posted at 2012/11/10 20:36:00 | |
トラックバック(0) | 日記