• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりん(NCロードスターRHT_AT)のブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

おは箱にいってきました。

本当は今回のおは箱は無理かなあと思っていたのですが
昨日のカニオフの時、vogeさんに誘われたので行くことになりました。

で、昨日の続きです。
国道23号線で行けるところまで行こうと思ったのですが
時間の無駄だなあと思いすぐに伊勢湾岸自動車道に入りました。
そして、東名高速へ入りました。
何度か休憩をし、足柄SAに到着です。
時間は午前2時ごろです。
ここには、レストインということで宿泊施設とお風呂があります。
お風呂に入れば仮眠室が使えるので今回お風呂に入り仮眠室で寝ることにしました。料金ですがお風呂が650円でその値段で2時間までは仮眠することができます。さらに仮眠する場合は追加料金がかかります。
カニオフ、飲み会(お酒は飲んでませんよ)と続き疲れていたので
ここでのお風呂はかなり助かりました。
疲れが取れました。そして、眠かったので2時間寝ました。

4時になり、目的地の平塚PAに出発です。
厚木ICで東名高速を降り、小田原厚木道路に乗りました。
しばらく走ると、平塚PAに到着です。
早すぎて誰もいません。日にちを間違えたのかとちょっと不安でした。
で、さらにここで仮眠しました。

集合時間になるとぞくぞくと集まってきます。
空冷が多いと聞いていたのですが、水冷もいました。
どちらのポルシェもかなり走りそうな物ばかりでした。

出発時間少し前に、ミーティングの始まりです。
今回のコースの説明と安全運転のお願いでした。

最初の目的地にはトイレがないと言われていたので
トイレの近い自分はボクスターをオープンにするのは止めました。

で、出発です。
前のほうは速い人と聞いていたので
かなり後ろから出発です。
小田原厚木道路は、直線が多かったので問題なくついていけました。
箱根に入ってからも前に遅い車がいたので問題なかったのですが
芦ノ湖スカイラインに入ると全然追いつけなかったので
自分のペースで走りました。対向車もすごいスピードで来るしすごい所に来ちゃったなあと思いました。でも、これだけ有名な道なのにこれだけ走れるのだから関東の人はいいなあと思いました。
珍しい車も何台か見れたし良かったです。
はじめの目的地に到着し、自己紹介と写真撮影です。
この時は、富士山がどこにあるかわかりませんでした。




次の目的地に出発です。
前に遅い車がいてはぐれてしい、後ろにいた996の方に前に行ってもらいついていきました。途中で、997GT3 RSの方たちに追いつきました。
マフラーの気持ちいい音を存分に聞かせていただきました。
目的地、大観山ドライブインに到着です。
ここが最終目的地です。
芦ノ湖と富士山が綺麗に見えました。
私は、この景色は初めてだったのでとても感動しました。
このドライブインは朝早いのにたくさんのお客さんがいました。
きっとこの景色を見に来てるんだろうなあと思いました。








しばらく、雑談をし、帰ることにしました。
とりあえず、東名高速の御殿場ICを目指していたのですが芦ノ湖付近で渋滞がすごいので、沼津ICに変更しました。こちらは渋滞もなくスムーズに到着しました。途中、名古屋で給油して以来初めての給油をしました。実は、平塚PAを出発した時は余裕でガソリンは足りるだろう思っていたのですが走り出したらどんどんガソリンが減っていきやばいなあと思ってました。

高速に乗り、牧之原SAで昼食を食べ、浜名湖SAで1時間ほど仮眠を取り
自宅には15時くらいに到着しました。

いろんなポルシェを見ることができ貴重な体験ができました。
次回以降も可能であれば、今回同様前日に出発し、足柄SAで仮眠をして参加したいと思います。
Posted at 2008/11/23 20:59:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月22日 イイね!

北陸オフ会(蟹ツアー)

きたぢ~7さん主催の北陸オフ会(蟹ツアー) に行っていました。

自宅を8時50分ごろ出発し、一宮ICから高速に入りました。
なんで春日井ICでないのかと言うとそれは、ETC割引のためです。

北陸組みとの集合場所が敦賀ICです。割引を使うためには一宮ICから入ればぎりぎり割引になるのです。
そして、3連休の初日ということで一宮IC付近で渋滞もしていたので、春日井ICから乗らないのは正解だったようです。

東海組みの集合場所は、養老SAです。
到着するとまだ誰もいませんでした。

朝食と食べ、誰か来ないかなあと探しているとBee♪が登場しました。
助手席にはdevilcatさんが乗っていました。

次に現れたのは、ポルシェ996Sさんです。
雪が心配だったそうでプリウスで登場です。

次はvogeさんが登場です。
いつもどおり997ターボです。
4WDなのでちょっとくらいの雪でも大丈夫なんでしょうね。

集合時間に集まったのは以上4台です。
予定が狂うといけないので出発です。
次の集合場所伊吹PAに出発です。

走っていると、長野から来る予定だった佐近さんが
追いついてきたようでした。
そして、伊吹PAに到着です。
szeroさんはすでに到着されていました。
ちょっと雑談をしてから、敦賀に向けて出発しました。

走っていると、見覚えのある996が走行していました。
おかやんさんの996です。
どうやら一宮付近の渋滞に巻き込まれたようです。
これで、東海組みはBUZZさんを残すのみだったのですが
敦賀ICで合流できました。
後で話を聞くと、前日は京都にいたそうです。




敦賀ICから北陸組みと合流し出発です。
国道8号線を走り、お土産やさんに寄り買い物タイム。








そして、目的地のお店に到着です。
到着したのは13時を少し回っていました。




お店に入ると、カウンターを除くと貸しきり状態です。
自由に席に座り、料理が運ばれてくるのを待ちました。

ゆでカニ、カニの刺身、エビの刺身、カニ鍋、カニ味噌の卵とじ、カニ雑炊です。














これだけの料理なので食べるだけでなんと3時間もかかっています。
つまり、食べ終わると4時でした。
Devilcatさん主催の食事会が名古屋で20時からあるため
集合写真を撮影してから帰ることになりました。


武生ICから高速に入り、最寄のSAでお土産タイムとなっておりましたが
私の後についてきた方たちは、私が道を間違えてしまったため敦賀ICから帰ることになってしまいました。申し訳ありません。
後で教えてもらったんですけど、Devilcatさんが名刺をくれたそうです。

で、この後は、Devilcatさんの食事会に参加しました。
参加したのは、Devilcatさん、ロキ@さん、おかやんさん、イッチー ニーサンさん
SLASHさん、hase_c987さん、私です。
会場は、世界の山ちゃんです。
手羽先などを食べながらいろいろ話ました。
なぜかよーほさんの話題で盛り上がりました。
そして、よーほさんも来ることになったのですが
Devilcatさんは新幹線の出発時間になりロキ@さんが駅まで付いていきました。そして、よーほさんがまだ来ない状態でお店を出ることになりました。そうすると、お店の外に丁度よーほさんがいました。
私は、帰ることになりましたが、他はカフェを探しに行きました。

で、私は帰るつもりだったのですが、帰るのを止め
このまま、おは箱に向かいました。
Posted at 2008/11/23 19:59:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月18日 イイね!

洗車してきました

洗車してきました今週末の北陸オフ会(蟹ツアー)のために、洗車しました。
天気はこの季節らしく(冬型の気圧配置になるんでしょうね)日本海側は天気が悪く、太平洋側の天気は良いようです。

でも、出かけるときは綺麗なボクスターがいいので洗車をしました。

今回は、ホイールの内側まで綺麗にしました。
ただ、近寄ってみるとまだホイールの内側が汚いようなので
出発当日の朝にもう少し磨いていこうと思います。
Posted at 2008/11/18 16:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月12日 イイね!

ボクスターのタイヤを引き取りに行っていました。

今日の夜、お友達とレガシーに乗って
Bee♪さんのお宅に行ってきました。

黒ホイールに交換してかなり時間が経ってしまいました。

待ち合わせは、21時から22時を予定していたのですが
思ったより早く到着しそうだったので、 Bee♪さんに連絡を入れるとすでにご帰宅していたようで連絡が取れ、20時30分ごろ到着すると伝えると大丈夫とのことだったので早めに行きました。

到着すると、ガレージが開いていて、私のタイヤもすでに準備されていました。タイヤを見るとレガシーの後ろの席を倒さないと入りそうになかったのでお友達に後ろの席を倒してもらいました。

前輪2本、後輪2本と問題なく入りました。

平日の夜なので、Bee♪さんの翌日の仕事に影響してもいけないと思いすぐに帰りました。

自宅に帰り、駐車場でタイヤを下ろしました。
お友達はこの時点でレガシーで帰っていきました。
私は、タイヤを部屋の中に入れる作業をしました。
洗濯機の近くに置こうと思っていたのですがちょっと大きすぎて
4本を積むことはできませんでした。
ただ、洗濯機付近に空間があったので4本を置くことはできました。

で、このタイヤはどうするかというと、
ホイールが曲がってしまった時のために取っておこうと思います。
Posted at 2008/11/12 22:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月03日 イイね!

WRC世界ラリー選手権第14戦ラリージャパンに行っていました。①

WRC世界ラリー選手権第14戦ラリージャパンに行っていました。①10月30日から11月2日で開催されたラリージャパンに行ってきました。
そして、只今戻ってきました。

結果は、次のとおりです。
1位フォード ミッコ・ヒルボネン
2位フォード ヤリ-マティ・ラトバラ
3位シトロン セバスチャン・ローブ

ラリーに興味を持ったのは、セガサターンでセガラリーが発売されたり、
三菱自動車でランエボが発売された頃です。
その頃は、まだ日本で開催されることがなかったのでテレビで見ていました。そして、2004年から北海道でラリージャパンが開催されるようになりました。今年は念願のラリー観戦することになりました。

初めてのラリー観戦なのでツアーに参加したほうがいいだろうということでJTB法人東京のラリージャパン観戦ツアーに参加しました。
このツアーは、「WRC+」と言う雑誌が後援しています。
料金は4日間コースで135000円とちょっと高いなあと思いましたがいろいろ特典があったのでこのコースにしました。
http://news2.as-web.jp/archive/i/wrc/wrcplus_rj/RJpamphlet1.pdf
http://news2.as-web.jp/archive/i/wrc/wrcplus_rj/RJpamphlet2.pdf
Posted at 2008/11/03 09:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬でも、オープンカー最高!」
何シテル?   02/07 23:47
週末のドライブ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
91011 12131415
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まどか☆マギカショップに逝ってきた!の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 18:32:39
住宅ローン金利 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/23 19:57:46
今日はさわちゃんのお誕生日ですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/05 04:17:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンカーに復帰。 ATのRHTなので、楽ですねえ。 軽自動車からの乗り換えなので、怖 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
通勤用の車として、所有。
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
通院用に急遽購入した車でした。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
週末だけ、使用してます。 高速道路はあまり走行せず、一般道をメインに走行してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation